吉岡さん&林さんとソウル放談2018! 黒沢 薫(ゴスペラーズ)
今年ラストの放送ということで、ゲストに音楽評論家の吉岡正晴さん、音楽ライターの林剛さんをお迎えして『ソウル放談 2018』!
3人で今年のR&B、ソウル界について、あれこれ振り返りました。
(You Make Me Feel Like) A Natural Woman [with The Royal Philharmonic Orchestra] / Aretha Franklin
黒沢 薫:今年は亡くなられた方が多かった。アレサ・フランクリンは、ソウルの必修科目ですね。
吉岡 正晴:基礎教養。まず、これを聴かないと話が始まらない。ソウル・シンガーといえば、男性はジェームス・ブラウン。女性はアレサ・フランクリン。
黒沢:二人ともカバーの名手。ジェームス・ブラウンは完全に自分のものになっちゃう。曲によってはわけわからなくなる。アレサは自分の物にするんだけど、曲の骨格は残す。みんな、アレサにカバーされたがった。
林 剛:最後に出したアルバムもカバー集ですね。
吉岡:これは二年前に出たもので、「(You Make Me Feel Like) A Natural Woman」のオリジナルの音源に、ロンドンのロイヤル・フィルハーモニック・オーケストラがオーケストラをつけて、ゴージャスに。アレサの声だけ抜き出して、バンドやオーケストラの音も全部録り直しています。
If I Could / Nancy Wilson
吉岡:ナンシー・ウィルソンの本籍はジャズだけれど、実はかなりソウル寄り。だからなのか、日本ではソウルファンになかなか受け入れられず、人気が爆発した印象はないです。でも、僕はけっこういいと思う。今の時代にすごくいい感じ。
林:クロスオーバーの魅力を持ったシンガー。
黒沢:今、ゴリゴリのソウルはナンセンスじゃない? そういう意味では、時代を先取りしていた。
吉岡:この曲は、元々はカール・アンダーソンが歌うつもりでデモテープを作ったんです。でもその時、彼はレコードの契約がなく、友人のナンシーに聞かせたら気に入って録音。隠れた名曲です。
Boo'd Up / Ella Mai
林:何年か前から90年代のR&Bがリバイバルしているみたいな話がありますが、それがすごく定着している。今の新しいR&Bのアーティストにとって、スタンダードなものになった。今年はそういう年。
黒沢:不思議でしょうがない。僕らがデビューした頃の音ですからね。
林:例年若干迷うんですが、今年のこの1曲はズバッと言える。エラ・メイの『Boo'd Up』。エラ・メイのデビューアルバムの国内盤ライナーノーツで、松尾 潔さんと対談してます。
How Deep Is Your Love (Live) / PJ Morton
林:ニューオリンズのシンガーソングライター、PJモートン。去年発売したアルバム『Gumbo』が、グラミー賞二部門にノミネートされました。ニューヨークの名スタジオ、パワーステーションで録音したスタジオライヴ作品『Gumbo Unplugged』から。『サタデー・ナイト・フィーバー』のサントラにも入っていた、ビー・ジーズのカバーです。
LOOP / SIRUP
黒沢:ここ1〜2年で、ソウル、R&B、ヒップポップがクロスオーバーしたことにより、日本人アーティストがその雰囲気をやっとつかみつつある状態。いわゆるメインストリームの人、歌がうまいんだけどアンダーグラウンドな人、そしてラッパー。ちょっと前までは独立していた3つの流れがまとまってきた。
メインストリームじゃないところの動きが面白い。筆頭は向井太一くん。一番良いと思ったのは、大阪出身のシンガーソングライター、KYOtaroによるユニット、SIRUP。彼は元々リズム感が異常に良い。で、歌がうまい。そこが、今のヒップポップとR&Bシーンの架け橋になってるような他のアーティストと全然違うところ。
Money (That’s What I Want) feat. Awkwafina / Cheryl K
黒沢:『ブラックパンサー』、『グレイテスト・ショーマン』、『リメンバー・ミー』、『クレイジー・リッチ!(原題:Crazy Rich Asians)』、『ヴェノム』……今年はマイノリティにスポットをあてた映画が多かった。トランプ大統領の影響。逆張り。
『クレイジー・リッチ!』はキャストが全員アジア人。韓国人が狂言回しで出てくるんですが、彼女はラッパー。歌を聴いて、最初は黒人か黒人に憧れているソウルフルな歌いまわしをしている人かなと思ったんですが、途中で北京語をしゃべり出し……。あとで検索したらアジア人!
この話の続きは、また来週!
みなさん、良いお年を。
黒沢 薫監修『東海Kuroカレー』
この番組『TOKAIRADIO X TSUTAYA LIFESTYLE MUSIC 929』から生まれた『東海Kuroカレー(マサラ酢卵と白菜のアチャール添え)』(黒沢 薫監修)が2019年1月11日金曜日から、愛知県下で14店舗を展開する『カフェヨシノ』にて期間限定で販売スタート!
カフェヨシノ
現在、愛知・岐阜・三重のTSUTAYA各店では、
「東海ラジオ×TSUTAYA LIFE STYLE MUSIC 929」のパーソナリティの楽曲を
音楽レンタルコーナーにて特集しています!
ぜひ、お近くのTSUTAYAでチェックしてみて下さい!
☆番組では、みなさんからのメールを募集しています!
・カレーに関することなら何でもあり「我がカレー道」コーナー
・お悩み相談室「薫子の部屋」コーナー
その他、番組でやって欲しいこと、黒沢 薫に話したい事、質問、普通のお便り……など何でもOKですので、番組までお送り下さい。kuro@tokairadio.co.jpまで。
☆Twitterで、番組の感想をつぶやいてください! ハッシュタグは…… #kuro929
☆ゴスペラーズ25周年イヤー突入!
2019年3月20日、初のトリビュートアルバム発売!
2019年6月22日、23日、ゴスフェス開催!
くわしくは、ゴスペラーズ オフィシャルサイト Gostudioで!
☆ゴスペラーズ、ニューアルバム「What The World Needs Now」発売中!
【通常盤】¥3,000+税 KSCL-3093
【初回生産限定盤】¥3,500+税 KSCL-3091 ~ KSCL-3092
【完全生産限定盤/アナログ盤】¥4,000+税 KSJL-6203
☆36都市40公演! ゴスペラーズ、全国ツアー中!
Newアルバム「What The World Needs Now」を引っさげた全国ツアー「ゴスペラーズ坂ツアー2018~2019 “What The World Needs Now”」チケット発売中。
www.gospellers.tv/free/news/details?kd=LIVE&id=2127
ゴスペラーズ オフィシャルサイト Gostudio
<SONG LIST>をプレイバック!!!
12月28日(金)OA
M1. (You Make Me Feel Like) A Natural Woman [with The Royal Philharmonic Orchestra] / Aretha Franklin
M2. If I Could / Nancy Wilson
M3. Boo'd Up / Ella Mai
M4. How Deep Is Your Love (Live) / PJ Morton
M5. LOOP / SIRUP
M6. Money (That’s What I Want) feat. Awkwafina / Cheryl K
M7. Right by you / ゴスペラーズ
2018年が終わってしまいます! KIRINJI
堀込高樹:2018年も残すところ4日!
弓木英梨乃:今年も、お疲れさまでした!
堀込:KIRINJIとしては、ライブの本数はそんなに多くはなかったけれど、20周年のイベントやツアーもやったし。充実してたのでは?
弓木:12月は……正月にゴロゴロするためにがんばってきた感じがあります!
堀込:正月のゴロゴロは、けっこう苦手。もういいや、って思っちゃう。
弓木:えぇぇぇ〜〜〜〜〜っ!(笑)
堀込:日頃から、わりとゴロゴロしてるからね。自分で好きな時間に曲を作ったりしてるし。
弓木:そうですね。あまり変わらないか……。
堀込:でも、正月にテレビで漫才をダラダラ見るのは楽しいね。ずっとやってるじゃん。ナイツとか大好きだもん……(笑) ふだんテレビに出ない、浅草の演芸場にしか出ないレアな人を見るのが楽しい。
MUSIC JOURNEY 〜隠れた名盤・名曲を探せ〜
ゴダイゴ『レッド・シャポー』
リスナーのみなさんから、隠れた名盤・名曲を教えていただくコーナー。
弓木:「『レッド・シャポー』はCMで使われる一瞬までの前振りが濃く、遊び心を感じます。高樹さん世代には『この雰囲気、どこかで聞いたことがある!』というモヤモヤが、曲の最後で完璧に解消される気持ち良さを味わってほしいです」ということです。
堀込:ゴダイゴは、言わずと知れた日本のロック / プログレバンドの代表格の1つ。1975年、ミッキー吉野さんを中心に結成され、翌年デビュー。「ガンダーラ」、「モンキー・マジック」、「ビューティフル・ネーム」、「銀河鉄道999」など、大ヒット曲多数。『CMソング・グラフィティ』は、1978年にリリースされたゴダイゴが提供したCMソング集の第一弾。
弓木:CMソングでアルバムができちゃうんですね!
堀込:弓木ちゃん、ゴダイゴは?
弓木:20代前半、タケカワユキヒデさんの娘さんの武川アイちゃんとユニットをやってたんです。ゴダイゴのイベントに一緒に出させてもらったり。『銀河鉄道999』を一緒にやりました。
堀込:すごい芸歴があるね!
弓木:曲をたくさん知ってるわけではないですけど。
堀込:ゴダイゴは、一時期『ザ・ベストテン』にずっと出ていて。毎週生演奏なのが、小学生ながら楽しみだった。あと、外国人メンバーが二人いてかっこよかった。
ミッキー吉野さんは、もろ日本人だけれど『ミッキー』って……こう見えてハーフなのかな?と思ったり。タケカワさんも英語で歌うから帰国子女なのかな?とも思ったり。普通のバンドと違うけれど、曲はキャッチー。
弓木:(聴いてみて)……あははは(笑)
堀込:味の素のことだったんだね(笑) フタが赤いってことです。初めて聴いた。演奏が生々しいね。もっと売れてからは洗練されていたので。
提供曲
原田知世「風邪の薬」
堀込:今年も、ちょこちょこと楽曲提供させていただきました。先月末にリリースされた、原田知世さんのニューアルバム『L'Heure Bleue(ルール・ブルー)』収録の曲『風邪の薬』では、作詞を担当。
原田知世さんは女優さんですが、女優が演じているようなイメージで詞を書いてと依頼されたんです。ストーリーを感じさせるようなものを、ということで。メロディーの分量が少ないので、お話っぽくするするのはなかなか難しかったですね。子どもの時、風邪をひいた時の不安な感じを大人の私が今思い出して……みたいな詞です。
Befor the Party 〜週末に向けて最新曲チェック〜
Khruangbin『Evan Finds the Third Room』
週末パーティのBGMにぴったりな(!?)、最新曲をチェックするこのコーナー。番組がセレクトした2つの曲名とアーティスト名などから、インスピレーションで聴いてみたい曲を二人が協議。チョイス!
堀込:今週のラインナップは……Hippo Campus(ヒッポー・キャンパス)の『Bambi』。アメリカ・ミネソタで、高校の同級生4人が結成したインディーポップ・バンド。2014年にリリースしたデビューEPが話題になり、その翌年には音楽フェスで引っ張りだこ。シンセとドラム・マシンを取り入れた、ポップで美しいメロディー。
もう一曲は、Khruangbin(クルアンビン)の『2 Evan Finds the Third Room』。アメリカ・テキサス出身の3人組。60〜70年代のタイ音楽や東南アジアのポップ・ミュージックに影響を受けたメロウでエキゾなソウル〜ファンク・サウンドが話題になり音楽フェスで引っ張りだこ。ディープ・チルでオーガニックなグルーヴが魅力。音楽フェスで引っ張りだこなバンドの対決!
弓木:ミネソタかテキサスか……(笑)
堀込:僕はKhruangbinの『60〜70年代のタイ音楽や東南アジアのポップ・ミュージックに影響を受けた』というのが気になるね。ただ、サンプリングだったら嫌だな、っていう……。弓木ちゃんは?
弓木:今回は難しいですね。
堀込:いつも難しいんじゃないの?(笑) じゃあ、今回はKhruangbinで。
堀込:(聴いてみて)……そんなにエキゾチックじゃなかったね(笑) 普通のセッション。
弓木:そうですね。タイってことを忘れちゃった(笑)
堀込:レロレロやってるギターがペンタトニック(スケール)だったから、それがエキゾってことなのかな?

来年もよろしくお願いします!
現在、愛知・岐阜・三重のTSUTAYA各店では、
「東海ラジオ×TSUTAYA LIFE STYLE MUSIC 929」のパーソナリティの楽曲を
音楽レンタルコーナーにて特集しています!
是非、お近くのTSUTAYAでチェックしてみて下さい!
☆KIRINJI ワーナー/コロンビア時代の企画アルバム発売中!
詳細はこちら。
KIRINJI - NATURAL FOUNDATION LLC
アルバム連動企画として、ショートムービー『melancholy mellow』公開中です。映画監督で写真家の枝優花さんが、オリジナル脚本を執筆。ジャケット写真に登場している、古川琴音さんと安藤ニコさんが主人公。
〈予告編〉
〈前編〉
〈後編〉
☆KIRINJI - <キリンジ>「LIVE at BUDOKAN~KIRINJI 20th Anniv. Special Package~」DVD・BD、発売中!
KIRINJI - NATURAL FOUNDATION LLC
番組では、各コーナー宛のメッセージを募集しています!
★『MUSIC JOURNEY 〜隠れた名盤・名曲を探せ〜』コーナー
→「実は、こんな名盤があるんですけど、聴いたことありますか?」「このアルバム、あまり人気がないけど、こんな名曲が収録されています!」といった隠れた名盤・名曲を、教えてください!
★『日々是勉強 〜これ知ってますか?〜』コーナー
→みなさんの「今、周囲で流行っているもの」「最新の〇〇」といった情報を送ってください!
★『叱って!!!! 高樹さん!!!!』
→みなさんの『今週やらかしてしまったエピソード』を送ってください! 堀込高樹が、きっちり叱ります!
そのほか、堀込高樹と弓木英梨乃の二人に聞いてみたいこと、やって欲しいこと、相談したいこと、日々のあれこれ、リクエスト、コーナー案など何でもOKデス! 気軽に送って下さい。
krj@tokairadio.co.jpまで。
<SONG LIST>をプレイバック!!!
12月27日(木)OA
M1. 雪んこ / 堀込高樹
M2. レッド・シャポー / ゴダイゴ
M3. 風邪の薬 / 原田知世
M4. Evan Finds the Third Room / Khruangbin
M5. 悪夢を見るチーズ / KIRINJI
第11回:サヨナラ2018! 増子直純(怒髪天)
早いもので、2018年最後の放送となった怒髪天ヴォーカル・増子直純の『TOKAIRADIO x TSUTAYA LIFESTYLE MUSIC 929』。今宵は番組史上初のゲストが登場しました!その方は・・・坂さんこと、怒髪天のドラム・坂詰克彦!
今年最後の放送なので、今夜は2018年をドラムの坂さんと振り返ってみました。選曲のお題は『俺のベスト オブ 2018』。普段の放送と違い、話し相手の坂さんがいることもあって、曲についてアレコレ語らず、坂さんをイヂりながらの放送にwww
1曲目は、兄ィが好きなアメリカ西海岸が生んだ最狂バンド、ザ・ドアーズの『Not to Touch the Earth(邦題:大地に触れずに) 』(1968年リリースのサードアルバム『Waiting for the Sun(太陽を待ちながら)』に収録。)
そして、続けてお届けしたのが、兄ィが大好きなUKのグループ・The Prodigyが今年11月にドロップしたニューアルバム『No Tourist』に収録の『Need Some1』。MVも凄いので是非、チェックしてみてください~!
続いてお届けしたのは、兄ィが愛してやまない泉谷しげるサンが1996年にリリースしたセルフカバーアルバム『全身全霊 life to soul 』に収録の『土曜の夜君と帰る』。泉谷さんのブログによると『大好きなギタリスト・山口冨士夫さんにギターを弾いて貰った』そうです。この曲、本当にメチャクチャかっこいいので、聴き逃した方は、是非、チェックしてみて下さい。 そして、今年最後にお届けしたのは、兄ィと坂さんのソロユニット・TELEZUMEが合体したユニット、ZUMI-ZUMEの名義でカバーしたこともあるというジョニー・サンダース&ザ・ハートブレイカーズの『Born to Lose』!
12月26日 OA楽曲
1)HONKAI / 怒髪天
2)Not to Touch the Earth / The Doors
3)Need Some1 / The Prodigy
4)土曜の夜君と帰る / 泉谷しげる
5)Born to Lose/ Johnny Thunders & The Heartbreakers
★今宵は坂さんとの話が盛り上がり、時間の関係で1曲カットになりました(笑)

怒髪天 プロフィール:増子直純(怒髪天)・・・4人組のロックバンド・怒髪天のヴォーカル。怒髪天は、1984年札幌で結成。88年に今のメンバーに(ギター:上原子友康 ベース:清水泰次 ドラム:坂詰克彦)91年にメジャーデビュー!途中、少し休みなどとって、1999年から再始動。その後、今のレーベルと契約し、結成30周年の2014年には日本武道館でワンマンライブ。今年の夏には、アルバム『夷曲一揆』をリリース。来年2019年に結成35周年を迎えるメンバー全員50代で走り続けるロックバンド。
怒髪天ライブ情報:東海地区でのライブは来月1月13日(日)名古屋・矢場町の ReNY limited!ツアーファイナルは、来月末1月26日・土曜日、東京・お台場のZepp DiverCity TOKYOで開催!
その他、怒髪天に関する情報はオフィシャルHPをご覧下さい!

番組では、皆さんからのメッセージをお待ちしています!番組では、ラジオを聴いてくれている皆んなからのメッセージ、曲のリクエスト、相談事、嬉しかったこと、悲しかったことなど、何でもOK!番組のメールアドレスは、anii@tokairadio.co.jp
★現在、愛知・岐阜・三重のTSUTAYA各店では、東海ラジオ TSUTAYA LIFESTYLE MUSIC 929のパーソナリティの楽曲を音楽レンタルコーナーにて特集しています!是非、お近くのTSUTAYAでチェックしてみて下さい!
12月25日(火)幹葉&アンナのクリスマススペシャル♪ 幹葉(スピラ・スピカ)
12月25日の放送は、i毎週火曜20時から担当の スピラ・スピカのボーカルの幹葉ちゃんと、
毎週火曜20時30分からを担当の竹内アンナちゃん2人のコラボで、
「クリスマススペシャル!!!」
をお送りしました~!!!!
火曜日としては、12回目の放送でした!!!
2人の出会いは、今年の頭にスピラ・スピカが開催した
「雪フェス」というライブで、一緒にコラボもしたそうです!
そして、スピラ・スピカと竹内アンナちゃんはデビュー日も同じ今年8月8日!!
これはもう運命ですね!
それぞれのレギュラーコーナーもコラボでお送りしましたよ!
まずはこちら!
【ラジオでみきはいく!feat. 名人 竹内アンナ】
・ 任せてね ケーキの味見 得意です (みきはいく会長)
・ 鍋奉行 ちくわを入れたら 超ハッピー
・ クリスマス 虫歯が痛くて 苦しみます
・ プレゼント スピラ・スピカの ライブです
・ 一人なの 寂しくなるよ 聞かないで
★ クリスマス プロポーズされ 幸せに
・ こっちだに 道路に矢印 書いた僕
★マークが、今週の優秀作品です!
みなさん、すばらしい作品をたくさんありがとうございました!!!
【クリスマスプレゼント交換会♪】
幹葉ちゃん、アンナちゃんにそれぞれのことを思って
クリスマスプレゼントを用意してもらいました~!!!
果たして、中身は、、、、
☆幹葉 → アンナ
八橋&八橋キーホルダー
☆アンナ → 幹葉
ハンドクリーム&バスソルト&お手紙
そして番組からもケーキのサプライズプレゼント♪
【みきはおねえさんといもうとアンナのえかきうた♪】
まずは、前回の答え合わせ!
正解は、、、、
「こたつとみかん」 でした~!!!難しいっ!!!
そして、2人コラボしたえかきうたは、こちらです♪
「お池の中にぷっかり浮いてる とっても大きな板チョコひとつ♪
その上光る金の延べ棒 前髪生えたセンター分けだ♪
欲張りもうひとつ延べ棒を 乗せてほしいな小さくていいから♪
てっぺん前髪整えた上に 鳥を書いたら出来上がりです♪」
さぁ、正解がわかった方は、間違いを恐れずにどんどん送って下さいね!
続いては、このコーナー!!!
「竹内アンナと幹葉のこんなジングルどない~?」
お題は、リスナーさんからいただいた今回のお題は、「ピッツァ」
「今日はクリスマス素敵な一日になります!します!
幹葉ちゃんはどう過ごすん?
ピッツァとケーキに手羽先飾ってみんなで一緒にさんはいフ~ッ!!」
【みなさんへのクリスマスプレゼント♪スペシャルなお知らせ!!!】
TOKAIRADIO×TSUTAYA LIFESTYLE MUSIC 929 LIVE ~火曜日の担当達~
2019年3月1日(金)開場
≪チケット≫
ローソンチケット(L:45129)
チケットぴあ(P:137-979)
e+
受付期間:2018年12月25日(火)21:00~12月27日(水)23:59
受付URL:http://fan.tsite.jp/ticket/190301TOK
ぜひライブで2人のコラボを生で見てください!!!
*****************************************************************************
★本日のOA曲
①スタートダッシュ / スピラ・スピカ
②ALRIGHT / 竹内アンナ
③Merry&Happy / Twice
④想い描いたら / スピラ・スピカ
⑤Free!Free!Free! / 竹内アンナ
******************************************************************************
愛知・岐阜・三重のTSUTAYA各店では、
東海ラジオ×TSUTAYA LIFE STYLE MUSIC929の
パーソナリティの楽曲を音楽レンタルコーナーにて特集しています!
是非、お近くのTSUTAYAでチェックしてみて下さい!
★スピラ・スピカ オフィシャルサイト★
★竹内アンナ オフィシャルサイト★
ゴスペラーズ、デビューから24年となりました! 黒沢 薫(ゴスペラーズ)
今日、12月21日はゴスペラーズのメジャーデビュー記念日!
ということで、今夜はゴスペラーズと黒沢 薫の曲をたっぷりお届け!
当時の懐かしいエピソードとともに、24年間を振り返っていきます。
Promise / ゴスペラーズ
ゴスペラーズのデビューシングル。恥ずかしい!(笑)
間奏のエレピの感じが、今聴くと……久保田利伸さんの『Missing』(笑)
早稲田のアカペラサークル『Street Corner Symphony』の創始者が作った曲です。
この曲は、何バージョンかあります。
インディーズのデビュー盤は、僕と村上以外の3人のメンバーが今と違います。
3人が就職等で抜けて、僕と村上だけに。ピンチヒッターで入って、辞められなくなったのが北山(笑) 後輩の酒井雄二と安岡 優の二人はスカウトして入ってもらいました。
今聴くと……至らない感じが満載。想いが先で、実力がまったくついていかない感じがビンビンに伝わってきますね(笑)
渇き / ゴスペラーズ
1998年リリースのアルバム『Vol.4』収録。僕が作った曲ですね。初めて作詞をしました。村上春樹さんの長編小説『羊をめぐる冒険』の最後の部分にインスパイアされたんです。当時としてはすごく頑張って、ニュークラシックソウルをやっています。
ミモザ / ゴスペラーズ
2004年にリリース。通算25枚目、メジャーデビュー10周年記念シングルです。僕が作曲です。
Aメロは違う人が歌うことをイメージして、あえてキーを下げめに作ったんです。サビでドカンと僕が一回くらい出てくればいいかな、と。
メンバーみんなでリードボーカルを歌ってコンペもしたんですが、最終的に僕が全部リードボーカルになっているという……(笑) 歌う時は、いまだに緊張しまくります。
流星 / Jazztronik Feat. 黒沢 薫
メジャーデビュー10周年にベストアルバム『G10』を出してツアーをした後、長期の休みをもらったんです。そこで休めばいいのに「ソロアルバム出したいんだけど……」と言いまして(笑)
ボーカルグループで有名な人のソロ作が好きなので、やってみたかったんです。それから、ソロシンガーとしていかばかりか?という腕試し。実際にライブをやってみたら全然違う。グループってすげーや、ハハハ……っていう状態。
シングル『ミモザ』の後に制作を始めて、これまでにソロアルバムを2枚、シングルも2枚発売。ソロワークとグループワークの両立をさせていただいています。
ソロとしてフィーチャリングに憧れていたら、Jazztronikの野崎良太くんが「黒沢さんに歌ってほしい曲があるんです」と。僕のソロでは大体歌っています。
クリスマス・クワイア / ゴスペラーズ
2014年リリース、ゴスペラーズの46枚目のシングル。酒井雄二が作詞・作曲です。スタンダードというか、けっこうソウル的なクリスマス・ソング。日本人がこれを作るのは、けっこうすごいなと思っています。自画自賛(笑)
ゴスペラーズは、来年メジャーデビュー25周年。けっこう攻めます!(笑)
近いうちに発表があるので、楽しみにしていてください。
黒沢 薫監修『東海Kuroカレー』
この番組『TOKAIRADIO X TSUTAYA LIFESTYLE MUSIC 929』から生まれた『東海Kuroカレー(マサラ酢卵と白菜のアチャール添え)』(黒沢 薫監修)が2019年1月11日金曜日から、愛知県下で14店舗を展開する『カフェヨシノ』にて期間限定で販売スタート!
カフェヨシノ
現在、愛知・岐阜・三重のTSUTAYA各店では、
「東海ラジオ×TSUTAYA LIFE STYLE MUSIC 929」のパーソナリティの楽曲を
音楽レンタルコーナーにて特集しています!
ぜひ、お近くのTSUTAYAでチェックしてみて下さい!
☆番組では、みなさんからのメールを募集しています!
・カレーに関することなら何でもあり「我がカレー道」コーナー
・お悩み相談室「薫子の部屋」コーナー
その他、番組でやって欲しいこと、黒沢 薫に話したい事、質問、普通のお便り……など何でもOKですので、番組までお送り下さい。kuro@tokairadio.co.jpまで。
☆Twitterで、番組の感想をつぶやいてください! ハッシュタグは…… #kuro929
☆ゴスペラーズ、ニューアルバム「What The World Needs Now」発売中!
【通常盤】¥3,000+税 KSCL-3093
【初回生産限定盤】¥3,500+税 KSCL-3091 ~ KSCL-3092
【完全生産限定盤/アナログ盤】¥4,000+税 KSJL-6203
☆36都市40公演! ゴスペラーズ、全国ツアー中!
Newアルバム「What The World Needs Now」を引っさげた全国ツアー「ゴスペラーズ坂ツアー2018~2019 “What The World Needs Now”」チケット発売中。
www.gospellers.tv/free/news/details?kd=LIVE&id=2127
ゴスペラーズ オフィシャルサイト Gostudio
<SONG LIST>をプレイバック!!!
12月21日(金)OA
M1. Promise / ゴスペラーズ
M2. 渇き / ゴスペラーズ
M3. ミモザ / ゴスペラーズ
M4. 流星 / Jazztronik Feat. 黒沢 薫
M5. クリスマス・クワイア / ゴスペラーズ
M6. 永遠に / ゴスペラーズ