2017年12月31日 『Road to 東京オリンピック・パラリンピック』 Road to 東京オリンピック・パラリンピック
『Road to 東京オリンピック・パラリンピック』
今日は東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会
企画財務局企画部、中安史明さんに『マスコット投票』について
お話いただきました!!


東京2020のマスコット候補が、審査を経て3案選ばれました。
12月11日から2018年2月22日まで投票が行われるのですが、
その投票は小学校のクラス単位で行われるんです!!
オリンピック・パラリンピック競技大会史上、はじめて
小学生が選ぶマスコットになるそうです!!
投票には、まず登録が必要ということなのですが、その登録学校数、
1位は東京、2位は愛知県なんですって!!(12月31日現在)
小学校には下のハガキ(見本)が発送されているそうです。
それをもとに学校が事前登録を行い、クラスごとに
どのマスコットがいいか投票。その結果を学校ごとに
システム入力するという流れなのだとか。

投票に参加することで、東京2020をより身近に感じられたらいいですよね!!
登録も投票も2月22日まで。そのあと2月28日に結果が発表されるそうです。
ネーミングは2018年7月~8月に正式発表だとか。
発表も待ち遠しいですね!!
学校関係者の方で、登録しておらず、関心のある人は
組織委員会にお問い合わせくださいとおっしゃっていました。
中安さん、ありがとうございました!!
2018年も東京2020にまつわる話、たくさんお送りします!!
1月は28日に放送予定!!ぜひお聴きください!!
2017年12月31日 『ご飯がススムキムチ』『Road to 東京オリンピック・パラリンピック』 今日のゲスト
今日はピックルスコーポレーションから田村さんにお越し頂きました!!
東海ラジオの時報、だいすけお兄さんのCMでもおなじみの
「ご飯がススムキムチ」。調子にのってついつい30秒ver
のCMソングを歌ってしまいました・・・田村さんお付き合いいただき、
ありがとうございます!!!
さて、田村さんに今日ご紹介いただいたのは「ご飯がススムキムチ」を
使った「キムチ煮込みうどん」!!!
簡単・美味しい・みんなが喜ぶメニューです!!!
詳しくは、ピックルスコーポレーションHP内、
「ピックルスクッキング」のページでもご確認ください!!!
・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
『Road to 東京オリンピック・パラリンピック』
今日は『マスコット投票』についてお話をうかがいました!!
詳しくは『Road to 東京オリンピック・パラリンピック』のカテゴリーをご覧ください!!
・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
先日、東京国際フォーラムで開催されたコンサート『4Stars』を見てきました!!
素晴らしいステージでした!!そこでも歌われていた『ラ・ラ・ランド』の
『アナザー・デイ・オブ・サン』を今日はお送りしました!!
来年もたくさんのエンターテインメント・情報を見聞きして、
皆さんにお届けしたいと思っております!!
2017年も、お付き合いいただき、本当にありがとうございました!!
2018年も、どうぞどうぞよろしくお願い致します!!
2017年12月31日 パーソナリティ 川島葵
2017年12月24日 『熊谷守一』『城之内早苗さん』 今日のゲスト

現在、東京国立近代美術館で開催中の展覧会
『没後40年 熊谷守一 生きるよろこび』について
担当学芸員の蔵屋美香さんにお話をうかがいました。
出身地「岐阜」が熊谷守一に与えた影響・・・
変化していった熊谷守一の作風・・・
これは見逃さないで!という作品のこと・・・
たっぷりお話しいただきました!!
『没後40年 熊谷守一 生きるよろこび』展、
来年3月21日まで、東京国立近代美術館で開催されています。
ぜひお出かけください。
また、来年5月には熊谷守一さんを描いた映画『モリのいる場所』が
公開されます。主演は山崎努さんと樹木希林さん。
一足先に見させていただきましたが、素敵な作品でした!!
展覧会の音声ガイドは山崎さんと樹木さんの声で案内が
進んでいきます。こちらもぜひ、ご注目ください!!
・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
ゲストコーナーにご登場いただいたのは「城之内早苗」さん!!
11月15日にリリースされた『酔月夜』についてお話をうかがいました!!
城之内さん、大切な日が重なり、12月24日クリスマスイブは
たくさんプレゼントを準備しなくてはいけない日なんだとか・・・(笑)
『酔月夜』はイントロからぐぐぐっと世界に引き込まれる曲です。
皆さんもじっくりお聴きください。
また12月13日にはベストアルバムをリリースされていますので、
こちらも同時にチェックしてください!!
城之内さん、楽しい時間をありがとうございました!!
・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
こちらがエンディングでお話しした「信任状捧呈式の馬車列」です!!
建物の中から偶然見ることができました!!

そして今日は、冬休みに入った高校生の男の子が
スタジオ見学に来てくれました。現在「ラジオ」にまつわる
論文を書いているそうです!!頑張ってください!!
