アナウンサー 一覧に戻る

直球勝負!大澤広樹

  • radiko.jp

カレンダー

ブログ内検索

RSS2.0

[login]

a-blog cms

『球団初の試み』 日々

ドラゴンズファン感謝デーが終わったあとの

ナゴヤドームで、



球団初の試みが行われました。

「2012シーズンシートスペシャルファンミーティング」です。



選手やチアドラゴンズとの写真撮影会、

ブルペンや選手ロッカーを見学するツアー、

トークステージ、

大抽選会など。



吉見一起選手会長が

サービス精神旺盛で、

より一層、イベントが盛り上がりました。



1回目がなければ2回目はありません。

球団と選手がタッグを組んだ

「ファンミーティング」。

第一回に携われたことを光栄に思いますし、

長く続くイベントになってほしいです。

『山﨑武司選手と、ドアラと』 日々

きょうは

名古屋市西区のmozoワンダーシティで

山﨑武司選手のトークショー&チャリティオークション、

ドアラの握手会の司会でした。



山﨑さんの

実使用オールドユニフォームが

なんと8万円で落札されました!



ドアラとの握手券も

あっという間に定員に。



ドラゴンズ関連のイベントの司会を

依頼されるようになると、

シーズンオフだな~という気分になります。

さて、

これから打ち合わせでナゴヤドームへ。

『エースの変顔』 日々

前々から誘われていたのに

なかなか実現しなかった食事会。

私の都合で何度断ったことか…。

エースに申し訳ありません。



ドラゴンズのエース、

吉見一起選手との食事会。

CBC若狭敬一アナウンサーと。

野球の話から

オトコの話まで、

楽しかった!



エースの変顔。

『最南端、最西端』 日々

真っ黒に日焼けして、

ドラゴンズの10選手が

きょう、名古屋に戻りました。



私が沖縄に滞在していた4日間で、

きょうが一番の好天だったかも。



空港で取材、

そしてチーム便を見送ります。



見送ったあと、

かなり時間があったので、

日本最南端の駅・赤嶺駅と



日本最西端の駅・那覇空港駅へ。



ちなみに、

日本最北端の駅は稚内駅。

これはご存知の方が多いかもしれません。

そして、最東端は東根室駅。

これは私は知りませんでした。

最後に、

『チアスポ』金曜日にご紹介した、

私が那覇空港で必ず食べるものはこちら。



富士家のぜんざい。

機内にも持ち込むことができます。

※あしたはブログの更新をお休みいたします。

『沖縄から全選手の声を』 日々

沖縄・北谷での、

ドラゴンズの秋季練習はきょうが最終日。



無事、全10選手が完走しました。

それでは、全選手の声を。

【堂上直倫選手】

(腰を痛めて)体を壊したのは想定外でした。

オフの予定はまだ決めていないけれど、

振り込みますよ!

【吉川大幾選手】

打撃の確実性が上がったと思います。

沖縄のあとに台湾遠征があるのが

僕にとっては大きい。

(巨人の)脇谷さんが来ると聞いているので、

いろんなことを聞いていって、

その成果を出せるようにしたい。



【高橋周平選手】

長いようで短い2週間でした。

人数が少なくて手は抜けませんでした(笑)。

打撃を意識してやってきたが、

成長できたかなと思います。

【谷哲也選手】

ウェートトレとバッティングはキツかったですけれど、

体は慣れてきたので。

これを来季に活かさないといけませんね。



【岩崎恭平選手】

バッティングも走塁も

すごく手応えがあったキャンプでした。

キツかったけれど、楽しかった。

三塁盗塁への意識を持てたし、

すごく勉強になりました。

これからが大事、

結果を出してアピールしていきたい。

【松井雅人選手】

自分の中でやりたいこと、やりたかったことが

できました。

スローイングの感覚はつかめたので、

これを実戦で成果として出さないといけない。



【福田永将選手】

体が疲れ切ったところから

スムーズにバットを振るためにはどうすればいいか、

それがつかめました。

バットを振り込んだおかげです。

【田中大輔選手】

振る力がついた。

インパクトが強くなって、

飛距離が出た手応えもあります。

キツかったですが、

みんなで元気を出してやれてすごく充実していました。

ケガ人が出なかったのも良かった。



【松井佑介選手】

バットの始動を早くするということを課題にしていたのですが、

とにかくバットを振れたことで、

いい感覚がつかめました。

あとは実戦で結果を出して、

監督、コーチの期待に応えられたらいいですね。

【堂上剛裕選手】

バットが出る角度をつかもうと思って沖縄に来たけれど、

とにかくバットを振り込めて、

いいものがつかめたと思います。

本当に、中身のある充実した2週間でした。

ミーティングでゆっくりと

監督、コーチと話せたのも良かったです。



「つかめた」という言葉が

選手の口から多く聞かれたことは

監督、コーチにとっても嬉しい限りでしょう。



高木監督は

「春、どんな形でみんなが北谷に来てくれるか楽しみです」と。



「プロなんだから、

実戦で結果を出さないといけない。

満足できたかは、結果を出してくれてのこと。

過程なんてどうでもいいんだ」と、

「プロ」「結果」という言葉を繰り返した高木監督。

この10選手が、来季、試合で

その「つかんだもの」を発揮してくれることを願っています。

高木監督、

きょうはサーターアンダギー、ごちそうさまでした。

  • FM 92.9MHz / AM 1332kHz / radiko
  • MIKUNIYAMA 92.9MHz
  • SHIPPO 1332kHz
  • TOYOHASHI 864kHz
  • SHINSHIRO 1332kHz
  • UENO 1557kHz
  • OWASE 1062kHz
  • KUMANO 1485kHz
  • ENA 801kHz
  • GERO 1485kHz
  • TAKAYAMA 1485kHz
  • KAMIOKA 1458kHz
TOKAI RADIO BROADCASTING.COMPANY LIMITED All Rights Reserved.
radiko NOW PLAYING