舞台「エゴ・サーチ」1/12(金)・13(土)・14(日) 舞台


2024年1月12日(金) 14:00 / 19:00
2024年1月13日(土) 13:00 / 18:00
2024年1月14日(日) 11:00 / 16:00
※開場は開演の30分前
※公演時間は約110分を予定
(2023年9月段階の為、実際には前後いたします。目安として参考にしてください。)
メニコン シアターAoi
愛知県名古屋市中区葵3-21-19 Menicon Theater Aoi Bldg. 内
JR中央本線「千種駅」地下改札口方面、5番出口より徒歩4分
地下鉄東山線「千種駅」5番出口より徒歩4分
地下鉄桜通線「車道駅」4番出口出てすぐ左折。徒歩約7分
≫ Google MAP
鴻上尚史
宮谷達也(演劇組織KIMYO)
Cast







鴻上尚史氏の名作『エゴ・サーチ』は、2010年に東京で初上演されて以降、様々な劇団、プロデュース公演で上演され続けております。
東海ラジオプロデュース公演第2弾となる今作は、名古屋の小劇場界隈で大きな注目を集めている人気劇団「演劇組織KIMYO」とのコラボです。
出演は、名古屋のアイドルとしてファンを魅了し続け、俳優として数々のドラマや舞台で活躍中の、寺坂頼我、髙畑結希(SKE48)、松本慈子(SKE48)、永田薫(MAG!C☆PRINCE)の4名。そして「演劇組織KIMYO」の所属俳優ら6名。
エンタメ全開でド派手な演出が魅力の宮谷達也と、このキャスト10名がどんな化学反応を起こすのか!?「TOKAI RADIO × 演劇組織KIMYO」版『エゴ・サーチ』、ご期待ください!!
<エゴ・サーチ>とは、インターネット上で、自分の名前を検索すること。
筆がなかなか進まない新人小説家・一色健治。ある日担当編集者から見せられたのは、自分と同じプロフィールが書かれている「誰か」のツイッターとブログ。
自分の知らない「もう一人の一色健治」の存在に惑わされる一方、彼の小説は、沖縄の離島を訪れた“女性”がキジムナー(沖縄の妖精)に出会ったところから、一向に前に進まない。
売れたいストリートミュージシャン、カメラマンをめざす青年、怪しげなIT企業社長と社員、沼る女。それぞれに焦点が当たりながら物語は進んでいく。
そして、“女性”がある事実を知った時、物語は急展開する。失われた記憶と、届かなかった想い。バラバラに見えたパズルがハマり始めていく時、本当の真実が明らかになる──
切ない想いが交錯する、サスペンス恋愛ファンタジー

「インターネット」なんて言葉は使わなくなりました。「ネットサーフィン」なんて言葉もそうです。人々は、形もよくわからないネットという空間に、当たり前じゃんって感じで入り込んでいます。
だから今回の「エゴ・サーチ」って作品タイトルも、今じゃ「エゴサ」って略す言葉だし、このまま使われなくなっちゃうのでしょう。
鴻上尚史さんのこの作品は、主人公が「エゴサ」することで始まる物語で、「エゴサ」を楽しんだり恐れたりする人物がたくさん出てきて、初めて読んだ時はグイグイ惹き込まれました。
人々が「インターネット」や「ネットサーフィン」で「エゴ・サーチ」するその生々しさを、使われなくなっちゃうその前に、存分に舞台に描きたいな、と思います。
2024年1月、名古屋にできた新しい劇場で、お待ちしております。
<全席指定・税込>
S席 10,000円【全ステージ完売】
※ご希望キャスト1名の直筆サイン入りパンフレット付
(当日会場でのお渡しとなります)
A席 7,000円
B席 5,000円
大学生以下 3,000円
※当日引換券(要学生証提示)
≫未就学児童入場不可。
≫出演者は急遽変更となる場合がございます。その際の払い戻しはいたしません。
<販売スケジュール>
最速FC先着先行:
2023年9月23日(土)10:00 ~ 9月24日(日)23:59
寺坂頼我 OFFICIAL FANCLUB
SKE48 Official Fanclub SKE48 Family
MAG!C☆PRINCEオフィシャルファンクラブ「マジプリ☆チア部」
で取扱となります。
先着先行:
2023年9月30日(土)10:00 ~ 10月1日(日)23:59
※カンフェティでの取り扱いとなります。
一般発売:
2023年10月6日(金)10:00
<チケット取扱>
・東海ラジオ放送 事業部 ☎052-962-6151
(平日10:00-12:00、13:00-17:00)
※郵便振替のみ、一件につき送料770円。
※車椅子席の販売はこちらのみとなります。
・カンフェティ
応援キャストの選択が可能です。
※会員登録(無料)が必要となります。
・東海ラジオオンラインチケット
・チケットぴあ(Pコード:521-177)
2023年10月31日(火)23:59 までにご購入の方にオリジナルステッカープレゼント。
※全チケット対象。
※当日会場でのお渡しとなります。






特別ゲストに
西田シャトナー氏・中屋敷法仁氏
を迎えてアフタートークを実施決定!
宮谷達也とのガチンコ演劇トークをお楽しみください!
出演者によるアフタートークも実施決定!作品作りの裏話が聞けるチャンス!
お見逃しなく!
※各回のチケットをお持ちのお客様がご参加いただけます。
※終演後、少し休憩を挟んだ後に実施いたします。アフタートークは約20分程度を予定しております。
※全ての回に宮谷達也は出演いたします。
※出演者は急遽変更となる場合があります。その際の払い戻しはいたしません。

1月12日(金)14:00の回 終演後
西田シャトナー ≪SPECIAL GUEST≫
1月13日(土)13:00の回 終演後
松本慈子・髙畑結希
1月13日(土)18:00の回 終演後
中屋敷法仁 ≪SPECIAL GUEST≫
1月14日(日)11:00の回 終演後
寺坂頼我・永田薫
1月14日(日)16:00の回 終演後
演劇組織KIMYO・山本のぼる
<西田シャトナー Nishida Shatner>
1965年大阪生。1990年、神戸大学の劇研「はちの巣座」で演劇活動を開始。在学中に劇団「惑星ピスタチオ」を結成して全国へと活動を広げ、実験演劇と娯楽演劇を融合する作風で、様々な演出手法を開発した。 2004年~16年には名古屋・大須に在住経験があり、現在は東京都内に在住する。
近年はテレビアニメ『ルパン三世』シリーズなどの映像作品にも参加。2012年から脚本/演出を手掛ける舞台『弱虫ペダル』シリーズは2.5次元演劇の潮流の先駆けとなり、10周年を迎えてなおシリーズが続く。
折り紙作家としての活動も長く、2023年にはウィーンのオーストリア応用美術館で作品が展示された。
鴻上尚史戯曲には劇研時代から親しんでおり、劇研公演『朝日のような夕日をつれて』では出演、同『ハッシャ・バイ』では演出を経験している。
<主な作品>
■『破壊ランナー』(1993~2017 惑星ピスタチオほか)
■舞台『弱虫ペダル』シリーズ(2012~ マーベラス)
■『ルパン三世PART5 / 怪盗銭形』(2018 TVシリーズ)
■『Beliebve2023 六人の覇王』(2022 名古屋おもてなし武将隊)
<受賞歴>
■第3回上岡演劇祭(上岡龍太郎氏主宰)奨励賞(1991)
■第7回パルテノン多摩演劇祭 グランプリ(1994)
■第1回日本映画エンジェル大賞 大賞(2002)
■名古屋市演劇博覧会 ちくさ座賞(2007)
■エムキチビートひとり芝居企画 Fight Alove 4th 観客投票1位(2014)
<中屋敷法仁 Nakayasiki Norihito>
高校在学中に発表した『贋作マクベス』にて、第49回全国高等学校演劇大会・最優秀創作脚本賞を受賞。青山学院大学在学中に「柿喰う客」を旗上げ、06年に劇団化。旗揚げ以降、全ての作品の作・演出を手掛ける。
劇団公演以外の主な脚本・演出作品に、舞台『文豪ストレイドッグス』(脚本・演出)、『ワールドトリガー the Stage』(脚本・演出)、演劇集団円『ペリクリーズ』(演出)、『半神』(演出)、『奇子』(上演台本・演出)、『露出狂』(脚本・演出)など。
舞台公演以外にも、サンリオピューロランドショー「Nakayoku Connect」の脚本・演出、NHK FMシアターのラジオドラマ脚本を手がける他、フジテレビ『アウト×デラックス』に出演するなど、活動は多岐にわたる。
舞台「エゴ・サーチ」お弁当差し入れ企画(企画:エルタマ)
ファンの想い(エール)を形にして、がんばっているあの人に届けるサービスです。出演者&スタッフが全力で臨む稽古期間と公演期間のそれぞれに美味しいお弁当などを差し入れられます!

●お祝い花に関しまして
<スタンド花>
メニコン シアターAoiでは、大きな地震や火災発生時の避難通路確保のため、スタンド花(ロビー花)の設置が不可となっております。そのため、当公演におきましてもお受け付けが出来ませんことをご了承ください。
<楽屋花>
楽屋花は、キャスト宛のお受け付けは出来ません。公演宛のアレンジメント花のみお預かり可能となります。
※スタンド花やバルーンなどの装飾、複数個で1つのデザインとなる花はご遠慮ください。
※設置場所が限られているため、持ち運びが可能なサイズでお願いいたします。
※楽屋周辺に飾らせて頂きますので、お客様からは見えない位置となります。
到着日時
1/11(木)10:00~16:00の間にてお受け取り可能となります。花屋さんまたは宅配業者にご指示をお願いいたします。
●プレゼント・お手紙に関しまして
プレゼント・お手紙のお預かりは出来ません。あらかじめご了承ください。

coming soon
舞台監督…藤井良晃(ライズ)/舞台美術…岡田保(演劇組織KIMYO)/音楽…エスパー渡辺(演劇組織KIMYO)/照明…須賀智己(グローリークリエイション)/音響…椎名KANS(Garage Inc.)/音響オペ…森顕子/映像…田中博之/衣裳…元山未奈美(演劇組織KIMYO)/小道具…野田雄大(演劇組織KIMYO)/振付…藤原孝喜(演劇組織KIMYO)/演出助手…木実あみ(演劇組織KIMYO)/制作助手…山本一樹(演劇組織KIMYO)・絵島クコ/写真撮影…夏目圭一郎/宣伝美術…チーム㎡/プロデューサー…鋤柄遼(東海ラジオ放送)
