4.29 668杯目「家庭とストレス」「怒りの押しボタン」 きょうのひるカフェ
4月29日(昭和の日) 666杯目
作家の千田伸子さんを迎えて『家庭とストレス』
『怒りの押しボタン』をテーマにおおくりしました。
ご清聴ありがとうございました!
今日はこんな内容でした
〇東海ラジオではすっかりおなじみの作家、千田伸子さん。元アナウンサーで、テレビやラジオの構成作家として活躍中、また、大学の非常勤講師としてコミュニケーション講座を担当。2019年に絵本「イライラ虫 と・ま・れ」を執筆。
○新型コロナウィルスの影響で在宅の親子、家族も多い中ストレスを溜めていませんか?
○千田さんは、YouTubeに「子どもの対応お助けチャンネル Mamma mia」を開設、手洗いやマスクを嫌がる子との接し方などをわかりやすく提案しています。
○家族であってもずっと家にこもっていれば怒りっぽくなるし、親も子もストレスを溜め込んでしまう。
○怒りの押しボタンには「外ボタン」「内ボタン」があるんです。ついつい外ボタンを押してしまっても、ひと呼吸おけば内ボタンを押さずに済みそうですね。
♥♥♥♥みなさんからは♥♥♥♥
・毎日毎日コロナばかり取り上げるワイドナショーにはうんざり。朝と夜にまとめろ!自治体の感染者報告会見必要か?・・・あ、怒っとる。
・確かに環境は変わりましたが、これは世界的なこと。自分にだけ降りかかっているのではないので感情的には抑え込んでいます。
・直接嫌なことがあまりないのけど、みんな気を使いながら生きている感じ。
・バスや地下鉄やで平気でくしゃみや咳を連発する人にはイラっとしますね!
・コロナの影響はありませんが、咳に反応してイラっとするときはあります。
・独り身なので怒りをぶつける相手がいないのが幸い。最近「トムとジェリー」の動画をよく観るようになりました。
・介護職です。いちいち怒ったり腹を立てていたら仕事にならないので・・・身体がいくつあっても足りません。自分なりのストレス発散法で乗り切っています。
・千田さん、内側外側のボタン!ホントに分かりやすく納得できました。
♥♥♥♥たくさんのメッセージありがとうございました♥♥♥♥
2019年に発刊された千田さんの絵本《イライラ虫 と・ま・れ》は書店やインターネットで!