5.28 688杯目 「身代り」 きょうのひるカフェ
「ひるカフェ」 688杯目。
≪身代わり≫
かつて「よど号ハイジャック事件」で政治家(運輸省政務次官)が乗客の身代わりになったなんてことがありましたが、今はまず無理でしょうね。そのことを歌った曲が出たなんてことは知りませんでしたが・・・私は叱責される時の身代わりが欲しい。
ご清聴ありがとうございました!
きょうはこんな内容でした。
○今日のテーマは 「身代わり」
○内容はというと…
★コロナ禍で、リモート会議、リモート飲み会などが広く浸透。自分の映像の代わりにアバター(身代わり画像)を使うことも出てきてます。
★「あつまれ 動物の森」というゲームは現在大ヒット中。身代わりのキャラクターを使って色々なくらしをするというもの・・・らしい。これを使ってコロナ禍でできなかった結婚式をおこなった例もあったそうです。
★身代わりのことを「アバター」といいますが、この言葉をメジャーにしたのが2009年の映画。おぼえてますか?
▼昔のことを思い出すと「ポストペット」や「アメーバピグ」というものが思い起こされる。セカンドライフというものもありましたね。日本ではほとんど広がらなかったみたいですけど。
▼伊勢市観光協会は「かわりにお参り」~あなたのお願いお届けしますという企画をおこなっているそうです。
▼ちなみに伊勢参りはアバターの先駆け?「おかげ犬」というもので、主人が参拝できない場合、犬に託して伊勢にいかせたなんてことが本当にあったそうです。周りの人たちが助けたようですね。
金曜日5月29日 テーマは「おまじない」パートナーは日本舞踊西川流四世家元 西川 千雅さん。お楽しみに。