5月度(第2回)の予選会が開催されました カラオケ選手権
5月12日(土)午後2時から東海ラジオ歌謡曲主義カラオケ選手権の5月度予選会が行なわれました。
今回の司会は松原敬生さん。

今回も、ハイレベルな争いとなりました。





講評をする審査員の先生がたも熱が入ります。


今回も、生放送の番組終わりの三丘翔太さんが登場!熱唱してくれました。



各月の予選会チャンピオンには9月に名古屋市栄・オアシス 21で開催する「東海ラジオ大感謝祭 2018 公開番組」内で歌唱していただきます。
その他、今回参加していただいたみなさんの全員の歌声は「井田・三丘の歌謡曲主義(井田・羽山の歌謡曲主義)」
「松原敬生の歌謡曲主義」(土・日17:00~19:30)の中で放送されます。
みなさんありがとうございました。

東海ラジオ歌謡曲主義カラオケ選手権では次回以降の参加者を募集しています。
次のチャンピオンはあなただ!!

4月度(第1回)の予選会が開催されました カラオケ選手権
4月14日(土)午後2時から東海ラジオ歌謡曲主義カラオケ選手権の4月度予選会が行なわれました。
今回は事前にテープ審査を通過した16名のみなさんにご参加いただきました。
司会は井田勝也アナウンサー。(蝶ネクタイが決まっています。)


歌唱前のインタビューはみなさんの緊張が伝わってきます。
それでも、歌に入れば日ごろの成果を十分に発揮されました。
ご年配の方もいれば、中学生まで幅広く、さすが事前のテープ審査を通過したみなさんだけあって
ハイレベルな争いとなりました。





歌唱の後には審査員の先生から講評をいただきます。


全員が歌い終わり、結果を待つ間になんと今回は三丘翔太さんが登場!
新曲「面影今いずこ」を熱唱してくれました。


三丘翔太さんといえば、歌謡曲のレパートリーが1000曲を越え、ライブではそれらを「お品書き」として、
リクエストを受け付けています。今回は多数決で選ばれた「ああ上野駅」を披露。
みなさんも手拍子で盛り上げます。


さて、いよいよ緊張の審査結果の発表です。
今回のチャンピオンは「冬のひまわり」を唄った鈴木勇吾さん。
すばらしい声量の持ち主でした。


鈴木さんには9月に名古屋市栄・オアシス 21で開催する「東海ラジオ大感謝祭 2018 公開番組」内で歌唱していただきます。
その他、今回参加していただいたみなさんの全員の歌声は「井田・三丘の歌謡曲主義(井田・羽山の歌謡曲主義)」
「松原敬生の歌謡曲主義」(土・日17:00~19:30)の中で放送されます。
みなさんありがとうございました。

東海ラジオ歌謡曲主義カラオケ選手権では次回以降の参加者を募集しています。
次のチャンピオンはあなただ!!
