2019年10月26日630 『TOKYO2020』 Road to 東京オリンピック・パラリンピック
今日は2020年の東京オリンピック・パラリンピックの話題をお送りしました!
東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会
総務局 持続可能性部 若林三穂さん、 小山由美さん
スポーツ局 スポーツプレゼンテーション部 表彰式課 石井さやかさんに
「みんなの表彰台プロジェクト」についてお話をお聞きしました!!
みなさんの協力で集められた使用済みプラスチック空き容器を活用して、
実際に東京2020大会で使われる「表彰台」を製作するプロジェクトで、
6月19日から始まりました。
日本は一人当たりのプラスチックごみの排出量が世界第2位なんだそう・・・
より一層プラスチックを資源として循環させる取り組みが必要とされています。
東京2020組織委員会はパートナーであるP&G社の協力を得て、
「みんなの表彰台プロジェクト」を開始。
使用済みプラスチックを回収し表彰台を製作するプロジェクトは、
オリンピック・パラリンピック史上、東京2020大会が初めてとなるそうです!!
集める使用済みプラスチックは、ヘアケア製品、消臭芳香剤、台所洗剤、
衣料用洗濯洗剤や柔軟剤などの日用品のプラスチック空き容器。
詰め替え用製品も対象です。
空き容器といっても、飲料用のペットボトルや塩素系・酸性系の空き容器は回収対象外。
電動歯ブラシ、かみそり、電動シェーバーなどの美容家電、
スプレー缶、空き缶も回収対象外です。
全国のイオンの洗剤等生活用品売り場や食料品売場に回収ボックスを設置。
イオングループのマックスバリュなどのスーパーマーケットでも設置しているので、
お近くのスーパーマーケットが回収場所になっているかもしれません。
東京2020大会のウェブサイトに「みんなの表彰台プロジェクト」のページがありますので、
回収場所の詳細はウェブサイトを確認してください。
ボックスは青色の腰の高さほどの箱で、
「あなたのリサイクルが東京2020オリンピック・パラリンピックの力に」と
書いてあります。真ん中から空き容器を入れられるようになっています。
箱に回収対象の容器なども書かれていますよ。
※スタジオにBOXを持ってきていただきました!!
容器をボックスに入れたら、SNSで「#みんなの表彰台」と
ハッシュタグをつけて発信してください~!!
11月中旬、東海地方で、東京2020組織委員会が
設置するブースで回収プロジェクトが行われるそうです。
場所はイオンモール常滑です!!お近くの方、情報チェックしてくださいね~!!
『愛知スポーツフェスタ「みんなの表彰台プロジェクト」』
開催期間:2019年11月16日(土)から17日(日)10:00-17:00
回収場所:イオンモール常滑 (ハーバーサイドコート)
みなさまの使用済みプラスチックを回収ボックスへお持ちください!
#みんなの表彰台 ←さっそく!!