上林記念病院 飛びこみマイク
一宮市奥町にある上林記念病院にお邪魔しました。

上林記念病院は、精神科を基盤とする複合的な機能を有する病院です。
今日、お話を伺った齋藤さんは企業メンタルヘルス事業部に所属されています。
臨床心理士として勤め、昨年は公認心理師の国家資格を取得されたそうです。
企業メンタルヘルス事業部では、働く人のこころの健康を守り、病気にならないように手助けをしています。治療というよりは予防に近い形だと言うことです。
最近では、うつなどのこころの病気も増えているので、こころの健康のための活動をしています。
平成26年からストレスチェック制度が導入されました。年に一度ストレスの程度を自身が把握し、こころの病気への防止に繋げていくという事ですが、必ずしも心の健康に繋がっていないのが現状です。
日本の文化や国民性では、ストレスと聞くとストレスは感じてナンボとか、人には言いたくない、カッコ悪いなどの印象を持つ人が少なくないようです。
ストレスを感じると1人で泣いたり食に走ったり、しょうがないと割り切ってしまう人もいます。
ストレスは高いはずなのにあまり重視せず知らずに溜めていることも多いです。
自分だけで何とかしようとするんじゃなく職場と専門家が連携して従業員の健康を守っていく視点が必要です。社内で心の専門家とともにストレスチェックをもとにした会議をしたり、専門家による個人面談をする事も重要だそうです。
素人ではストレスを扱うのは難しいので、齋藤さんのような公認心理師に頼るのもいいかもしれませんねっ!

今日は、齋藤さん、ありがとうございました!
稲葉浩美
※放送後1週間お聴きいただけます。
◆上林記念病院
◇一宮市奥町字下口西89-1