ロボットテクノロジージャパン2022/ニュースダイジェスト社 飛びこみマイク
今日は常滑市にあります、Aichi Sky Expoにお邪魔して、今日から7月2日(土)まで開催されている、産業用ロボット・自動化システムの専門店「ロボットテクノロジージャパン2022」についてお伝えしました。

ロボットテクノロジージャパン2022は産業用ロボットや自動化システムの専門展で、
製造業や物流などの産業が集積する中部地方初めての本格的な産業用ロボット展です。
出展者数は202社・団体で、1096小間と国内でも今年度最大級の展示会となっています。

ロボットテクノロジージャパン2022では大手ロボットメーカーが一堂に会します。
工作機械などの大手産業機械メーカーも多数出展していて、
産業機械や機器と産業用ロボットが連携した実用的な自動化システムの展示も多数あります。
さらに、ロボットの実用例が見られるシステムインテグレーターゾーンでは、
ロボットそのものだけでなく、「ロボットの使い方」までを展示することで、
より具体的に導入方法をイメージできる場を提供されています。
例えば、欲しい商品をお店の棚から選んで取ってきてくれるロボットがありました!
将来的にはコンビニが自動販売機のようになるかもしれない!そんな夢も広がります。
さらに産業用ロボット体験ゾーンもあります!
ロボットと人間でつみきのタワーを積み上げる早さを競う対決や、
ハンバーガーの包装スピードの競争、
AIを使ったロボットとオセロの対局などの体験もできます。
ゲームを通じて産業用ロボットの魅力と理解を深め、安全性や扱いやすさなどを感じてもらうことで、
導入を検討中の方や、少しでも興味のある方へのヒントにしていただきたいということです!
なかなか近くで見ることができないロボットを間近で見られるチャンス!
見どころたくさんの「ロボットテクノロジージャパン2022」にみなさんぜひお越しください。

お話いただいた主催のニュースダイジェスト社の西塚さん、ありがとうございました。
薬真寺伽帆
※放送後1週間お聴きいただけます。
◆ ロボットテクノロジージャパン2022
◇ Aichi Sky Expo愛知県常滑市セントレア5丁目10番1号
◇6月30日〜7月2日