『甲子園から京セラドームへ』 日々
きょう午後は大阪・舞洲で2軍戦・オリックス対中日を観戦予定でした。昨日まで知らなかったのですが、今季限りで引退するバファローズT-岡田、安達、小田選手が出場するということで、バファローズファンを中心に大変な盛り上がりだったそうです。が、残念ながら雨で中止になりました。わたしたち家族は舞洲ではなく、阪神甲子園球場へ向かいました。
『涙のサヨナラ負け』
『Shohei Ohtani 50/50 Card』 日々
今朝、ドジャース大谷翔平選手のプレーをテレビで観ていたらすぐに49号本塁打。「こりゃ今季、50-50達成するな~」と思った数十分後、50号本塁打。いやいや、驚きました。我が子も登校直前に観られて大喜びです。
そして、出社してみるともう51号本塁打を記録。6安打、3打席連続本塁打で10打点。「51-51」達成です。大谷翔平、想像をはるかに超えてくる男です。
最近、ベースボールカードの話題をこのブログなどにアップしています。大谷選手のものはファイターズ時代のカードのみ。我が子が「ほしいほしい」と言っていた、ドジャース大谷の「50-50」カードが発売されるだろうとマークしていました。そしてやはり…。
『グラディウス(1986年)』 ファミコン部屋
きょうはバンテリンドームナゴヤにも行ったので、立浪和義監督の契約満了について書こうかなと思ったのですが、なんとなく書きたいことがまとまらず、またどこまで書いていいものかさじ加減もわからず。なので、ちょっとテーマを変えました。
先日、ひとつ歳下の同僚・Nくんに「最近、ファミコン部屋の更新がないじゃないですか」と言われました。同じファミコン世代。そうか、待っていてくれるブログ読者がいるのかと思い、Nintendo Switch でレトロゲームをクリアしました。
コナミ「グラディウス」です。立浪和義監督がPL学園高校の2年生、初めてセンバツに出場した1986年に発売されました。
『きょうはわたしが』 日々
午前中、広告代理店にお邪魔した後、ナゴヤ球場へ向かいました。きょうの名古屋の最高気温36.4度。もう9月18日ですよ…。
すると、練習を終えたモニエル選手の姿が。わたしを見つけて手を振ってくれています。
キューバからやってきた若者に、前回はジュースをごちそうになったわけです。このままで終わるわけにはいきません。「Hi! モニエル!」。こちらに呼び寄せます。きょうはわたしがごちそうします(通訳・撮影は加藤潤さん)。