『県岐商頑張れ!』 日々
夏の甲子園、県岐商の16年ぶりベスト4進出に湧いています。横浜高戦、素晴らしい試合でした。
ここ数日「県岐阜商」か「県岐商」か?論争があります。わたしはXなどにポストする際には新聞、テレビなどの表記に従って「県岐阜商」としていましたが、岐阜県出身のわたしにしてみれば、県立岐阜商業高校=県岐商(※市立岐阜商業高校=市岐商)。なので今日のブログは「県岐商」でいきます。
子どもの頃から、岐阜県の野球を引っ張っていた存在は県岐商なんです。各地の野球が一番うまい中学生が県岐商に行く、と刷り込まれていました。
わたしは加納高校で3年間、硬式野球部に在籍していましたし、投手だったこともこのブログや番組などで話しています。記憶が正しければ、練習試合1度、公式戦2度、県岐商の対戦があったはず。
『泥にまみれて』 日々
昨日、福岡から帰ってきました。自宅に着いたのは夜10時45分ごろ。我が子も疲れているだろうと、今日までわたしもお休みをいただいていました。
しかし、疲れていなかったようです…。
バッティングセンターで80キロ、90キロ、100キロ、110キロ、80キロと5ゲーム。
『福岡ラスト』 日々
いま、福岡空港でブログを更新しています。中日対DeNAの経過を追いながら、です。
福岡旅、3日目。2泊3日の旅、やっていることといえばプロ野球観戦だけです。今日もみずほPayPayドームへ。今日はユニホーム配布の日、親子でホークスのユニホームを着ての観戦です。
『大西崇之コーチ』 日々
『みずほPayPayドーム』 日々
我が子から「ことしは福岡に行きたい、みずほPayPayドームに行きたい」と言われていました。なので、ソフトバンクの日程を見ながら、もう4月には飛行機、ホテルを予約してありました。
きょう、みずほPayPayドームでソフトバンク対ロッテを観戦しました。




