今日もいい天気ですね〜!
ストーブを出されたという人もいたのに・・・
タクマさんは風呂上りに
エアコンつけてキャンディー食べて。
でも、そういう人が結構いるんですよね。
おやつは
生きた乳酸菌が100倍とどくチョコ!
最初はよかったんですよ。
最初は・・・
絵手紙。
ここからおかしくなりまして・・・
そう。
そのときタクマさんの
手にしていたメールの内容が
イノシシの肉をもらったという話で・・・
何を思ったか、サツマイモをイノシシと・・・
この後も、少々暴走しまして・・・
蟹江さんに睨まれておりました・・・
ご想像におまかせします。
もう壊れた・・・
明日があるのに・・・
そうです。
今シーズンの総括と申しますか
プチ報告会が開かれたようで。
壊れてもいい?金曜日。
いいのか?
ほんとに?
明日もよろしくお願いします!
☆大切なお知らせ!!!
11月23日(金)〜26日(日)ポートメッセなごやで
開催されます、第20回名古屋モーターショーの
アンバサダー(広報大使)
SKE48の松井珠理奈ちゃんが東海ラジオ生放送番組出演!
10月10日(火)お昼1時~4時生放送
「はーさん!ねねの!すんどめ!」にゲスト出演します!
***********************************
名古屋モーターショーが今回で20回目(20歳)ということで、20歳になった松井珠理奈ちゃんに名古屋モーターショーアンバサダー(広報大使)にご就任いただき、会期前から会期中まで名古屋のモーターショーの魅力を余すことなく発信いただき、20歳(ハタチ)の名古屋モーターショーを盛り上げていただきます。
みなさんも名古屋モーターショーを盛り上げましょう!
http://www.nagoya-motorshow.com/ambassador/
*******10月10日(火)*******
13:00~16:00
東海ラジオ『はーさん!ねねの!すんどめ!』
生ゲスト出演
メールは、sd@tokairadio.co.jp
皆さん!松井珠理奈ちゃんへの応援メールやどうしても聴きたい質問を
送ってくださいね!!!
気温が下がり、湿度も落ちてくるとなると、気になるのは肌のカサカサ。蟹江さんの足の裏も相当荒れているようで・・
おっと、蟹江さんの足の裏、すごい事になっていますね。
と思いきや、おっと間違えた。これはグランドキャニオンの衛星写真でした。まさか、あの壮大なグランドキャニオンと蟹江さんの足の裏が似ているとは想像もつきませんでしたが・・。
今日はそんな足の裏の手入れの話で番組は転がっていったのですが、蟹江さんは手入れのためにスゴイ道具を使っているとのコト。
蟹江さんのデスクです。どんな道具を使っているか井田アナと探ってみました。
ま、まず出てきたのは・・か、かんなですかぁ??
あの大工道具の「かんな」です。こんなものを使って足の裏のカサカサを処理しているのでしょうか???
ど、どれだけ固くなっているのでしょうか?
さらにチェックすると・・
・・・・鉄工用の金やすりです。
鉄さえ削れる金ヤスリ・・・。心臓だけでなく足の裏の強さも半端ではないようです。これらを使って荒処理した後に、ようやく普通の人の使う軽石などでコスっているのでしょうか。
とそこで、向こうの方から蟹江さんの声が聞こえます。
「あんた、私の机で何をやっとるの?」
ま、まずい、見つかるとカンナの刃の露と消えてしまいそうですので急いで撤収です。皆さんも足の裏の手入れはしっかりしましょうね。それでは以上、現場レポートでした。
(*フィクションです。よい大人はこの足裏手入れを真似をしないでください。)
そんな足のカサカサとも縁がなく、寒さ・乾燥に強いタクマさんは今日も3H(半袖・半ズボン・半端モン)でスタジオに。
更に、このシャツのしたにはアンダーシャツは着ておりません。ボロ布一枚で寒くないとのコト。寒さを感じる器官が死んでいるのではないでしょうか。
いや、この元気の源は食べ物にあるのかも・・
そういえば、バナナを食べる猿も服がいりませんでしたね・・。やはり、コレか?
冷え性の私もバナナを食べてみたいと思います。
ちなみに持ってきたのはフルーツケーキ。全身でフルーツケーキを表現してというと、こんなポーズでした。なぜ?
それでもって、蟹江さんの絵本の朗読のコーナーは独特なタッチで知られる「はなちゃん」シリーズ。派手な色合いもすごいですが、それに負けない蛍光色の蟹江さんの服装も相当個性的です。
さて最後は、三十路の秋を迎え、いまだ独り身脱出のキッカケさえ見いだせず焦燥感を隠せない森由貴子さんに、あせったらいかんとアドバイスをする二人の図。
タクマ「冷静になってみると、(あせって手近でくっついて)付き合っている男がカスに見えるぞ。」
森「そのカスさえいないんです・・。」
蟹江・タクマ「・・・・。」
こうして秋は深まっていくのでした。我こそは森さんのカス・・もとい、ふさわしい男だと思われる方は「コレカラ」にでも申し込んでみてください。どうなるかは責任持てませんけど。
では、皆さんさようなら。くれぐれも手近なパートナーを大切に。



