☆9月26日(火)1+1は2じゃないよ!
強きバトラーは、チームSの山内鈴蘭ちゃんとチームSの上村亜柚香ちゃん!!
第29ラウンド!!!
《SKE48のマネージャーになってSKE48を売り込め!大作戦!》
・箱の中にあるキーワードカードを1枚引いていただきます。
引いたキーワードを必ず使ってSKE48をより多くの方に興味を
もってもらえるように30秒で売り込んでください。
・今回のトークバトルは、営業力、伝達力を鍛えてもらうよぉぉぉん!
2人が引いたキーワードは『 ありがとう 』
このキーワードを使って、それぞれがSKE48マネージャーとなって
SKE48を全力でプロモーションしました!
さてどっちのプロモーショントークが良かったかを、
10点満点中何点かを評価してメールかFAXでお送りください。
メールは、 ske@tokairadio.co.jp
FAXは、 (052)961-0077
どのメンバーが1位に輝くか、みなさんお楽しみに!!!!
山内鈴蘭 たす 上村亜柚香 は、 『 生意気エロス! 』
明日の強きバトラーは、誰が出るか!?お楽しみに!!!
明日も聴いてね!!!
ということで、いつもの風景から・・・
記念すべき日に雨ですが・・・
と言ったかどうかは?ですが、
蟹江さんは出発!
見てください!
スペシャルジングルから
4人の濃〜いキャラクターが
早速バトル気味!!
だってテレビも入ってますから!
ワイドFMスタート
夢のコラボが終了するのでした。
小高さん、ありがとうございました!
看板と散らかったくす玉・・・
業者の方が・・・
と思ったらタクマさん。
撤収まで手伝ってもらって・・・
無事、蟹江さんも
戻ってきたのでした。
東海ラジオは
FM92.9MHzでも
お楽しみいただけるようになりました!
AMの1332kHzも
これまで通りお聴きいただけますので
合わせて、よろしくお願いします!
明日もよろしくお願いします!
26、27日に宿泊した
志摩観光ホテル ザ・スイート。
なによりも楽しみにしていたのは
「ラ・メール」での夕食でした。
私たちが選んだコースはその名も
「優雅なる晩餐」です。
☆9月25日(月)1+1は2じゃないよ!
強きバトラーは、チームKⅡの惣田紗莉渚ちゃんとチームSの北川綾巴ちゃん!!
第29ラウンド!!!
《SKE48のマネージャーになってSKE48を売り込め!大作戦!》
・箱の中にあるキーワードカードを1枚引いていただきます。
引いたキーワードを必ず使ってSKE48をより多くの方に興味を
もってもらえるように30秒で売り込んでください。
・今回のトークバトルは、営業力、伝達力を鍛えてもらうよぉぉぉん!
2人が引いたキーワードは『 たまご焼き 』
このキーワードを使って、それぞれがSKE48マネージャーとなって
SKE48を全力でプロモーションしました!
さてどっちのプロモーショントークが良かったかを、
10点満点中何点かを評価してメールかFAXでお送りください。
メールは、 ske@tokairadio.co.jp
FAXは、 (052)961-0077
どのメンバーが1位に輝くか、みなさんお楽しみに!!!!
惣田紗莉渚 たす 北川綾巴 は、 『 ソーダアイス! 』
明日の強きバトラーは、誰が出るか!?お楽しみに!!!
明日も聴いてね!!!
今日、東海ラジオとCBCラジオさんがFM放送を正式に開始したということで、特別番組「聞けば!言ったもん勝ち!!」を番組冒頭で放送しました。そこで前編は蟹江さんがCBCに出張した模様をご紹介。なにしろ、お邪魔したという事で今日はサビ抜きの穏当な内容でお送りします。
まずは雨の中CBCラジオさんの玄関に着きました。
エレベーターにのってズンズン進みます。蟹江さんの進撃を止めるモノはこの世の中には存在しないようです。
ところが目の前になにかがあらわれた!
スタジオ前で出迎えていたのは聞けば聞くほどのキャラクター、いがくりお???もとい栗渡りすのすけちゃんと、おお、つボイさん。
蟹江さんは思わず鉄拳制裁・・・ではなく、
抱きついておりました。テンション高めです。
でもよく考えたら、東海ラジオはゆるキャラいないんですよ。ゆるキャラ体型のKニエさんやTクマさんならいるんですが・・。
とりあえずスタジオで今日はよろしくと御挨拶。同期なので昔話などフランクなやりとりが繰り広げられます。
で、やはり訪問となれば、手土産は必須。
となれば・・・
袋に入っているのは・・
まずは、東海ラジオのくっつくTシャツ。「着てください」とは言えませんな。
そして蟹江さんの常食99%カカオのチョコそして、例の鉄火わさびです。本番に影響があるとまずいので、後で食べてといって渡しておきました。
そして蟹江さんはいつもとちがうスタジオを徘徊、もとい、キョロキョロと見回ります。
外壁がガラスなのね・・。そのお蔭で逆光ですが失礼します。さらに探索・・。
本番が近付いてきてリハなども真面目にやったり・・・
あ、つボイさんは小型PCを手元に置きながら放送するんですね。局によって色って違いますね。
ちなみに蟹江さんは「私はアナログの時計じゃなきゃダメなのよね。この時計、こっちに向けていい?」とリクエスト中です。
で、外は雨ですが準備はバッチリです。
いよいよ9時です。コラボ番組スタートです。あとはCBCラジオスタッフさんにおまかせです。蟹江さんが話してるのになんか自分でキューを振らないのは変な気分ですね。
東海ラジオのタクマ・小高アナも含め4人がくんづほずれつしながら放送は無事進行。
私は見てるだけ〜。
なので、CBCスタジオから東海ラジオの方をのぞみ、タクマさんしっかりやってるかな?と心配してみたりしてました。
で、コラボが終わると急いで戻らなければなりません。
ほれ、急げや急げ。
超高速で撤収です。
で、CBCさんを出て東新町の交差点あたりに来るとスタジオのタクマさんから「はよ、戻ってこんかい」という電話が・・・
こんな所で、レポートをする羽目に・・と思ったら向こうではCBCの小高アナが同じようにスタジオから呼ばれていました。
互いにエールを交わし、お互いの本来のホームスタジオへと戻っていったのでした。(携帯でCBCスタジオと話しているのが小高アナですよ。その向こうに見えるのが蟹江さん一行。)
こうして、蟹江さんのCBCラジオ出張は無事終了したのでありました。本社編に続く。



