今日は、隔頭家ゴムサックさんのレシピをご紹介しました。
「玉切りご飯」
用意するのは、
切り干し大根
卵
ご飯
醤油
塩
調理法です。
切り干し大根をいつものように戻してから、塩をしておきます(浅漬け風に)
塩をした切り干し大根を、水気を絞ってから、細かく刻みます。
卵ご飯を好きなように作って、切り干し大根を載せて頂きます。
タクマさん「切り干し大根を浅漬け風にするのが面白いですね。食感は楽しいと思いますよ」
来週も「切り干し大根」です。
まだまだあなたなりの調理法をお送り下さいね。
番組で採用された方には、携帯魔よけを差し上げます!
きょうから神宮球場でスワローズ戦。
鬼門と言われる神宮で、
最初にマウンドに立つのが
右肘の張りで中10日となった
ドラゴンズのエース・吉見一起。
私は仕事で観ているということもあるでしょうし、
もともとの性格もあるのでしょうが、
勝敗に一喜一憂することはほとんどありません。
しかし、
きょうに関しては心から勝利を願っていました。
チームが勝つことではなく、
吉見選手に勝ちがつくことを願っていました。
土曜日、ナゴヤドームで、
吉見選手から、
きょうの一戦への思いを聞いていたからです。
その言葉どおり、
吉見選手は素晴らしい投球を見せてくれました。
私は
「1対0で完封しちゃえ!」とさえ思っていたし、
それがきょうの吉見選手にはできると思っていました。
ところが、バレンティン選手に逆転2点本塁打を浴び、
終わってみれば7回3失点で負け投手に。
スワローズ・村中選手とどちらが良かったか、と言えば、
誰もが吉見選手だと思うでしょう。
でも、結果は負け。
「調子がいいから勝った、悪かったから負けた」という話は、
吉見選手が最も嫌う話題です。
試合後、ふたりで話しました。
「大澤さんは調子のことなんか聞かないでしょ?
そう、負けた。それだけです。
あそこで本塁打を打たれるなんて
僕の力が足りないんです」。
「きょうはどうしても吉見くんに勝ってほしかった。
1対0で完封すると思ってたわ」と私。
「次、勝ちますよ」と応えてくれた吉見選手。
右肘の違和感、3戦勝ちなし、
苦しい2013年のスタートになったエース・吉見選手。
川上憲伸選手、岩瀬仁紀選手など、
先輩に相談までして臨んだきょうの試合も
吉見選手に「勝ち」はつきませんでした。
でも、
これを乗り越えたとき、
吉見選手はもう一段レベルが上がるに違いありません。
☆11/23(金)1+1は2じゃないよ!
強きバトラーは、チームKⅡの阿比留李帆ちゃんと研究生の市野成美ちゃん!!
第14ラウンド!!!
今回のバトルは、 『キャッチーなキャッチコピーをつけちゃうぞ大作戦』
2人には9月19日にリリースされた
SKE48のファーストアルバム『この日のチャイムを忘れない』にキャッチコピーを
考えてそれぞれ発表していただきました。
リスナーのみなさんが思わず手にとって欲しくなるようなキャッチーなキャッチコピーを
考えてください。
今回のバトルは宣伝力を鍛えてもらうよぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉん!!!
みなさん!2人のキャッチコピーはどうでしたか?
阿比留李帆 + 市野成美 は、『 超絶スーパーフレッシュ!年の差6才コンビ! 』
来週月曜日の強きバトラーは、石田安奈ちゃん!と赤枝里々奈ちゃん!が登場!!
おっ楽しみに!!!