今日は、チィ助さんのレシピをご紹介しました。
「豚ヒレ肉の味噌焼き」
用意するのは、
豚ヒレ肉のかたまり
蜂蜜
赤味噌
アルミホイル
調理法です。
肉は包み焼きするようにアルミホイルに載せます。
そこへ万遍なく蜂蜜を塗ります。
今度は赤味噌をその上に万遍なく塗ります。
これをアルミホイルで包んで、オーブンで300度で15分位焼きます。
肉の厚さで加減して下さい。
タクマさん「和風スペアリブっぽくて、これきっと美味しいですよ」
来週のお題は、「我が家のお弁当」から「お弁当のおかず」まで、「お弁当全般」です。
あなたなりのアイデアをお送り下さいね。
番組で採用された方には、携帯魔よけを差し上げます!
来年4月1日、東海ラジオは開局55周年を迎えます。

きょうから1年間、「TOKAIRADIO Go Go!」と題して
さまざまな番組企画やイベントを展開します!
のりかえ≫TOKAIRADIO Go Go! 特設サイト
第8回は
『黄金を抱いて翔べ』(11月3日公開」)です。
高村薫の原作が発表されたのは1990年。私が読んだのは大学生のとき。だから、時代設定が「古い」。携帯電話が出てこないんだから、2012年の視点から見ると、違和感あり。しかも、「金塊」を盗むなんていつの時代だよ。しかも、ダイナマイトで銀行の地下金庫を爆破して…。
ところが、この前近代的な雰囲気によって、人間臭さが画面から滲み出してくる。原作を読んでも簡単には理解できない登場人物の背景。これを2時間の映画で表現するのは大変難しく、油断すると「エッ!?」となってしまうが、それでもうまくまとめられている。この人たちは何でつながっているの?と思ったりもしてしまうが、そんなことはおかまいなしに、映画が持つ男臭さや、舞台である大阪が持つ泥臭さに引き込まれてしまった。
妻夫木聡、浅野忠信、桐谷健太、溝端淳平、チャンミン(東方神起)らいわゆる「イケメン」ぞろいだが、アイドル性はゼロ。ドロドロした人間の本性、欲望にスポットを当てている。現代なら、イケメンたちがもっとITを駆使してスマートな犯罪ものに仕上がるのだろうが、繰り返しになるが、ダイナマイトで爆破して「金塊」を盗むという古臭い設定こそ、この作品の肝であり、多くの人がスマートフォン画面を指で触る時代に公開する意義を感じる。暴力、欲望、ああ、人間臭い。
☆3じゃないよ!から緊急告知!!
今日6月3日(日) 夜9時~10時の生放送!!
中西優香ちゃん!!!
井口栞里ちゃん!!!
藤本美月ちゃん!!!
が出演する『SKE48 1+1+1は3じゃないよ!』の、、、
レギュラーコーナー《SKE48にかかってこいや~》では
メンバー1人とリスナーの方のバトルをお送りしてますが、、、
今日は、しあさっての総選挙にちなんで、、、
緊急特別企画!!
『3じゃないよ!的、“おやすみ萌えゼリフ”バトル総選挙大作戦』を開催!!
*これには、皆様のご協力(投票)があって成立する企画です
みなさんの盛り上げが必要です
何卒宜しくお願い致します
詳しくは番組内で発表いたします!!!
(今日は、あだ名のコーナー&バトルのコーナーはお休みさせていただきます。)
おっ楽しみに!!!!!!!