あの「お笑いライブ ホリンピック」が5月21日土曜14時「四日市ばんこ祭り IN 四日市ドーム」にやってくる!3月の配信イベント好評を受けてパワーアップしたステージを見逃すな!
※今回配信はありません。ぜひ会場でお楽しみください!
「四日市ばんこ祭り IN 四日市ドーム」は5月21日土曜、22日日曜10:00-17:00開催です。
≫イベント概要はこちら
▼出演芸人はこの13組だ!▼
新聞、放送では
プロ野球の優勝チームが決定したあとの試合を
「消化試合」と表現することがあります。
でも、
私はこの「消化試合」という言葉を
放送で使うことはほとんどありません。
そりゃ、
取材していればわかります。
取材者が減り、
練習中に流れるまったりした空気に触れていれば。
でも、
プロ野球は興業であり、
その日しか観に来られない方も大勢いるのです。
お金を払って観に来る方が1万人以上いる試合を
「消化試合」だと放送で言う勇気は私にはありません。
実況を担当するのが
ツラいという気持ちもあります。
何をしゃべればいいだろう?
いわゆる「消化試合」「ワンサイドゲーム」で私が心がけること。
それは「丁寧にしゃべる」、このひと言につきます。
「ナゴヤドームは○対○、○○がリード、ピッチャー○○、バッター○○、…」
基本をおろそかにしない。
雑な描写をしない。
実況デビューした頃なら
絶対に手を抜かないはず。
ある意味では「修行」だと思い、
マイクに向かいます。
そりゃ、きょうだって残念な試合でしたよ。
「全然打てないなあ、なんだよ…」とも思います。
かと言って、手を抜くようでは
大事な時に大きなミスをするのです。
もっと言えば、
大事な場面が回ってこなくなります。
つまらないと思われるくらいの試合こそ、
アナウンサーの力量が問われると思っています。
きょうの解説は鹿島忠さんでした。

鹿島さんも
この状況でも丁寧に、
全力で解説してくださいました。
嬉しかったです。
毎週水曜日10:10頃~放送中
マイケアさんの
京都の老舗料理店の本格的な味が、簡単に出せる
マイケア・『京の御だし』
を使った料理レシピを
ベターホームのお料理教室
杉浦和子(すぎうらかずこ)先生にご紹介していきました♪
今日のレシピは
材料(2人分)は…
菜の花1/2束(100g)、ゆでたけのこ80g、生麩4cm、水カップ1、京の御だし1袋
うすくちしょうゆ大さじ1/2、みりん大さじ1
作り方は…
①菜の花はゆで4cm長さ、たけのこは4~5cm長さ、1cm幅に、生麩は1cm厚さに切ります。
②鍋に水カップ1、京の御だし1袋うすくちしょうゆ大さじ1/2、みりん大さじ1を合わせ、
たけのこを入れて約5分煮ます。
③生麩を加え、1分ほど煮て、菜の花を加えて火を止め、京の御だしパックを取り出し、
器に盛り、完成です。
マイケア・『京の御だし』の詳しいご紹介は
コチラまでクリックしてください☆