現在オンエア中の番組

Now On Air!

タイムテーブルはこちら

 

パソコンでラジオを聴く

東海ラジオを今すぐ聴く

今すぐ聴く

聴取可能なラジオ周波数
JOSF 1332kHz / 92.9MHz(ワイドFM)
豊橋 864kHz
新城 1332kHz
上野 1557kHz
尾鷲 1062kHz
熊野 1485kHz
恵那 801kHz
下呂 1485kHz
高山 1485kHz
神岡 1458kHz


TOKAI RADIOは毎月レコメンド曲を「RUSH HOUR!」として紹介しています!7月の「RUSH HOUR!」は下記の3曲!1か月にわたり、各ワイド番組内などでオンエアしプッシュしていきます!

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

家主

 『 YOU 



6/16 release digital single

■アーティストプロフィール



家主

ソロアーティストとしても活動する田中ヤコブ(Vo&Gt)を筆頭に、三人のソングライター/ボーカルが紡ぎだす只事でないグッドメロディと心の襞を震わせる切実な歌声、硬軟織り交ぜた豊かなアレンジとエナジー溢れる熱い演奏に彩られた楽曲が、aiko、岸田繁(くるり)、草野マサムネ(スピッツ)、後藤正文(ASIAN KANG-FU GENERATION)など数多くのアーティストや音楽ファンから称賛を集める四人組ロックバンド。


■『Promoter's comment』 NEWFOLK 須藤さん



NAGOYA CLUB QUATTROでの公演を皮切りに、現在バンド史上最大規模のワンマンライブツアー”YANUSHI LIVE TOUR 2025”の真っ只中!熱いライブパフォーマンスとキャッチーな楽曲、そして個性の異なる3人のボーカル/ソングライターを擁する4人組ロックバンド・家主。Vo&Gt田中ヤコブが作詞/作曲を手掛けたニューシングルは、美しいギターと歌声が幾重にも折り重なりグッドメロディが天上から降り注ぐような多幸感に満ちた渾身のパワーポップ・ナンバー!

 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


808(YAOYA)

 『 i love you 



6/17 release EP 「All 4 U」

■アーティストプロフィール



808(YAOYA)

2000111日生まれ。兵庫県小野市出身。 歌と仲間とスケボーをこよなく愛するシンガーソングライター。正に小野市を象徴する「情熱」が花言葉である向日葵のような男。
唯一無二の色気のある歌声、そして抜群のメロディセンス と感情が溢れ出る斬新な歌詞と等身大のパフォーマンスが魅力。 ROCKPOPSHIPHOPREGGAE808カラーに歌いこなせるセンスは秀逸である。

■『Promoter's comment』LD&K 金子さん



808(YAOYA)の新曲「i love you」は、まっすぐな愛の言葉を乗せたシンプルでエモーショナルな1曲となっており、聴く人の心にスッと入り込むような温かくも切ないラブソングです。独特で透明感のある柔らかな歌声は、聴く人すべてを優しい気持ちで包み込むことができる素晴らしいアーティストだと思います。また、耳に残る印象的なサビのフレーズ、そして楽曲の展開も素晴らしく、ぜひ大切な人を思いながら聴いて欲しい1曲です。

 



◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆



ONE OR EIGHT

  『 365 




6/18 release  

■アーティストプロフィール



ONE OR EIGHT

MIZUKINEOREIARYOTASOUMATAKERUTSUBASAYUGAの全員日本人からなる8人組ボーイズグループ。アーティスト名の「ONE OR EIGHT」は、日本の慣用句の「一か八か」に由来する。「BET ON YOURSELF」をタグラインに掲げ、仲間と夢に向かって一か八かの勝負を世界に仕掛けていく。彼らは2024816日にシングル「Don’t Tell Nobody」でデビュー。この楽曲は、OneRepublicRyan TedderTaylor SwiftTate McRaeAdeleJonas Brothers)とDavid StewartBTS)がプロデュースを担当し、Billboard Japan Heatseekers Songsチャートで1位を獲得。さらに、2024126日にリリースしたBig Seanとのコラボ曲「KAWASAKIwith Big Sean)」では、アメリカのiTunesチャートにて5位にランクインした。「日経エンタテインメント!」では「2025年の新主役100人」に選出され、「MTV VMAJ」では、ダンス&ボーカルグループのシーンの中で更なる飛躍が期待される新人アーティストに贈られる特別賞「Upcoming Dance & Vocal Group」を受賞した。


■『Promoter's comment』 avex trax 木村さん



全員日本人の8人組ボーイズグループ。アーティスト名のONE OR EIGHT」は、日本の慣用句の「一か八か」に由来する。「BET ON YOURSELF」をタグラインに掲げ、仲間と夢に向かって一か八かの勝負を世界に仕掛けていく。365」は、365日を通して紡がれる想いを映し出した心揺さぶるストレートなラブソング。どんな困難があっても変わらない「そばにいたい」という想いを、ファンとの絆に重ね合わせ、新たなサウンドで形にした一曲です。

 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


10月の番組審議会が今月6日に開かれ、「SUNDAY FUNDAY」 について審議が行われました。

番組審議会の委員を五十音順にご紹介します。
三摩真己、髙木久代、山口禎一郎、佐渡浩、齋田太郎、吉口克彦
以上の皆さんです。

「SUNDAY FUNDAY」は、「好きなことをやって楽しむ日曜日」という意味。Instagramで #SundayFundayで検索すると、世界中の方が日曜日を思い思いに過ごしている、素敵な写真がたくさんアップされています。
東海地区でモデル・タレントとして活動する川村茉由が、そんなみんなの思い思いの日曜日に寄り添いながら、そして、まだ週末を楽しめてない方にも、トレンドの情報をシェアして、一緒に「好きなことをやって楽しむ」番組です。
DJは、川村茉由です。

委員からの意見です。

「非常に軽いタッチのほんわかした雰囲気で、日曜のお昼時に聞くには大変心地良い番組だ」

「川村さんは豪快な笑い方と三河弁も所々に出て、リスナーにとっては非常に親しみやすいキャラクターだ」

「じっと耳を傾ける番組ではなく、何かをやりながら聞くには疲れない、聴きやすい番組だ」

「20代30代の若い女性やそれを取り巻く男性にとってはヒントとなる番組だ」

「番組を多方面に配慮して構成しているため、リスナーは心地よく聴くことが出来る」

「選曲も季節感や曲調が番組の雰囲気と合っていて、かけるタイミングも番組全体の流れを壊すこともなくて良かった」

また、「民放連 放送基準」が一部改正されるのに伴い、東海ラジオ放送 番組基準の変更が諮問され、「妥当である」との答申がありました。

以上が10月の番組審議会の概要です。


事務局 岸田実也


3月13日日曜『四日市STYLE×お笑いライブ ホリンピック』を開催!


【クリック】東海ラジオYouTubeチャンネルへ

四日市市を全国にPRするイベント「四日市STYLE」。今回は名古屋の芸人によるお笑いライブ「ホリンピック」『1.2.3四日市メガリージョン!!4』公開収録が奇跡のコラボレーション。新感覚の生配信イベントです!


ホリンピック主宰 レンガホリオ

■四日市STYLE×お笑いライブ ホリンピック
3月13日日曜 15:00-17:30
東海ラジオYouTubeチャンネルで配信

※終了時間は予定です。
※無観客で開催します。

出演芸人はこの13組だ!▼


■放送日時
1月13日(月祝)21:40-21:50
のりかえ≫詳しくはこちら


2カ月ぶりの気まぐれ映画評、

第5回は

ただいま公開中の

『踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望』です。



まず、東海ラジオ『ごぶサタデー』でおなじみの小島一宏さんの出演、しかと確認いたしました。

「新たなる希望」という副題に『スターウォーズ』か!とツッコミを入れたくなったが、おなじみのあのメロディ『RHYTHM AND POLICE』が流れてくるだけで気持ちが昂ぶった。テレビドラマが始まったのが97年。あれから15年、ついにこの国民的ドラマが完結する、というだけで観る理由がある。テレビドラマをもう10年以上観ていない私が最後に観たのが『踊る〜』かも。映画もスピンオフ作品含めてほとんど観ているはずだから、熱狂的でないにしても、ライトな『踊る〜』ファンであることは間違いない。先日、秋田で柳葉敏郎さんにお会いしたときも「室井さんだ!」と思ったくらいだから。

なぜか唐揚げ屋で働く青島とすみれさん。いつも通りコミカルなイントロから、いつも通り事件が起こり、いつも通り警察庁と現場の軋轢が生まれるが、いつも通り青島と室井が頑張って、いつも通り観る側を熱くさせる。万事、いつも通りの安心感が『踊る〜』のいいところであり、国民的ドラマである理由でしょう。もちろん、高いレベルの「いつも通り」だから、面白い。ワクワクする。熱くなる。しかし、15年経って、やっと警察改革の入り口に立っただけだから、組織やシステムを劇的に変えるというのは難しいことだと痛切に感じる。ああ、胸が痛む。室井さんみたいに、耐えて出世しないと。

クライマックスでのすみれさんの行動には失笑でちょっと萎えたが、そこはご愛嬌。オープニング(めちゃくちゃカッコいい!)、エンドロールで過去の名場面などが映るが、和久さんを観ると胸が熱くなった、なんてな。ひとつの時代が過ぎました。


  • FM 92.9MHz / AM 1332kHz / radiko
  • MIKUNIYAMA 92.9MHz
  • SHIPPO 1332kHz
  • TOYOHASHI 864kHz
  • SHINSHIRO 1332kHz
  • UENO 1557kHz
  • OWASE 1062kHz
  • KUMANO 1485kHz
  • ENA 801kHz
  • GERO 1485kHz
  • TAKAYAMA 1485kHz
  • KAMIOKA 1458kHz
TOKAI RADIO BROADCASTING.COMPANY LIMITED All Rights Reserved.
radiko NOW PLAYING