現在オンエア中の番組

Now On Air!

タイムテーブルはこちら

 

パソコンでラジオを聴く

東海ラジオを今すぐ聴く

今すぐ聴く

聴取可能なラジオ周波数
JOSF 1332kHz / 92.9MHz(ワイドFM)
豊橋 864kHz
新城 1332kHz
上野 1557kHz
尾鷲 1062kHz
熊野 1485kHz
恵那 801kHz
下呂 1485kHz
高山 1485kHz
神岡 1458kHz

きのうのブログの反響が大きかったので、

そのときの、甲子園球場での

鈴木孝政さんと私の写真をアップします。



当時はいまのように

携帯電話にカメラ機能が搭載されているわけでもなく、

カメラを持参して記念撮影する余裕もなかったので、

写真は1枚もなかったはずでした。

しかし、

数日後、

鈴木さんから2枚の写真を渡されました。

鈴木さんのファンの方が客席から撮影した写真を

送ってくださったそうで、

その写真裏に

「大澤アナ初実況」、

そしてサインを入れて私にプレゼントしてくれたものです。



☆4/17(火)1+1は2じゃないよ!
 強きバトラーは、研究生の犬塚あさなちゃんと研究生の今出舞ちゃん!!!
第10ラウンド!!!
今回のバトルは、

 『マニュフェスト演説大作戦』

といきたいとこですが、、、、、、、、

第10ラウンドのリベンジをかなり実行しているので、
今回は、2人で協力してゲームしちゃいます!
題して
『 2人で協力!連想クイズ大作戦!!! 』

次から次へと出題される有名人やモノの名前から連想されるヒントを相方に出し、ヒントを聞いた相方がその有名人やモノの名前を答え、制限時間内に何問正解できるかを競うゲーム。
 今回は、表現力・団結力を鍛えてもらうよぉぉぉぉん!!

 チーム名は『 ふくよか 』!!!
 正解数は『 10問 』!!!

今回はリベンジ特別企画ですので、投票はありません。
ですのでみなさん!感想をお送りください。


ななななななんと!!!!!!!!!!!!!!!!!
番組に投票やメッセージを頂いた方の中から抽選で1名様に、1週間に1枚!番組特製ステッカーに
メンバーのサインを書いてプレゼント!!!!
じゃんじゃん送ってください!!!

犬塚あさな + 今出舞 は、『 重量オーバー 』

明日の強きバトラーは、岩永亞美ちゃん!と、江籠裕奈ちゃん!!です!!
おっ楽しみに!!!

*****************************************
ここでお知らせ!
4月22日(日)夜9時~10時生放送の『SKE48 1+1+1は3じゃないよ!』は、
4月で1周年を迎えたのでスペシャルなプレゼントや企画を予定してます!!!
詳細はまた後日発表します!
*****************************************







   ラジオネーム: わくわくさん

  - 厚揚げのレンジで簡単ツマミ -

  〈材料〉 ・ 厚揚げ(適量)

       ・ 市販されている麺つゆ

  〈作り方〉
       ① 厚揚げを一口大に切って、皿にのせ
         麺つゆを適量(好み)かけて
         500Wで、2分
         片面をひっくり返して、又2分レンジに
         かけます。

       ② 出来上がった厚揚げの上に
         大根おろしや生姜をのせて好みの
         トッピングで召し上がってください。



TOKAI RADIOは毎月レコメンド曲を「RUSH HOUR!」として紹介しています!5月の「RUSH HOUR!」は下記の3曲!1か月にわたり、各ワイド番組内などでオンエアしプッシュしていきます!

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

JIJIM

 『 カラスフライト 



5/2 release Digital Single


■アーティストプロフィール



JIJIM

ピースフルを掲げる革新的セクステット。

Vo. シンジュ、Dr. カガミ、Gt. ジャン・ジンペイ、Ba. オクム、Key. ヒトカ、A.Gt. / Syn. ホリ!!! からなるセクステット。ボーカルのシンジュが中心となりメンバーを集め、2022年5月より活動を開始。それぞれが違うジャンルの音楽と向き合いそれぞれの音楽性を育ててきたこともあり、演奏は元より・キャラクターにも個性が溢れる。6人編成を活かし、音源やライブでも打ち込みやシーケンスなどは使用せず、全ての“音”を自分たちで表現している。


■『Promoter's comment』 Kilim record 小林さん



「カラスフライト」は上京した街の夜を描く、孤独と希望が交錯する楽曲。ウーリッツァーとアコースティックピアノが織りなす柔らかな響きに、シンジュの繊細な歌声が心に染みるミニマルなミドルポップチューン。手探りで答えを求めながら、見当たらない「それ」を探し続ける──そんな夜の情景が、切なくも美しく響きわたる。ピアノとエレキギターがユニゾンで奏でるソロも、楽曲を彩るアクセントになっている。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇



眞名子新

 『 野原では海の話を 




5/14 release 1st Full Album『野原では海の話を』


■アーティストプロフィール



眞名子新

1997年神戸生まれ、神戸育ち。ルーツであるフォークやカントリーをベースに、ギターと声というシンプルなスタイルでのフォーキーな楽曲が魅力。癒されるような清廉さのある一方で、感情に訴えかけるような情感溢れる歌声と心に寄り添う歌が特徴的です。

■『Promoter's comment』SPACE SHOWER MUSIC 深澤さん



昨年5月にEP『カントリーサイドじゃ普通のことをリリースして以来、快進撃を続けている眞名子新が、約一年ぶりに自身初となるフルアルバム野原では海の話ををリリースします。リード曲である「野原では海の話を」は、アルバムと同名のタイトルであり、今作を象徴する一曲です。自身のルーツである神戸の風景を背景に、日常の葛藤、社会への憂いを歌い上げています。



◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆



Rol3ert

  『 HOPE 




4/23 release 3rd single    

■アーティストプロフィール



Rol3ert (ロバート)

19歳の日本人シンガーソングライター。前作シングル「meaning」が、日本のみならずアジアや欧米の様々なDSPのプレイリストにリストイン、Music Videは50万を突破、イギリスでのラジオオンエアが100を超えるなど話題となっている。7月4日(金)代官山SpaceOddにて初の弾き語りライブの開催も決定している。


■『Promoter's comment』HIP LAND MUSIC 薄井さん



日本のみならずアジア各国の主要プレイリストにも選出され、いま注目を集める19歳の日本人シンガーソングライター。イーブンキックとシンセを基調にしたロックアプローチは、どこか00年代の空気を感じさせつつも、現代的でフレッシュなサウンドに仕上がっています。若者特有の、後悔への恐れ、将来への不安を抱えた葛藤。そんな心の動きを丁寧に描いたストーリーは「HOPE」というタイトルにしっかりと結びつき、聴く人の心にそっと寄り添います。

 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


7月の番組審議会が今月7日に開かれ、「音を拾って~僕らの演奏海~」 について審議が行われました。

番組審議会の委員を五十音順にご紹介します。
三摩真己、髙木久代、山口禎一郎、佐渡浩、齋田太郎、吉口克彦
以上の皆さんです。

名古屋を中心にライブ活動を続けるアート集団「ゴミンゾク」が奏でる楽器はすべて海洋ゴミから作られています。ボディにペットボトルキャップ160個と漂着ブイ、弦に釣り糸を使った「プラチックギター」、ゴミだけで作った三味線ならぬ「五味線」など、ネーミングもユニークです。
ライブは行政、企業、子どもたちを対象に行われることが多く、世界各国の伝統音楽などを演奏しながら、楽器の解説や海洋ゴミ収集の体験を語っています。すべての楽器製作を手掛けるのはリーダーの大表史明さん。独学で作られた楽器から生み出される音は、言われなければゴミ由来とわからないほど本格的です。
楽器たちのハーモニーを通して、まずは海洋ゴミの存在を知り、私たちが知らず知らずのうちに海を汚していることに気づき、暮らしを見つめなおすきっかけにする特別番組です。
ナレーションは、空木マイカ。

この番組は、2023年日本民間放送連盟賞エンターテインメント部門に出品され、中部・北陸ブロック審査で1位になり、中央審査会に進むことになりました。

委員からの意見です。

「知らない世界に触れることが出来大変ためになったが、メインに何を伝えたいのか分かりづらいところがあった」

「ごみ問題を、教えるスタンスではなくて番組を通してリスナーに考えさせてくれる良い番組だ」

「全体的にそれぞれのバックグラウンドをもう少し説明しないと分かりづらい」

「海洋ごみの環境破壊に対する問題提起を趣旨とした番組なのか、海洋ごみを使って楽器を作るという事を伝えようとしているのかよく分からなかった」

「全体的には良い番組だが、音楽の使い方や出演者の環境に対する思い入れみたいなところを広げていくともっと良かった」

「こういった環境問題を取り上げたのは大変良いことだと思うし、こういう問題を考える良いきっかけになる」

以上が7月の番組審議会の概要です。


事務局 岸田実也


  • FM 92.9MHz / AM 1332kHz / radiko
  • MIKUNIYAMA 92.9MHz
  • SHIPPO 1332kHz
  • TOYOHASHI 864kHz
  • SHINSHIRO 1332kHz
  • UENO 1557kHz
  • OWASE 1062kHz
  • KUMANO 1485kHz
  • ENA 801kHz
  • GERO 1485kHz
  • TAKAYAMA 1485kHz
  • KAMIOKA 1458kHz
TOKAI RADIO BROADCASTING.COMPANY LIMITED All Rights Reserved.
radiko NOW PLAYING