通常回のOAも残り少なくなってきました。。。
最後まででんちゃんねるらしくいきます^^
各コーナーへのお便りもお待ちしています☆
☆.。.:*・゚ ☆.。.:*・゚ ☆.。.:*・゚ ☆.。.:*・゚ ☆.。.:*・゚ ☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚ ☆.。.:*・゚ ☆.。.:*・゚
■これって絶対の公式
足したり、引いたり、かけたりすることで
「これって絶対○○」というモノを現した計算法則=公式を募集☆
でんちゃんねる的に公式として認定するかしないか判定していきます!
例題)
▶ バニラアイス + わさび = 甘みと辛みのマッチで絶対美味しい
▶ 24時間 ― スマホ = 絶対落ち着かない
▶ でんちゃん × ダンス = 絶対バキバキで格好いい
☆.。.:*・゚ ☆.。.:*・゚ ☆.。.:*・゚ ☆.。.:*・゚ ☆.。.:*・゚ ☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚ ☆.。.:*・゚ ☆.。.:*・゚
そして、現在のレギュラーコーナーはこちら↓
☆.。.:*・゚ ☆.。.:*・゚ ☆.。.:*・゚ ☆.。.:*・゚ ☆.。.:*・゚ ☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚ ☆.。.:*・゚ ☆.。.:*・゚
■雑学クイズ、でんちゃんが正解です!
土曜の お昼の ちょいネタに雑学クイズを出題!
もちろん正しい答えはあるんですが、それは置いといて
でんちゃんが早押しで答えた解答が、でんちゃんねる的正解というコーナー☆
でんちゃんのクセの強い正解を引き出す雑学クイズの問題を随時、募集中♪
☆.。.:*・゚ ☆.。.:*・゚ ☆.。.:*・゚ ☆.。.:*・゚ ☆.。.:*・゚ ☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚ ☆.。.:*・゚ ☆.。.:*・゚
■シンパシーサロン
でんちゃんがシンパシーを感じる・・・“共感のツボ”を押すような
あるあるネタを送っていただき、リスナーの皆さんと一緒に共感するコーナ☆
でんちゃんと共感できるようなあるあるネタを募集中♪
☆.。.:*・゚ ☆.。.:*・゚ ☆.。.:*・゚ ☆.。.:*・゚ ☆.。.:*・゚ ☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚ ☆.。.:*・゚ ☆.。.:*・゚
■でんちゃんねる的バズらせワード
リアクションに困った時に使えば、その場がなごむ魔法の言葉「おっおーん」を
もっと世の中に広めてバズらせよう!というコーナー☆
皆さんからは優しいウソやどうでもいいネタを募集中♪
☆.。.:*・゚ ☆.。.:*・゚ ☆.。.:*・゚ ☆.。.:*・゚ ☆.。.:*・゚ ☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚ ☆.。.:*・゚ ☆.。.:*・゚
沢山のお便り、お待ちしておりますm(_ _)m
■ radikoタイムフリー ■
★OAを1週間限定で聞くことができます(*˘︶˘*).。.:*♡
http://radiko.jp/share/?sid=TOKAIRADIO&t=20250412113000
[ お知らせ ]
次回は4月19日(土)午前11時30分~のレギュラーOAです。
現在、番組シールとつぼ押し棒を順次発送していますので
当選された方は楽しみにお待ち下さい。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
【 Penthouse 】
10/26 release Major 5th Digital Single
■アーティストプロフィール
Penthouse
浪岡真太郎(Vo, Gt)、大島真帆(Vo)、Cateen(Pf)、矢野慎太郎(Gt)、大原拓真(Ba)、平井辰典(Dr)による6人組ツイン“リード”ヴォーカル・バンド。浪岡真太郎と大島真帆によるソウルフルな男女ヴォーカルを軸に、“かてぃん”こと角野隼斗の卓越した表現力と強固なリズム隊が生み出すグルーヴにより、洗練された都会的なサウンドスケープへと誘う。
■『Promoter's comment』 ビクターエンタテインメント 田中サン
現在「TOKAIRADIO ONE ARTIST 2022」にも選出中の注目バンド・Penthouse。今回の新曲「閃光花」(せんこうか)は、バンド史上初となるホーンセクションを取り入れた痛快なポップチューン!別れを決めた恋人と決別しながらも、思い出を懐かしむ二面性をテーマにした“ポジティブな失恋ソング”が完成しました!!最後の展開までワクワクするような楽曲となっておりますのでぜひ通してお聴きください!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
11/23 release AL『Música Popular Japonesa』(ムジカ・ポプラール・ジャポネーザ)に収録
■アーティストプロフィール
シンリズム
本名:新 理澄(シン リズム)1997年7月17日兵庫県神戸市出身。高校1年生時に作りためた楽曲をSoundCloudに公開するとネット上で話題を呼ぶ。2015年4月にアナログ7インチでリリースした「心理の森」が全国ラジオ33局でヘビーローテーション(パワープレイ)を獲得。これまでに2枚のアルバム(CD)と数枚のシングル(アナログ盤)をリリース。ソロ作品以外にもCMソングやラジオのジングル制作、また楽曲提供や管弦編曲もこなす。秦基博やKIRINJIなどライヴツアーでのギターやキーボードサポートと演奏面でも積極的に活動中。
Twitter: https://twitter.com/shinrizumu
Instagram: https://www.instagram.com/shinrizumu/
■『Promoter's comment』 P-VINE 吉田佳代子サン
帰って来た新世代ポップマエストロ!!待望のニューアルバムはキャッチーなポップセンスでカラフルに仕立て上げた間違い無しの100%シン印!!大きな話題を呼んだデビュー以来、定評のあるソングライティングの腕に磨きをかけた待望の新作は、MPBのムードを感じさせる歌モノポップスへの強い想いを込めた一作となりました。「LADY」は、洒脱でメロウなグルーヴを都会的なポップ・センスでカラフルに仕立て上げた、ソウル風味のゴキゲンなキラーチューン!!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
10/26 Digital Release
■アーティストプロフィール
tonun
甘くスモーキーな歌声と、グルーヴィーで心地良いトラックが魅力のシンガーソングライター特徴的な甘い声と絶対的なメロディーセンスを武器に、洋楽の影響を色濃く受けたサウンドを掛け合わせることで独自の世界観を作り上げている。2020年10月、YouTubeに初作品『最後の恋のmagic』を投稿し活動をスタート。2021年、毎月の配信リリースを重ね年間を通して3作のEP作品を配信、驚異的なスピードで作品を発表。同年1月にYouTube公開した「今夜のキスで」のMusic Videoは100万再生を超え話題に、YouTubeがこれからの活躍を期待するアーティスト支援プログラム「YouTube Music Sessions」に選出され注目を集める。そして2022年、Spotifyが選ぶ次世代アーティスト「Spotify RADAR:Early Noise 2022」に選出。2022年6月には、最新曲「嘘寝」を配信リリースし、自身初となるLive Tour「tonun 1st Live Tour 2022」を開催。今秋11月から2nd Tour「tonun 2nd tour 2022-2023」の開催が決定している。
■『Promoter's comment』 Lastrum 松浦サン
tonun(トヌン)の『Sugar Magic』お聴いただけたでしょうか?
言葉で説明するとありきたな説明になってしまうので、聴いて頂ければお勧めしたい理由が全て伝わります!
夜、イヤホンをつけてこの曲を初めて聴いた時に、自分の住んでる街がいつもよりちょっとだけお洒落になった気がしてウキウキルンルンで歩いたのを覚えています。
tonunの名前を聞いたことが無い人も多いと思いますが、日本をもっとワクワクさせてくれると思います!
ライブも必見です♪
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
10月の番組審議会が今月2日に開かれ、
「秋の番組改編」について審議が行われました。
番組審議会の委員を五十音順にご紹介します。
麻生知章、岩瀬正明、三摩真己、土岐正紀、 宮﨑眞知、山口禎一郎 以上の皆さんです。
東海ラジオ放送側からは、小畑耕一 代表取締役社長
田中康之 常務取締役、北敏明 報道制作局長 、林 直樹 報道制作局専任局長兼編成部長
岸田実也 報道制作局第一制作部長が出席しました。
秋の改編は、共感力を重視。
パーソナリティとリスナーが相互のコミュニケーションを図りながら共感し合い、
その共感の輪を広げて行くことをコンセプトにしています。
主な新番組としては、平日のお昼12時25分から3時まで放送の、
大前りょうすけがパーソナリティを務める 「OH! MY CHANNEL!」
平日午後3時から5時までの「源石和輝!抽斗!」
土曜日午後2時から5時まで放送の 「ぜんじろうRadio Show!」です。
また、平日午後5時15分から7時まで放送の
「ドラゴンズステーション」のパーソナリティに月曜日は山浦ひさし、
火曜日から金曜日は大澤広樹を起用してリニューアルしました。
他にも、月曜日から木曜日、深夜1時から2時まで
放送の「クリエイターズ」に現役女子大生 You Tuberのななこが加わりました。
この他にも多彩な新番組がスタートし、 改編率は、42.1%となりました。
各委員の意見です。
「ラジオが持つ双方向性の大切さについても共感力というコンセプトに
基づいてされていることに好感が持てる」
「ツインパーソナリティから男性一人のパーソナリティにガラッと変わった午後帯だが、
源石アナの25年のキャリアと大前さんの元気の良さに期待したい」
「この時節柄、孤独感を覚える人間が多い中、 リスナーとパーソナリティが繋がって、
共感し合えるラジオの存在がリスナーの救いになっているのではないかと思う」
「リニューアルではなく新番組がメインの42.1%の改編率に期待したい」
といった意見が出されました。
又、リスナーの皆さんから寄せられたお問い合わせや
苦情などは、9月は108件で、番組改編や、公開生放送の問い合わせが多かったことを報告しました。
以上が10月の番組審議会の概要です。
事務局 林直樹