3月の番組審議会が今月1日に開かれ、「開局60周年記念事業」と「春の番組改編」について
審議が行われました。
出席した番組審議会の委員は五十音順に、
麻生知章、岩瀬正明、三摩真己、土岐正紀、宮﨑眞知、山口禎一郎、以上の皆さんで
東海ラジオ放送側からは、
小畑耕一代表取締役社長、田中康之常務取締役、中村和範報道制作局長、
北敏明報道制作局次長兼編成部長、村上和宏報道制作局第二制作部長が出席しました。
東海ラジオの開局60周年記念事業のコンセプトは 「地域にとって、ただ一つ、たった一つのラジオ局」、
キャッチコピーは「オンリーワン ステーション」です。
主な事業としては、中日ドラゴンズとのオフィシャルスポンサー契約、
毎月1回、公開放送を行う「東海ラジオONLY ONE STATION!」
毎月11日、各パーソナリティが中継を行う「飛び出す!パーソナリティ」
毎月第2日曜日に深夜若手芸人が出演する「月イチでらブレイク」などで、
開局60周年記念ソングを平原綾香さんが担当します。
春の番組改編では、平日午後1時から4時までは新番組 「山浦!深谷!イチヂカラ!」がスタートし、
午後4時からはナイター終了までは新番組「大澤広樹のドラゴンズステーション」がスタートします。
また、歌謡曲主義プロジェクトの番組では、辰巳ゆうとさん、藤井香愛さん、門松みゆきさんが
新しくパーソナリテイを担当します。
土曜日の深夜、午前3時からは新番組「ねねの!びんびんミュージック」がスタートします。
各委員の意見です。
「オンリーワンステーションは大胆でインパクトのあるコンセプトで、意気込みを強く感じた。」
「パーソナリティがスタジオから外へ飛び出して行く企画は良い企画だ。」
「ドラゴンズステーションのネーミング通り、ドラゴンズをとことん応援して面白い番組にしてほしい。」
「なごやか寄席の復活を望むと同時に、月イチでらブレイクに期待する。」
「オンリーワンステーションの内容をスタッフの間で共有して番組を作っていって欲しい。」
「ドラゴンズ共々日本一になれるような放送を目指していって欲しい。」
といった意見が出されました。
東海ラジオ放送からは
「審議委員からの意見を受けて今後の番組制作に反映させるよう、検討と研究を重ねます」と答えました。
又、リスナーの皆さんから寄せられたお問い合わせや苦情などは、2月は109件で、
タイムテーブルの問い合わせ、また個別の番組について厳しいご意見が寄せられたことを報告しました。
事務局 北敏明
約2時間の睡眠で、
1カ月ぶりの名城早朝軟式野球リーグです。
相手は優勝の常連チーム・桜山ボンボン。
しかし、我が軍は
チームが一丸となり、
最高の雰囲気の中、
砂川桂一選手が決勝適時打、
この1点を大口耕平選手が守るどころか、
無安打無得点試合達成の快挙。
朝からテンション上がりまくりです。
試合終了は朝7時45分、
シャワーを浴び、着替え、
午前9時にメルパルク名古屋へ。
きょうは「ドラゴンズde恋活」の司会です。
独身の男女約150人が集い、
ドアラのトークショーに笑い、
男女ともにドラゴンズを応援することで
急速に距離を近づけていくのです。
カップリングなどはありませんが、
いい雰囲気になった男女はいたのかな…!?
しかし、とにかく眠い。
でも、これから味仙にいく約束なのでした。
眠い。
ペンネーム「南伊勢町の鯛です。」さんからいただいたレシピです。
ご本人曰く「これって料理じゃないかも」だそうです。
- きまぐれふりかけ -
〈材料〉
・梅干(種を取り除き、細かくする)
・いりごま
・鰹節(レンジをかけて細かくする)
・ちりめんじゃこ(塩抜きしてからレンジをかける)
・しゃけ(塩焼きしてほくす)
・その他、塩気のあるもの
〈作り方〉
・3品以上を混ぜる。
〈召し上がり方〉
・ごはんに混ぜて、のりで巻いて食べる。
・いろいろとアレンジをして、お楽しみ下さい。
・ここに、わさびを混ぜて食べるのもおいしいかも…(蟹江)
※冷蔵庫に入れておけば、日持ちします。