11月3日は文化の日。
学生の頃は文化祭で忙しく過ごしたものです。
今もこの季節になるとムズムズしますが…


今年は子守。
まず覚王山秋祭へ。
参道をゆく人々を見下ろすのが至福の喜び?
街路樹はすっかり赤く色づいていました。


次に栄のギャラリーチカシンで行われている
「平松博好93才 左手生活5年展」へ。

平松さんは元国鉄職員、リニア・鉄道館にもゆかりの深い方です。
5年前、88歳のときに脳出血で倒れ右半身不随と言語障害に。
それまで現役で仕事もし、海外旅行に出かけていた平松さんは
絶望感の中から色鉛筆を取り、ぬり絵の世界に没頭します。
塗り分けの正確さや繊細さ、年を重ねてもなおポジティブな姿勢に
見ているこちらも愉しくなってきます。


いつのまにかぬり絵を始めたことらと、それを見守る平松さん。
11月7日(水)まで栄のギャラリーチカシンで。入場無料です。


仕上げはシネマキャラバン
移動式の野外映画会が名古屋初上陸でした。
酒とつまみで暖を取り、夕暮れを待ってフィルム上映。
お洒落で文化的な大人の空気が矢場公園を包んでいました。
子連れゆえ冒頭だけ見て帰宅。それでも満足な週末でした。



今日は

ガッツナイタースペシャル

中日対ヤクルト』の実況担当でした。

ドラゴンズが練習中に、

ベンチで「オオッ!」と思ったモノがありました。



山崎武司選手

サイン入り実使用マスコットバット

夕刊紙『中京スポーツ』さんで

近日、読者プレゼントされるそうです。

試合前には、

私一押しの「しゃけたま弁当」を食べて

気合十分だったのですが…。



再三のチャンスがありながら

まさかの連敗…。

山本昌選手の

中日球団最多タイ・211勝の瞬間を伝えられず残念でした。

次の実況は

18日(水)中日対巨人

初登場・音重鎮さんとのコンビでお送りいたします



☆11/9(水)1+1は2じゃないよ!
 強きバトラーは、チームkⅡの佐藤実絵子ちゃんと研究生の内山命ちゃん!!!
第8ラウンド!!!
今回のバトルは、

『 即興なりきり大作戦 』

モノや人名、生物の名前の書かれたカードを1枚BOXからひきます。
2人には、出たモノになりきっていただきました!
制限時間は30秒!!!
今回のトークバトルは、なりきり&演技力を鍛えてもらうよ~~~~~ん。

誰が1位に輝くかな?
みなさん投票結果をお楽しみに!!

佐藤実絵子 + 内山命 は、『 13人 』
明日の強きバトラーは、石田安奈ちゃんと松村香織ちゃんが登場!!!
おっ楽しみに!






***************************
お知らせ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
今日11月9日にSKE48の7枚目のシングル!!
『オキドキ』がリリースされたよ~~~~~~~ん!!
そこのあなた!!!
聴いてねん!!!!!!
***************************



   ラジオネーム: 総理デラックスさん

    -  長芋のチーズ焼き -

    〈材料〉  ・ 長芋
          ・ ピザ用チーズ

           ・醤油
    〈作り方〉
           ① 長芋は皮をむいて、2cm幅に切る。

           ② フライパンにサラダ油をひき、両面軽く焼き目がつく位に焼く。

           ③ 長芋の上から ピザ用チーズを乗せて蓋をする。

           ④ チーズが溶けたら、醤油を回しかけて出来上がり。


       【 ポイント 】
           長芋を離しぎみにした方が、フライパンに流れたチーズがカリカリになって
           美味しいです。
           焼き時間は 長ければホクホク。
                   短かければ、シャキシャキしていますので
           お好きな 焼き加減でどうぞ。

    


2003年10月20日(日)  午前6時50分放送

10月の番組審議会がこのほど開かれ「平成14年度ナイターオフ編成と新番組」について審議しました。出席した番組審議会の委員を五十音順にご紹介します。相羽泰彦、麻創けい子、麻生 忠、笠原 烈、土屋 嶢、松田好旦、三浦昌夫 以上の皆さん。また、東海ラジオ側からは、加藤 武・常務取締役、梅田眞司・取締役報道制作局長、池田譲治・取締役業務局長、犬飼俊久・報道制作局次長兼制作部長、天野良春・報道部長、島方俊昭・編成部長が出席しました。
先ず、編成部長から主な新番組について説明しました。今回の改編はナイターゾーンが中心で、改編率は33.2%となっています、月曜から日曜の17時40分からは「ガッツナイト」をお送りします。今年は放送枠を土・日にも拡げ、まるごとドラゴンズの1時間20分。やはり名古屋のラジオ局は"ドラゴンズ"だろうと言うことで、今年は「ドラゴンズ」漬けで番組を進めてまいります。 選手・コーチ・裏方さんがスタジオに次々に現れ、思わず「ホンネ」をポロリという場面を期待しています。土曜は違った切り口からドラゴンズの魅力・戦力の分析や来シーズンの期待を込めて多いに語ります。日曜にはサッカー情報も取り入れ、名古屋グランパスの選手も登場します。
「ガッツナイト」に続くのは「夜はこれから」、昨年の1時間枠をさらに25分拡大し、男女のダブルパーソナリティーで取り組む音楽番組に パワーアップ。それぞれが持ち前のセンスをさらに磨き上げ、選曲も70年代・80年代の邦楽を中心に、じっくり・しっとり聞かせる番組です。さらに20時25分からは「宮本武蔵」が始まります。今は亡き語りの調理人、徳川夢声の名調子で、サラリーマンの生き方バイブル・吉川英治の名作 「宮本武蔵」が生き生きと蘇えります。60歳以上の方にはとても懐かしい語り口調が、平成の現在にタイムスリップします。土曜の20時00には「さだまさしのセイ!ヤング21」が再び登場。今年はデビュー30周年を迎え、精力的に全国を廻っているさださんですが、持ち前の話術にさらに磨きをかけた「さだトーク」がファンならずとも楽しみです。 日曜の21時00には「エアモニ」が新登場します。超人気・モーニング娘。の安倍なつみさんの元気なトークで、疲れた心も癒されることでしょう。もちろん、モーニング娘。の最新情報や最新曲もいち早くオンエアされます。日曜の夜はこの他、「マルチメディアステーション」、「ラジオ・GO!GO!タマサブロー」など、アニメもの・アイドルものなどヤング路線を取り揃えました。

これについて、委員の方からは、
■「宮本武蔵」については、最近出版でも復刻ものが多く見られるが、一度聴くと次の日も聴きたくなる。
■「ガッツナイト」の時間帯は通勤時間帯なので、ニュースや交通情報がはいるのはよいことだ。
等のご意見をいただきました。
以上が10月の番組審議会の概要です。


  • FM 92.9MHz / AM 1332kHz / radiko
  • MIKUNIYAMA 92.9MHz
  • SHIPPO 1332kHz
  • TOYOHASHI 864kHz
  • SHINSHIRO 1332kHz
  • UENO 1557kHz
  • OWASE 1062kHz
  • KUMANO 1485kHz
  • ENA 801kHz
  • GERO 1485kHz
  • TAKAYAMA 1485kHz
  • KAMIOKA 1458kHz
TOKAI RADIO BROADCASTING.COMPANY LIMITED All Rights Reserved.
radiko NOW PLAYING