現在オンエア中の番組

Now On Air!

タイムテーブルはこちら

 

パソコンでラジオを聴く

東海ラジオを今すぐ聴く

今すぐ聴く

聴取可能なラジオ周波数
JOSF 1332kHz / 92.9MHz(ワイドFM)
豊橋 864kHz
新城 1332kHz
上野 1557kHz
尾鷲 1062kHz
熊野 1485kHz
恵那 801kHz
下呂 1485kHz
高山 1485kHz
神岡 1458kHz


伊藤準規投手とガッツナイター解説者 山?武司さんと、クリスマスにトークショーをさせて頂きました。

伊藤準規投手の地元・稲沢ですから、
昔から準規投手を知るファンの方や所属していたチームの子供達など多くのお客様にお越し頂きました。

新婚の準規投手ですが、女性人気は相変わらず凄いです!

背番号18を取り戻す意気込みなど普段は球場で話してくれないトークを繰り出してくれました。

そして山?武司さんの安定感、相変わらず素晴らしい。
本当に助かる兄貴です。頼もしい!

来シーズンこそ、伊藤準規投手の活躍に期待しましょう!




大相撲名古屋場所初日を観戦。夏だねぇ。


昨日13日付のブログ「札幌ドーム」で、写真を撮ってくれたのを「写真部の方」とご紹介しましたが、ご本人より「技術局報道システム部」だとご指摘がありました。

お詫びと共に訂正いたします。

因みにこのお仕事、かつて写真部のカメラマンさんがフィルムを使っていた時代は遠征先にマイクロバスで乗り込み、撮影済みのフィルムをバスに積んだ現像機で片っ端から現像し、紙面に使う写真候補を名古屋の本社へ写真を電気信号に変換して送信する「電送」という内容でした。

今はプロのカメラマンさんもデジカメがほとんどで、撮った写真はカメラに繋いだパソコンから直接メールで送信するようになっていますので、システムの皆さんの仕事内容はネットワークの維持管理などずいぶん以前と様変わりしているようです。

せっかくなので、先日の札幌出張で「ブログで使えるかも」と思って撮ってきた写真を一気にご紹介します。

まずは



私の読みが正しければ、岐阜・長野県境「恵那山」付近。
中央道と思われる高速がトンネルから出る角度を考えると間違いないと思います。

続いて



長野市上空です。

この日は多少雲はありましたが、梅雨時期としてはよく地上が見えました。

続いては空の写真。



かなり距離があったのでどのあたり上空かはわかりませんが積乱雲の姿です。
遠くでもその姿は不気味です。



ふと見上げると、空の色が上と自分がいる高さで違います。
濃い青に見える空は成層圏。
国内線の中では長距離を飛ぶ分、飛行高度が高いので見ることが出来ました。

今回は修学旅行の高校生が一緒だったため、普段使われているボーイング767ではなく、ボーイング777に機材が変更されていました。
セントレア発着の国内線で777に乗れることは稀なので得した気分でした。

おしまいは好天の新千歳空港到着後に、乗ってきた777を撮った写真です。





個人的にはこのボーイング777は旅客機美の極致だと思います。


前編のりかえ≫詳報!一日駅長
一日駅長を終え、空港内のイベントプラザへ移動。
駅長の格好のまま音楽祭の司会に臨みます。


宮地佑紀生の聞いてみや~ち』で

宮地さんのアシスタントと言えばもちろん

神野三枝さん。

放送でネタにしているように

家業の倒産、

お母様の3度の結婚…。

その神野さんの半生が詰まっているのがこちら!



人生は生き方次第 母への礼状』(風媒者)。

売れているようですね!

読もう読もうと思っていたのですが、

遅ればせながら手にしました。

でも、実はこの本…。



深谷里奈アナウンサーの私物

笑顔に合った人生が待っています」という言葉とサイン入り。

深谷さんはかなりの感銘を受けたそうです。

楽しみに読ませていただきます。


  • FM 92.9MHz / AM 1332kHz / radiko
  • MIKUNIYAMA 92.9MHz
  • SHIPPO 1332kHz
  • TOYOHASHI 864kHz
  • SHINSHIRO 1332kHz
  • UENO 1557kHz
  • OWASE 1062kHz
  • KUMANO 1485kHz
  • ENA 801kHz
  • GERO 1485kHz
  • TAKAYAMA 1485kHz
  • KAMIOKA 1458kHz
TOKAI RADIO BROADCASTING.COMPANY LIMITED All Rights Reserved.
radiko NOW PLAYING