サブちゃんねる 1819(前)出張編 サブちゃんねる
今日、東海ラジオとCBCラジオさんがFM放送を正式に開始したということで、特別番組「聞けば!言ったもん勝ち!!」を番組冒頭で放送しました。そこで前編は蟹江さんがCBCに出張した模様をご紹介。なにしろ、お邪魔したという事で今日はサビ抜きの穏当な内容でお送りします。

まずは雨の中CBCラジオさんの玄関に着きました。

エレベーターにのってズンズン進みます。蟹江さんの進撃を止めるモノはこの世の中には存在しないようです。
ところが目の前になにかがあらわれた!

スタジオ前で出迎えていたのは聞けば聞くほどのキャラクター、いがくりお???もとい栗渡りすのすけちゃんと、おお、つボイさん。

蟹江さんは思わず鉄拳制裁・・・ではなく、

抱きついておりました。テンション高めです。
でもよく考えたら、東海ラジオはゆるキャラいないんですよ。ゆるキャラ体型のKニエさんやTクマさんならいるんですが・・。

とりあえずスタジオで今日はよろしくと御挨拶。同期なので昔話などフランクなやりとりが繰り広げられます。
で、やはり訪問となれば、手土産は必須。
となれば・・・

袋に入っているのは・・


まずは、東海ラジオのくっつくTシャツ。「着てください」とは言えませんな。
そして蟹江さんの常食99%カカオのチョコそして、例の鉄火わさびです。本番に影響があるとまずいので、後で食べてといって渡しておきました。
そして蟹江さんはいつもとちがうスタジオを徘徊、もとい、キョロキョロと見回ります。


外壁がガラスなのね・・。そのお蔭で逆光ですが失礼します。さらに探索・・。


本番が近付いてきてリハなども真面目にやったり・・・
あ、つボイさんは小型PCを手元に置きながら放送するんですね。局によって色って違いますね。

ちなみに蟹江さんは「私はアナログの時計じゃなきゃダメなのよね。この時計、こっちに向けていい?」とリクエスト中です。


で、外は雨ですが準備はバッチリです。

いよいよ9時です。コラボ番組スタートです。あとはCBCラジオスタッフさんにおまかせです。蟹江さんが話してるのになんか自分でキューを振らないのは変な気分ですね。

東海ラジオのタクマ・小高アナも含め4人がくんづほずれつしながら放送は無事進行。

私は見てるだけ〜。

なので、CBCスタジオから東海ラジオの方をのぞみ、タクマさんしっかりやってるかな?と心配してみたりしてました。
で、コラボが終わると急いで戻らなければなりません。
ほれ、急げや急げ。




超高速で撤収です。
で、CBCさんを出て東新町の交差点あたりに来るとスタジオのタクマさんから「はよ、戻ってこんかい」という電話が・・・

こんな所で、レポートをする羽目に・・と思ったら向こうではCBCの小高アナが同じようにスタジオから呼ばれていました。

互いにエールを交わし、お互いの本来のホームスタジオへと戻っていったのでした。(携帯でCBCスタジオと話しているのが小高アナですよ。その向こうに見えるのが蟹江さん一行。)

こうして、蟹江さんのCBCラジオ出張は無事終了したのでありました。本社編に続く。
☆9月30日(水)2じゃないよ!谷真理佳vs木本花音 1+1は2じゃないよ!写真だお!!!!!!!!
☆9月30日(水)1+1は2じゃないよ!
強きバトラーは、谷真理佳ちゃんと木本花音ちゃん!!
第23ラウンド!!!
《私の取り扱いには注意してね!メンバーの取り扱い説明書つくっちゃお大作戦〜!》
・今回は、お互いの取扱い説明書を作って発表していただきます。
あなたが考える、メンバーと接する際の注意点などをわかりやすく端的に説明してください。
スタジオでケンカにならないように発言にはくれぐれも気をつけてください。
・今回のトークバトルは、洞察力、説明力を鍛えてもらうよぉぉぉぉぉぉぉん!
木本花音作 【谷真理佳の取扱い説明書】
谷真理佳の前では、博多の話題は出さないように!
谷真理佳作 【木本花音の取扱い説明書】
木本花音は、アゴが出てるので削りましょう!
さてどっちの取扱い説明書の説明が良かったかを、
10点満点中何点かを評価してメールかFAXでお送りください。
メールは、 ske@tokairadio.co.jp
FAXは、 (052)961-0077
どのメンバーが1位に輝くか、みなさんお楽しみに!!!!
見事1位を獲得したメンバーには、この番組を
1週間好きにできるご褒美企画がプレゼントされるよ〜〜〜〜〜ん!!!
みなさんじゃんじゃん投票してくださいね!!!
谷真理佳 + 木本花音 は、 『 元HKT 』
明日の強きバトラーは、誰が出るか!?お楽しみに!!!
明日も聴いてね!!!
サブちゃんねる 1818 サブちゃんねる
おお、今日のサブちゃんねるは1818回。イヤイヤ・・・・嫌々・・・それで筆が進まなかったのか。

で、「いやーいやー」といえば、時代劇で着物の女の人が悪代官に帯を引っ張られてクルクルと回るあれですね。
悪「いいではないか。ホレホレ」
女「なりませぬ。あーれー。」
悪「ほれほれ回れ回れ」
女「いやーいやー」
男子たるもの一度はやってみたいものです。同じ気持ちからか、かつて販売されていた悪代官というゲームの中で「帯回し」(芸者遊びの一つらしい)が出来たそうです。速く回し過ぎても、遅くてもダメだそうで、帯回しの道は険しく厳しいのでした。
おっと、1818回のせいで随分本筋を離れましたが、今日もタクマさんは・・

差し入れ「ポテリッチ」なるものを持ってきてくれました。リッチと名乗るからには食べればリッチになれるのに違いありません。

これがリッチへのチケットか?
期待して食べた所・・・・

・・・財布の中身には何の変化もありませんでした。所詮イモごときに頼ってはいけないという事ですな。
今日の話題といえば、そのイモを始めクリ、サンマ、秋の味覚の話、そして若者たちは制服の半袖が嫌い・・なんてことでした。
中には腕毛が見られたくなくて半袖は勘弁・・・というメールもありました。タクマさんは・・

つるつるです。頬ずりしたい人は10月31日にリトルワールドに来てください。
で、放送では流れなかったスタッフ(野郎)間の裏側の話。
女子学生が半袖制服を嫌がるのは脇が見える事があるからに違いないという点で意見一致。脇からのぞくブラチラ良かったよねえ、ときめいたよねえ、という話で盛り上がっておりました。現役JKの皆さん、半袖嫌いの訳、この解釈でよろしいでしょうか?ご意見お待ちしております。

たとえ、半袖を着ていてもまったくときめきを(野郎スタッフは)感じることがない蟹江さんですが、今日読んだ絵本は「ショコラさんはおはなやさん」という本。ショコラちゃんは子供なのに車を運転しておりました。絵本の世界は自由で良いもんです。

さて、現在、かにタクではカレーメニューをこれまでも紹介してきましたが、タクマさんは新たなメニューが出来ないか真面目に思案中でした。
ところが、タクマさんカレーメニューが人気だと聞いた天野良春さんは頼まれもしないのに、対抗してカレー新メニューを考案中・・・。

お願いですから、変なもの試食させないでくださいね。ラッキョウのカレー揚げはどうや・・というつぶやきが聞こえてきましたが、正気でしょうか?

で、エンディングです。次の番組の森さんが入ってくるやいなや「いいカラシ色やね。おでん食べたいわあ。」とおでんの話へ。
蟹江さん、いい加減に食べ物から離れなさい!
さて、明日は「AMラジオ業界、FMへ進出したぞ」記念ということで、CBCラジオさんとのコラボをおこないます。どんなことをするかは聞いてのお楽しみ。聞いて下さいね〜。(その代わり、へんだがやクイズはお休みです。)
☆9月29日(火)2じゃないよ!松井珠理奈vs高柳明音 1+1は2じゃないよ!写真だお!!!!!!!!
☆9月29日(火)1+1は2じゃないよ!
強きバトラーは、松井珠理奈ちゃんと高柳明音ちゃん!!
第23ラウンド!!!
《私の取り扱いには注意してね!メンバーの取り扱い説明書つくっちゃお大作戦〜!》
・今回は、お互いの取扱い説明書を作って発表していただきます。
あなたが考える、メンバーと接する際の注意点などをわかりやすく端的に説明してください。
スタジオでケンカにならないように発言にはくれぐれも気をつけてください。
・今回のトークバトルは、洞察力、説明力を鍛えてもらうよぉぉぉぉぉぉぉん!
高柳明音作 【松井珠理奈の取扱い説明書】
松井珠理奈は、(沢山いっぱいありましたので、OAを聴いてね!)
松井珠理奈作 【高柳明音の取扱い説明書】
高柳明音は、(沢山いっぱいありましたので、OAを聴いてね!)
さてどっちの取扱い説明書の説明が良かったかを、
10点満点中何点かを評価してメールかFAXでお送りください。
メールは、 ske@tokairadio.co.jp
FAXは、 (052)961-0077
どのメンバーが1位に輝くか、みなさんお楽しみに!!!!
見事1位を獲得したメンバーには、この番組を
1週間好きにできるご褒美企画がプレゼントされるよ〜〜〜〜〜ん!!!
みなさんじゃんじゃん投票してくださいね!!!
松井珠理奈 + 高柳明音 は、 『 栗食べた〜〜い!! 』
明日の強きバトラーは、誰が出るか!?お楽しみに!!!
明日も聴いてね!!!
サブちゃんねる 1817 サブちゃんねる
くっつくの日!
いい天気になりました!
打ち合わせ!
蟹江さんがタクマさんに
話しかけています。
何の話でしょうかねぇ?
勝手な想像は楽しい。
タクマさんから1ネタ頂きました!
まずは赤と黄色の輪ゴム。
2本の輪ゴムで星ができました!
もう少し綾取りのようにやると
ほら!
黄色の輪ゴムが星に!
黄色の輪ゴムをピーンとして!
黄色の”輪”ゴムが
”星”ゴムに!
いいですね!
だから、子どもから高齢の方まで
愛されるんでしょうね。
そして、タクマさんから頂いたのは
今日のおやつ!
エンディングでお二人も話していましたが
たまにご住所やお名前などがなく
メッセージとラジオネームだけの方が
いらっしゃいます。
ぜひ、忘れずにお願いしますね!
では、明日もよろしくお願いします!!