アナウンサー 一覧に戻る

直球勝負!大澤広樹

  • radiko.jp

カレンダー

ブログ内検索

RSS2.0

[login]

a-blog cms

『江南市・曼陀羅寺公園』 日々

江南市・曼陀羅寺公園の藤まつり。

まさにいま、見頃です。

昨夜、ライトアップされた藤を撮影してきました。


『ホーム最終戦(チア多め)』 日々

きょうは野球・ベーブルース杯、

サッカーJ2リーグ・名古屋vs.京都もありましたが、

私が選んだのは

バスケットボールBリーグ・名古屋vs.琉球。

久しぶりの愛知県体育館。

そしてきょうが名古屋ダイヤモンドドルフィンズの

今季ホーム最終戦です。


『どん二郎』 日々

もうお昼ご飯は食べ終えましたか??

写真はラーメン二郎。

わたしが学生時代に愛した味。



私の学生時代には三田本店など

数店舗しかありませんでしたが、

いまでは支店もたくさんできました。

ただ、

人気はどんどん高まり、

どの店も大行列。

また、名古屋にはラーメン二郎がありません。

しかし、最近ネットで話題になっていたのが

「どん二郎」なるものです。

どん、とは

あの有名なインスタント食品「どん兵衛」です。



どん兵衛は

関東と関西で味が違います。

「どん二郎」では東仕様を。

そして、

あとはキャベツ、もやし、ニンニク、

そして牛脂を用意します。



作り方など詳しくは

日清食品のホームページにも掲載されています。



出来あがり。

もっと野菜を乗せてもいいくらいですね。

そして、味ですが…

想像以上の二郎感!!

ちょっと醤油を加えた方が

より二郎感が出ますが、

野菜はもうそのもの(当たり前か)。

ラーメン二郎が好きな方も、

また食べたことがない方も、

一度チャレンジしてみては!?

『岐阜のマチュピチュ』 日々

(岐阜の)マチュピチュに行ってきました。



岐阜県揖斐郡揖斐川町のお茶畑。

この絶景が

「岐阜のマチュピチュ」とも

「天空の茶畑」とも言われています。

ボランティアの方々に誘導されて駐車、

地図を渡され、

杖を持って、

いざ出発。



山道を行くこと20分。

絶景なり〜。



素晴らしい景色ではありませんか!!

カッコつけてちょっと速足で登ったら、

すっかり息が上がってしまったので

この景色をながめながらしばらく休憩。

そしてさらに20分登ると…



岐阜方面が一望できるポイントがあります。

登りは合計40分、

下りは30分と行ったところでしょうか。

不思議なもので

登山中はすれ違う際に

必ずみなさん「こんにちは」とあいさつをされます。

もちろん私も。

降りたら今度はお茶のサービス。

いやぁ、気持ちよかったなぁ〜。

駐車代金もいりませんが、

せめてということで

募金箱に

わずかではありますが協力し、

「岐阜のマチュピチュ」を堪能してきました。

きょうはゴールデンウイークの狭間ではありますが、

それでも結構な人出がありましたよ。

新茶の季節、そして緑鮮やかなこの季節に

ぜひ楽しんでみてはいかがでしょう??

ちなみにペルーのマチュピチュはこちら。



山口由里さんからご提供いただきました。

『2軍での取材』 日々

きょうは「ドラゴンズ情報」の担当です。

しかし、

中日一軍は昨夜、広島へ。

きのうまでの阪神3連戦の話題で済ませることもできるのですが、

やっぱり自分の気が済まない。

朝からナゴヤ球場で2軍選手の取材です。


  • FM 92.9MHz / AM 1332kHz / radiko
  • MIKUNIYAMA 92.9MHz
  • SHIPPO 1332kHz
  • TOYOHASHI 864kHz
  • SHINSHIRO 1332kHz
  • UENO 1557kHz
  • OWASE 1062kHz
  • KUMANO 1485kHz
  • ENA 801kHz
  • GERO 1485kHz
  • TAKAYAMA 1485kHz
  • KAMIOKA 1458kHz
TOKAI RADIO BROADCASTING.COMPANY LIMITED All Rights Reserved.
radiko NOW PLAYING