2月の番組審議会が今月6日に開かれ、「源石和輝 音楽博覧会」について審議が行われました。
出席した番組審議会の委員を五十音順にご紹介します。岩瀬正明、大西信之、榊原啓治、宮崎眞知、山口禎一郎、以上の皆さんで、土岐正紀委員は書面による出席となりました。
東海ラジオ放送側からは、小畑耕一代表取締役社長、加藤康雄取締役業務・営業担当、角田功治取締役制作局長、田中康之業務局長、早川昌宏編成業務部長、岸田実也ディレクターが出席しました。
この番組は、音を顧みて新しきを知る「音顧知新」をコンセプトに、毎週日曜正午から3時間の生放送でお送りしている音楽ワイド番組です。博覧会事務総長の源石和輝アナウンサーが、邦楽、洋楽問わず、どの年代が聴いても受け入れられると思う音楽を、年代ごとのパビリオンに分けて、その年代のニュースとともに紹介しています。
各委員の意見です。
「番組内容のみならずロゴマークも凝っていて、制作スタッフの意欲が伺える」
「年代別に三つに分けて、曲だけではなく当時の世相やニュース、そしてリスナーの思い出・エピソードを紹介している構成は素晴らしい」
「源石アナウンサーの紳士的な進行は好感が持てる」
「AMならではの親しみを持てる番組である」
「レトロニュースとい絡めて曲を流す手法によって、単なる懐メロ番組にない深みが出る」
「再放送とか深夜の時間帯にゆっくり聞いてみたい気持ちにさせる番組である」
といった意見が出されました。
東海ラジオ放送からは「審議委員からの意見を受けて、今後の番組制作に反映させるよう、検討と研究を重ねます」と答えました。又、リスナーの皆さんから寄せられたお問い合わせや苦情などは12月は187件、1月は175件で、年末年始の番組編成、曲目、ショッピングの問い合わせのほか、11月に続きアナウンサーやパーソナリチィの言葉に関する
苦情も数件寄せられたことを報告しました。
事務局 佐藤貴久
7月6日(土)と7日(日)、セントレアで夏の空港音楽祭やります!

前回の空港音楽祭 2013年1月27日
源石は6日(土)の総合司会を務めるほか、
スギテツ杉浦哲郎さんとのプロデュース企画「スギゲンアワー」を展開。
あなたのお越しをお待ちしています!
■空港音楽祭 2013・盛夏
7月6日(土) 7日(日) 各日11:00-18:00
中部国際空港セントレア 4階イベントプラザ(無料) 3階セントレアホール(有料)
出演 庄野真代 タイムファイブ 納谷嘉彦 THE 6 ELEMENTS
スギテツ 佐賀優子 川口千里 ジュディ・オングほか(順不同)
のりかえ≫セントレア公式サイト
明日、あさってと
京セラドーム大阪で
オリックス対中日です。
その実況を担当するため、
さきほど大阪に到着しました。
出張のたびに迷うのは「名古屋みやげ」です。
プロ野球中継で出張の際、
お世話になる地元局にあいさつを兼ねて
みやげ(お菓子)を持っていくのが慣例になっています。
球場で渡すものなので、
軽くて、荷物にならず、しかもみんなで分けられるものとなると…。
ほとんどいつもこちらになります。
「ゆかり」の名古屋限定・黄金缶!
これなら間違いはありません。
そして、出張の際の私のひそかな楽しみはこれ。
「おっきな苺大福」、260円なり。
ちょっとしたぜいたく、でも、本当においしい。
皆さんは「名古屋みやげ」、何を選びますか?

☆8/15(月)1+1は2じゃないよ!
強きバトラーは、チームSの大矢真那ちゃんと研究生の井口栞里ちゃん!!
第6ラウンド!!!
今回のバトルは、
『 即興3文字作文大作戦 』
50音がそれぞれ書かれた平仮名のカードを3枚引いていただきます。その平仮名カードを引いた順に、“あいうえお”作文を作っていただきます。
今回のトークバトルは、作文力を鍛えてもらうよ~~~~~ん。
誰が1位に輝くかな?
みなさん投票結果をお楽しみに!!
大矢真那 + 井口栞里 は、『 チョコ行方 』!!!
明日の強きバトラーは、平松可奈子ちゃんと磯原杏華ちゃん!
お楽しみに!!!


今週のお題も、 「キノコ全般」です。
今日は、ガスパチョガスパチョドンガバチョさんのレシピをご紹介しました。
「土曜の夜はキャンティと共に」
用意するのは、
生しいたけ、エリンギ、しめじ、舞茸などのキノコ類。
にんにく
唐辛子
みじん切りのイタリアンパセリ(大葉、三つ葉でもいいです)
生食用のマッシュルーム
パルメジャーノレッジャーノ
プロシュート(生ハム)
オリーブオイル
塩
バルサミコ酢
調理法は、
キノコ類は、石附を取って、適当な大きさに切ったら、ザルなどに並べて陽の高い時間に数時間干します。
切り口が乾いてカサッとしているか、まだ弾力があって水気を含んでいるくらいが目安です。
フライパンに潰したにんにくと唐辛子、オリーブオイルをたっぷりと入れてから弱火にかけて、香りが出てきたら干したキノコ類を入れて火力を強くして塩で味を調えます。
全体に油と塩が回ったら蓋をして、ちょっと火を弱めて3~4分位蒸らします。
これで出来上がりです。
お皿に盛り付けて、プロシュートを添えて、イタリアンパセリとパルメジャーノレッジャーノをおろして、最後にバルサミコ酢を振りかけたら完成です。
まだまだあなたなりのレシピをお寄せ下さい。
採用され方には、携帯魔除けを差し上げます。