4月の番組審議会がこのほど開かれ、「2014年 春の番組改編」について審議が行われました。
では出席された委員を五十音順にご紹介します。岩瀬正明、大西信之、榊原啓治、新委員の土岐正紀、そして宮﨑眞知、以上の皆さんで山口禎一郎委員は書面による出席となりました。東海ラジオ放送側からは、小畑耕一代表取締役社長、加藤康雄取締役業務営業担当、角田功治取締役制作局長、田中康之業務局長、中村和範制作局次長、早川昌宏編成業務部長が出席しました。
まず「ガッツナイター」と「ガッツナイタースペシャル」 は“強竜再燃”をスローガンに掲げ、日本一奪還に邁進する中日ドラゴンズの戦いの模様をどこよりも詳しくお伝えします。「中日ドラゴンズの魅力、醍醐味、面白さを伝えるのは東海ラジオが一番!」という強い信念のもと、監督・選手・コーチへ日々密着取材を重ねている実況アナウンサー陣と、経験豊富な解説陣の絶妙なコンビネーションで臨場感溢れる野球中継をお届けします。解説陣は、両リーグで本塁打王に輝いた山崎武司氏、元中日ドラゴンズ二軍監督の井上一樹氏らが新たに加わり、総勢10名という豪華な顔ぶれとなりました。スポーツ以外では、「東海エリアからの情報発信」をテーマに、愛知県出身の人気イラストレーター・岸田メル氏と岡崎市の人気キャラクター・オカザえもんがパーソナリティを務める新番組「オカザえもんと岸田メル!」が土曜深夜30分番組としてスタートします。改編率は28%です。又、東海ラジオ開局55周年記念事業についても説明を行いました。
これについて委員からは
「多彩な顔ぶれのガッツナイター解説陣に期待する」
「監督兼キャッチャーを意識した実況中継を望む」
「ゆるキャラのオカザえもんの個性をラジオでどう描くのか興味がある」
といった意見が出されました。
東海ラジオからは「審議委員からの意見を受けて、今後の番組制作に反映させるよう、検討と研究を重ねます」と答えました。 又、リスナーの皆さんから寄せられたお問い合わせや苦情などは、3月は238件で、新番組や55周年記念事業、社外モニター応募方法について問い合わせが多く寄せられたことを報告しました。 事務局 佐枝 一史

6月1日(土)、小牧市総合公園・市民四季の森で公開録音の司会を務めました!
串田アキラさん、くまモンなど盛り沢山のステージでした♪
お集まりいただいたみなさん、ありがとうございました。
あいにく行けなかったあなたもラジオでお楽しみください。
■「バラ・アジサイステージ in 市民四季の森」
放送日時 6月8日(土) 17時00分~17時30分
2009年12月17日にTwitterに登録して901日、
本日、
フォロワー数が7000人を突破しました。
インターネット検索サイトで「7000人」と入力してみますと、
パナソニックの本社従業員が「7000人」のようです。
そう考えるとすごい数字だと実感します。
「Twilog」で過去のつぶやきを振り返ってみますと、
一日の平均ツイート数が20.8件。
一日の最高ツイート数が2011年10月19日の161件。
これは中日ドラゴンズリーグ優勝の翌日で、
「ニコニコ動画」などで配信された
「ビールかけ完全配信」の反響が大きかったからですね。
ラジオとドラゴンズに少しでも興味を持っていただけたらと思い
スタートしてみたTwitter。
実名、顔出しでのツイートは
それはなかなか苦難、我慢の連続で、
携帯電話を叩き壊したい衝動に駆られたことも
一度や二度ではありません。
それでも、
多くの方にお付き合いいただいてきたことには感謝の念に耐えません。
ありがとうございました。
これからもつぶやいていきますので、
そう目くじらをたてずに
ゆる~くつながっていきましょう。
ちなみに有名人フォロワー数ランキング
「アナウンサー・ラジオDJ部門」で、
私は元フジテレビ・深沢里奈アナウンサーと
元NHK・住吉美紀アナウンサーに挟まれて
42位です!
ちなみに1位は宮根誠司さんの16万人。
とてもとても追いつきません…(笑)。

☆8/30(火)1+1は2じゃないよ!
今週1週間は、第4ラウンドで1位を獲得した、
チームkⅡの高柳明音ちゃんが好きな事をしちゃいます!
2日目の今日は、初日の自己紹介で“三度の飯より!?鳥が好き!”な鳥ずくしでいってみよ~!!!ということで、
『明音の大好きな鳥たちと!ちゅりちゅり大作戦~~!!』
をやっちゃいました!!!
まずは、愛知県弥富市の弥富野鳥園に行って、
何種類の野鳥さんに会えるかに挑戦!!!

では、行ってきま~す!!!
弥富野鳥園の匹田さんの案内でいざ出発です!!!

出発してすぐに雨が、、、、、、
しかし、鳥さんに会えるためなら負けません!!!

今の季節は、野鳥の飛来が少ない時期なんですが、
間近で何種類か見つけちゃいました!!!
ちゅりちゃんテンション上がりまくりです!!!
そして、歩くこと5分ほどで着いたのが観察小屋!!

野鳥さんたちが警戒しないように黒いシートに覆われ、
観察用の窓が開いた構造になっていました!!

さて、観測の始まり始まり。。。



そこで見えたのは、、、
よちよち水の上を歩く、セイタカシギさん!!
(足場が不安定なため!?)
あまり飛来しないと聞いてはいたものの、
目の前の野鳥さんたちにちゅりちゃん楽しそうでした。

あまり飛来しないと聞いてはいたものの、
目の前の野鳥さんたちにちゅりちゃん楽しそうでした。


結果、、、
10種類の野鳥さんに出会えました!!

あっという間の野鳥園“楽園タイム”でした!!!
そして、帰りの道中の弥富ICでこんな素晴らしい出会いも
ありました!!!

そして、次に立ち寄ったのは、
名古屋・大須にあります『貴嗣鳥獣店』!!!
ここでは、インコとお話しよう!!!
ということで、
しろちゃん!ココちゃん!とお話してきました!!

そしてそして、ちゅりちゃんの熱い想いが通じたのか、
『ちゅりちゃん』って言ってもらえました!!
その他にも、各々の名前も言ってくれましたよ!!!
終始ちゅりちゃんテンション上がりまくりでした!

ももちゃんと、ツーショット!!!

さきほどの弥富野鳥園に続き、まさに、、、
楽園!!!!
でした!!!!
ほぼ丸1日鳥さんに囲まれて幸せいっぱいのちゅりちゃんでした!!
今回取材にご協力していただいた、
愛知県弥富市の弥富野鳥園さん
愛知県名古屋・大須の貴嗣鳥獣店さん
ご協力ありがとうございました。