今週のお題も、 「青魚全般」です。
今日は、僕ボブ僕ボブ僕ボブさんのレシピをご紹介しました。
「炊き込まない秋刀魚ご飯」
用意するのは、
お米1合に対して秋刀魚1匹
生姜の細切り
酒
醤油
調理法は、
秋刀魚を三枚に降ろして、塩をふって10分おいておきます。
10分たったら水洗いして、水気をよく拭きます。
酒と醤油を合わせたタレに10分位漬け込んでおきます。
鷹の爪を入れてもいいです。
その秋刀魚をフライパンで焼きます。
炊きたてのご飯に生姜と一緒に入れて混ぜながら召し上がります。
骨は、熱湯をかけて、水気を取って塩コショウして片栗粉をまぶして、油でしっかり揚げます。
仕上げにゴマをふりかけたら出来上がりです。
まだまだあなたなりのレシピをお寄せ下さい。
採用され方には、携帯魔除けを差し上げます。
【7時台】
Here You Come Again / Dolly Parton
ニューアイズ / 眞名子新
March,April,May / Wouter hamel
Classical / Vampire Weekend
BIRTHDAY / くるり
YOU / サザンオールスターズ
愛スティル / 岡村和義
Suddenly I See / KT Tunstall
チェリーブラッサム / キンモクセイ
I Say A Little Prayer / Aretha Franklin
桜 / 河口恭吾
【8時台】
Somewhere Near Marseilleーマルセイユ辺りー(Sci-Fi Edit) / 宇多田ヒカル
Hard Times / PARAMORE
満ちてゆく / 藤井風
Freedom! '90 / George Michael
あなたの全て / えんぷてい
世界にひとつだけの花 / SMAP
【9時台】
United States Division / PRINCE
daybreak / 藤原さくら
Thanks again / 藤原さくら
寿司と酒 / YONA YONA WEEKENDERS
いよいよ、この後、午後1時から公開収録がスタートです(^^)/
名古屋モビリティショー2023の会場でお待ちしております☆
現場の佐藤さんはケータリング☆ガチ勢ということで
今頃、やきいもらんどのおいもを食べてるかな(^^;)
でんちゃんねる初の公開収録開催
★日時
2023年11月25日(土) 13:00~
★場所
「名古屋モビリティショー2023」
ポートメッセなごや第二展示館 特設ステージ
(※名古屋市港区金城ふ頭)
★出演
パーソナリティ:乃木坂46 佐藤 楓
MC:マーナイス鈴木
そして、今日はでんちゃんねる初のゲストが遊びに来てくれます♪
その方はこちら!!!!
愛知県出身
乃木坂46・4期生
筒井 あやめちゃんです♪
公開収録は名古屋モビリティショーの入場チケットを購入いただければ
ご自由に観覧いただけます。会場で一緒に盛り上がりましょう♪
※入場チケットに関しては、名古屋モビリティショーのWEBサイトで
チケット情報を ご確認の上、各自でご用意下さい
================================================
【公開収録/注意事項】
・本日の公開収録を優先観覧エリアでご覧いただくには優先観覧エリアの入場整理券が必要です。
(※入場整理券の事前応募は終了しました。沢山のエントリーありがとうございました)
・整列、シートや荷物を置いての場所取りはご遠慮いただいております
・名古屋モビリティショーの会場となりますので、他のお客様のご迷惑となる行為はお止め下さい
・イベント会場および会場インフォメーション等へのお問い合わせはご遠慮下さい
・イベント中とその前後の録音・録画・撮影等は禁止させていただきます
・メンバーへのお手紙やプレゼントはお預かり・お受けとりはしておりません
・イベント会場ではスタッフの案内に従って、観覧いただくようお願い申し上げます
・以上の事項が守れない場合、イベントを中止、またはイベントへの参加をお断りする場合がございます
================================================
■ radikoタイムフリー ■
★OAを1週間限定で聞くことができます(*˘︶˘*).。.:*♡
http://radiko.jp/share/?sid=TOKAIRADIO&t=20231125113000
[ お知らせ ]
次回は12月2日(土)午前11時30分~のレギュラーOAです。
現在、つぼ押し棒を順次発送していますので
当選された方は楽しみにお待ち下さい。
東海ラジオ放送番組審議会からのお知らせです。
12月の番組審議会が今月6日に開かれ、NHK・民放連共同ラジオキャンペーンin名古屋「ラジオきいてみた」“学校訪問企画”について審議が行われました。出席した番組審議会の委員を五十音順にご紹介します。岩瀬正明、大西信之、宮﨑眞知、山口禎一郎、以上の皆さんで、榊原啓治、中西英夫両氏は書面による出席となりました。東海ラジオ放送側からは、小畑耕一代表取締役社長、加藤康雄取締役業務・営業担当、角田功治取締役制作局長、田中康之業務局長、北敏明制作部長が出席しました。
東海ラジオをはじめ、名古屋のラジオ5局は、今月一杯「NHK・民放連共同ラジオキャンペーンin 名古屋 ラジオ きいてみた」を展開しています。このキャンペーンでは、音声だけを用いて全てを伝えるラジオという媒体の魅力を、中高生とその親世代をメインターゲットに訴求していきます。今回は東海ラジオのパーソナリティが中学・高校を訪れ、中高生にラジオを通して様々な体験をしてもらう「学校訪問企画」を審議しました。訪問校は名古屋市熱田区の沢上中学校で、「一週間のごぶサタデー」のパーソナリティ小島一宏と青山紀子アナウンサーが担当、10月14日から18日の「源石和輝 モルゲン」の中で放送しました。この企画では名古屋にあるラジオ5局が中学・高校合計60校を訪問した模様を9月から12月上旬までオンエアしました。
各委員の意見です。
「ラジオ局が自分たちの学校を訪問してくれることは、生徒のみならず関係者の多くがターゲットになって聞いてもらえる良い企画だ」
「言葉の大切さをもう少しクローズアップしてもよかったのではないか」
「早朝の放送より夜の時間帯でオンエアしたほうが聞きやすかったのではないか」
「今回の沢上中学校での『笑顔づくり』や滑舌、会話のアピール力をテーマにしたパーソナリティの取り組みは素晴らしく、生徒たちにとっては普段の授業では得られない体験ができたと思う」
といった意見が出されました。
東海ラジオ放送からは「審議委員からの意見を受けて、今後の番組制作に反映させるよう、検討と研究を重ねます」と答えました。又、リスナーの皆さんからのお問い合わせや苦情などは、11月は190件でイベントタイアップ商品に関する問い合わせが多く寄せられたことを報告しました。以上が12月の番組審議会の概要です。
事務局 佐枝一史