「あっ!」

日課のアリストロキアギガンディアの観察をしていた蟹江さんが叫びましたました。
その手元を見ると、

新芽から新たな蕾が2つも出ていました。
そして、一番の成長株は、

今日もすくすくと大きくなっていました。
今日も始まりました。

昨日は祝日で、ちょっと壊れた放送になってしまいましたが、
今日は真面目にお送りします。
その決意の現れ?として、

正装のタクマさん。
大きな銀のボタンがおしゃれです。

さらに、

クリスマス仕様のブローチまであります。
手元には、

ケンケンのカフスボタンがありました。
ミッキーとは決別したのでしょうか…。
一方の蟹江さんは、

ポケットがいっぱい付いたゴージャスな服でした。
胸元のブローチは、

タクマさんと同じくクリスマス仕様でした。
タクマさんは気付きませんでしたが、

タクマさんの背後には新しいお花が用意されていました。

壁に新しい造花です。
なかなか気がつかないので、教えてあげました。

なかなか気がつかないタクマさん。

ようやく気付くと、

立ち上がって見に行きました。
今日は、すぐに分かったようです。
このお花ですから、

今日は簡単ですよねー。
皆さんからのお答えも、正解の方が多かったですよ。
では、タクマさんに答えてもらいましょう。

「水仙!」
正解です!

「イェーイ!」

残念ながら
今日は、一発で正解してしまいました。

ご機嫌のタクマさんでした。
放送中、

蟹江さんがまたまた退治しました。
スタジオの中を飛んでいた小バエを。
しかも2匹も退治しました。
その戦果を見せてくれる蟹江さん。

接写モードで撮影しましたが、

あまりにも小さすぎて、上手く撮れませんでした。
そこで、

蟹江さんとタクマさんが協力して、ティッシュから移し、虫眼鏡を当てて撮影すると、

見事に獲物を捉えることができました。
喋りながらも小バエを退治する蟹江さん。
さすがです。
「時間間違いのフォワンフォワンフォワァァァ~ン」の回数
本日0は回/合計77回
2001年10月21日(日) 午前6時15分放送
10月の番組審議会がこのほど開かれ、10月1日 月曜日に スタートした 「平成13年度ナイターオフ編成と新番組」について審議しました。出席した番組審議会の委員を五十音順にご紹介します。相羽 彦、麻創けい子、土屋嶢、久本省二、松田好旦、松沼正平、以上の皆さん。また、東海ラジオ側からは、加藤武・常務取締役、梅田眞司・取締役報道制作局長、池田譲治・取締役業務局長、榊原昭平・業務局次長兼編成部長、犬飼俊久・報道制作局次長兼制作部長、天野良春・報道部長 が出席しました。
先ず、編成部長から「平成13年度ナイターオフ編成の概要」と「主な新番組」の番組内容等について説明。今回のオフ編成のポイントとして、ヘリコプターによる空からの交通情報「そ・ら・らリポート」を 月曜日から金曜日の朝に7本、夕方に3本の都合1日10を本設定。通勤時間帯のドライバーに対するサービスの充実を図った。日曜日午前10時から午後1時までの3時間に本格的音楽番組として「ミュージックサンデー 一宏・聡子の音楽時代」がスタート。この番組は、毎回東海ラジオが設定する拘りのテーマと、そのテーマに応じたリスナーからのリクエスト曲で構成される。ジャンル、年代を問わないので、幅広いリスナーの支持が得られそうだ。夕方5時40分を、『スポーツ東海ラジオ』のスタート時間とした。これにより、東海ラジオでは年間を通して毎日5時40分からはドラゴンズをはじめとするスポーツ情報が聴けるようになった。平日の夕方5時40分スタートの「ガッツナイト」では、ドラゴンズ以外のスポーツ情報にも注目。どちらかといえばマイナーなアマスポーツなども積極的に取り上げる予定、などと説明しました。
委員の皆さんからの意見の概要は次の通りです。
「中日ドラゴンズ星野監督のドーム最終戦、その最後のセレモニーは、放送してほしかった」 「AM放送もステレオで聴くと非常にいい音で聞こえる」 「『一宏・聡子の音楽時代』は、車の中だけでなく 家にいる人にも聴いてもらえる番組にしていただきたい」 「曲もフルコーラスで聞ける、本格派の音楽番組にしていただきたい」 「これからも野球離れが進む気がするので、5時40分を区切りとして、毎日ドラゴンズ情報、スポーツ情報が聴けるようにしたのは良い」 「いわばマイナーなスポーツ情報を聞いたが、意外性があって良かった」
一方、東海ラジオ側からは、「審議委員からの意見を受けて今後の番組制作に反映させるよう、検討と研究を重ねます」と答えました。また、聴取者の皆さんから寄せられたお問い合わせや要望などは、9月分として266件あったことを報告しました。
以上が10月の番組審議会の概要です。
【7時台】
夏に恋する女たち / 大貫妙子
Take It To The Limit / EAGLES
愛の太陽 / くるり
Anytime / Rickie-G
Summer Soft / Blue Mitchel
地球儀 / 米津玄師
You Give Good Love / Whitney Houston
とけてゆく / XinU
Theme Vision / Bruno Pernadas
【8時台】
Virtual Insanity feat カマタミズキ / Nautilus
Love for Sale / Tony Bennet&LADY GAGA
Nestling / KIRINJI
Salted Caramel Ice Cream / Metronomy
Mambo No.5 / Lou Vaga
せんこう花火 / よしだたくろう
【9時台】
やさしくなりたい / 斉藤和義
MINT / Suchmos
Sana / Haruy
Sunday Morning / Velvet Underground
番組からのお誕生日ケーキは
でんちゃんねるスタイルのノーサプライズでしたが…
実は収録終わり、急にスタジオの電気が消えてからの
本当のサプライズケーキが登場!!!
アイドルのラジオはやっぱりこれじゃないといけませんね(^_^;)
大人の階段をまた一歩のぼったでんちゃんを見られるのが
乃木坂46 32ndSGアンダーライブ
地元名古屋ででんちゃんを応援しましょう♪
日程は…
[東京]TOKYO DOME CITY HALL
4月5日(水) 開場 17:00 / 開演 18:30
4月6日(木) 開場 17:00 / 開演 18:30
[大阪]グランキューブ大阪
4月8日(土) 開場 16:30 / 開演 17:30
4月9日(日) 開場 16:30 / 開演 17:30
●[愛知]名古屋国際会議場 センチュリーホール●
4月11日(火) 開場 17:30 / 開演 18:30
4月12日(水) 開場 17:30 / 開演 18:30
[東京]東京ガーデンシアター
4月26日(水) 開場 17:00 / 開演 18:30
4月27日(木) 開場 17:00 / 開演 18:30
くどいようですが4月11日のライブ当日は我らがマーさんの誕生日です
■ radikoタイムフリー ■
★OAを1週間限定で聞くことができます(*˘︶˘*).。.:*♡
http://radiko.jp/share/?sid=TOKAIRADIO&t=20230325113000
[ お知らせ ]
次回は4月1日(土)午前11時30分~のレギュラーOAです。
現在、番組グッズのステッカーとつぼ押し棒を順次発送していますので
当選された方は楽しみにお待ち下さい。
2020年1月6日から10日までの休み期間は、沖縄へおっさん一人旅。3泊4日。
修学旅行での飛行機利用NGだったため、いわゆる「おとなの修学旅行」に。
インスタ映え、スイーツとロマンスは一切無関係。
この日はレンタカーで南部へ。
まずは、「ひめゆりの塔」。
犠牲になった女学生たちの写真が、自分の娘とオーバーラップする。
車を走らせていると、突然「ジョン万次郎上陸の地」という案内板発見。
糸満市大度浜。
サトウキビ畑を抜けると、故郷・高知を指さすジョン万次郎像。
漂流の後、アメリカから帰国しようとした万次郎が日本に上陸したのが、この地だそうだ。
18年に記念碑ができたそうだが、国道沿いの看板がなければ気がつかなかった。
私もよく気が付いた。ボーッとしてたらスルーしてしまうくらい控えめ。
昔から、万次郎や大黒屋光太夫のような漂流者に魅かれるんだな。
今も漂流中なのかもしれない。

そして、よくニュースに出てくる平和祈念公園へ。
静かに祈る場所なのだが、米軍ヘリが飛んできた。
お構いなしだ。


海岸沿いにさらに走り、知念岬。
登る月と沈む夕日の間に立つ。
ずっといたかったが、風が強く寒いので撤収。

そして、またネコ。
いいところに住んでるなぁ~、キミは。