今日は、ラジオ大好きおばさんのレシピを紹介しました。
「大根のチーズ巻き」
用意するものは、
スライスチーズ
大根
梅干し
つまようじ
塩
調理法は、
大根はできる限り薄く半月状に切り、少しの塩でしんなりするまで置きます。
チーズは、対角線に包丁を入れ、四等分位の大きさに切ります。
梅干しの種を取り除き、軽く潰して置きます。
大根がしんなりしたら、水気をしっかりととります。
その大根の上にチーズを載せ、その上に一個の半分位の梅を載せます。
これを扇状にクルリと包み込むようにしてつまようじで留めます。
これで出来上がりです。
このままでも美味しいですが、ポン酢や辛子醤油などで食べても美味しいです。
チーズの代わりにハムでやってもいいですよ。このときは梅は使わないです。
来週のお題も、「チーズ」です。
まだまだあなたのレシピをお待ちしています。
採用された方には、携帯魔除けを差し上げます。
2001年11月25日(日) 午前6時15分放送
11月の番組審議会がこのほど開かれ、10月1日よりリニューアルされた 「おはよう松原敬生です」 を審議しました。出席した番組審議会の委員を五十音順にご紹介します。相羽 彦、麻創けい子、土屋嶢、久本省二、松沼正平、村瀬忠雄、以上の皆さん。松田好旦委員からは文書で意見をいただきました。また、東海ラジオ側からは、加藤 武・常務取締役、梅田眞司・取締役報道制作局長、池田譲治・取締役業務局長、犬飼俊久・報道制作局次長兼制作部長、深井正康・チーフディレクターが出席しました。
「おはよう松原敬生です」は平成11年10月にスタートし、この8月31日(金)に500回目の放送を迎えました。この番組は午前6時30分から9時までの、2時間30分に亘る放送ですが、この時間は朝の忙しい時間帯にあたり、所謂"ながら聴取"が一般的な聴取形態だろうと考えられます。朝一生ワイド番組として、一日のスタートに相応しい明るく爽やかなイメージと、「ニュース」などの情報を "ながら聴取のリスナー"にも充分ご理解いただけるよう、分かり易くお伝えすることをモットーにしています。此の度、10月1日より、ヘリコプターによる空からの交通情報 「そ・ら・らリポート」を導入。ドライバーに対するサービスをより充実させました。又、これを機に番組全体を見直し、リスナーとのコミュニケーションアップを図るコーナーの増設のほか、全体のテンポアップと、各コーナーにメリハリをつけるようにしました。尚、「そ・ら・らリポート」は、朝のラッシュアワーに合わせ、7時19分から8時28分までで、毎朝7回放送しています。
委員の皆さんからの意見の概要は次の通りです。
「そ・ら・らリポートは番組のアクセントにもなり、成功だ」 「ヘリコプターの音も、初めはちょっと邪魔に感じたが、慣れてくると臨場感と緊張感があって良い」 「テープで聴くととても長く感じ、じっくり聴く番組ではない」。 しかし、「放送を生で聞くと、長くは感じない」、「この番組は情報番組の最たるもので、聴取者も部分的にしか聴けないし、早くから聴く人は最後まで聴けないという前提で構成されている」、等の外、 「 松原アナの物腰柔らかい、落ち着いた口調が朝にぴったり」、 「トークが人生訓や、お説教臭くなるところがあり、少しウザッタク 感じるところがある」などの意見もありました。 また、「 地元のニュースをもっと入れてもいいのではないか」、 「新聞で、子版といわれるような地域情報を紹介することによって、 より地元に密着できるのでは」とのアドバイスもいただきました。
一方、東海ラジオ側からは、「審議委員からの意見を受けて今後の番組制作に反映させるよう、検討と研究を重ねます」と答えました。また、聴取者の皆さんから寄せられたお問い合わせや苦情などが、 193件あったことを報告しました。
以上が11月の番組審議会の概要です。
【7時台】
そろそろ朝だよ / 思い出野郎Aチーム
Where I Go / Nx Worries,H.E.R
Golden feat Cody Fry / Cory Wong
ハミングバード / YUKI
Show Me How / FOO FIGHTERS
I Say a Little Prayer / Diana King
物語のように / 坂本慎太郎
Skyline / FKJ
Ironic / Alanis Morissette
光のゆくえ / 優河 with 魔法バンド
【8時台】
Park Your Car on My Face / Lois Cole
らりらりらん / never young beach
Why are Sundays So Depressing / The Strokes
FOOL / 羊文学
サマータイムブルース / 渡辺美里
【9時台】
気分 / カネコアヤノ
Truth Hurts / Lizzo
僕がいた Where The Light Is / MASH
時間よ止まれ / 矢沢永吉
来週3月23日は笑顔呼び込む愛され番長
でんちゃんのお誕生日 (*Ü*♡Ηаррч ΒiятнDач♥*
お誕生日話は来週の放送にて予定♪
さて、バスラが終わったばかりですが
4月に乃木坂46 32ndSGアンダーライブの開催が決定!
またまた地元名古屋ででんちゃんの
キレッキレのパフォーマンスが見られます♪
日程は…
[東京]TOKYO DOME CITY HALL
4月5日(水) 開場 17:00 / 開演 18:30
4月6日(木) 開場 17:00 / 開演 18:30
[大阪]グランキューブ大阪
4月8日(土) 開場 16:30 / 開演 17:30
4月9日(日) 開場 16:30 / 開演 17:30
●[愛知]名古屋国際会議場 センチュリーホール●
4月11日(火) 開場 17:30 / 開演 18:30
4月12日(水) 開場 17:30 / 開演 18:30
[東京]東京ガーデンシアター
4月26日(水) 開場 17:00 / 開演 18:30
4月27日(木) 開場 17:00 / 開演 18:30
今から楽しみですね♥
ちなみに4月11日のライブ当日は我らがマーさんの誕生日です
■ radikoタイムフリー ■
★OAを1週間限定で聞くことができます(*˘︶˘*).。.:*♡
http://radiko.jp/share/?sid=TOKAIRADIO&t=20230318113000
[ お知らせ ]
次回は3月25日(土)午前11時30分~のレギュラーOAです。
現在、番組グッズのステッカーとつぼ押し棒を順次発送していますので
当選された方は楽しみにお待ち下さい。
2020年1月6日から10日までの休み期間は、沖縄へおっさん一人旅。
修学旅行での飛行機利用NGだったため、いわゆる「おとなの修学旅行」に。
インスタ映え、スイーツとロマンスは一切無関係。
午後到着後。すぐに首里城へ。
「ゆいレール」利用で、
那覇中心部から簡単アクセス。
10月31日未明の火災で、
重要部分が焼失した首里城。
痛々しく無残な姿。
イベント準備中での火災。
照明かPA用のイントレが見える。
にぎやかなグループ客も、
焼け跡を前にして黙り込む。
こらえながら涙する若い女性客も。
市内大型書店店頭には、
琉球新報社「甦れ!首里城 報道写真と記事でたどる歴史」が、ディスプレイ。
城そのものの歴史や沖縄戦による焼失からの復興のいきさつ、
かつての壮麗な姿や火災の状況が、地元紙の詳細な記事と写真でつづられている。
すでに復興に向けての動きが始まっている。
守礼門は健在。
首里城隣、県芸術大学の脇の地元?ネコ。
警戒心なし。
野生の勘で飛び込んだ第一牧志公設市場近辺の居酒屋が大当たり!
名古屋勤務経験ありの常連客やスタッフと和んだあと。
シメにステーキ200g、23時。
『沖縄ではシメにステーキ』は本当だった!!!
翌朝の目覚めは、快調。
ステーキいいかも。