2003年2月23日(日) 午前6時50分放送
2月の番組審議会がこのほど開かれ、「対談バラエティー 芭蕉の謎 特別編~夢は枯野を駆けめぐる・・・伊賀上野の芭蕉さーん~」について審議しました。出席した番組審議会の委員を五十音順にご紹介します。麻創けい子、麻生 忠、土屋 嶢、三浦昌夫、松田好旦 以上の皆さん、相羽彦委員は文書で参加いただきました。また、東海ラジオ側からは、藤井道雄・代表取締役社長、加藤 武・常務取締役、梅田眞司・取締役報道制作局長、池田譲治・取締役業務局長、犬飼俊久・報道制作局次長兼制作部長、河村常臣三重支局長が出席しました。
「対談バラエティー 芭蕉の謎 特別編~夢は枯野を駆けめぐる・・・伊賀上野の芭蕉さーん~」は、平成14年8月に2回にわけて放送したものを再編集し特別編として12月22日(日)に放送しました。 出演は、作家の岸宏子さん、北川三重県知事、そして天野鎮雄・山田 昌ご夫妻です。
委員の方からは、
■岸さんも北川知事も、そして三重県の人も親しみをこめて「芭蕉さーん」と呼びかけている、まさに地元に密着した素材を判り易く取り上げている。
■現代も当時の人も結局は同じ様な事を考えていたという事がよく判った。
■岸さんは80歳とは思えぬ若々しい声で、ご自分の意見をはっきり持っていらっしゃる、80歳の色気のようなものを感じた。
■芭蕉と北川知事の生き様を対比するのは無理があったのでは・・・。
■郷土の身近な事を掘り起こすのはとてもよいことだ、文化のニオイのするものをもっと取り上げて欲しい。
などのご意見をいただきました。
一方、東海ラジオ側からは、「審議委員からの意見を受けて今後の番組制作に反映させるよう、検討と研究を重ねます」と答えました。また、聴取者の皆さんから寄せられたお問い合わせや苦情などは、12月は146件、1月も146件あり、特にリクエストやプレゼントの応募方法についてのお問い合わせが多かったことを報告しました。
以上が2月の番組審議会の概要です。
大晦日にでんちゃんねる いかがだったでしょうか
笑い納めできましたかね(^^;)?
この後は、紅白歌合戦、CDTVライブ!ライブ!と
今度はテレビで生のでんちゃんが見られますのでお見逃しなく!
そして、今年1年、番組を聴いて下さった皆さん
ありがとうございましたm(_ _)m
来年も色んな企画を用意して
番組を盛り上げたいと思っていますので
応援よろしくお願いいたします☆
あっ、でんちゃんから年末のご挨拶いただきました(*''ω''*)
■ radikoタイムフリー ■
★OAを1週間限定で聞くことができます(*˘︶˘*).。.:*♡
http://radiko.jp/share/?sid=TOKAIRADIO&t=20221231113000
[ お知らせ ]
次回新年1回目は1月7日(土)午前11時30分~のレギュラーOAです。
現在、番組グッズのステッカーとつぼ押し棒を順次発送していますので
当選された方は楽しみにお待ち下さい。
東海ラジオ放送は毎月レコメンド曲を「RUSH HOUR!」として紹介しています!
「RUSH HOUR!」は月合計180回以上のO.Aを目指しています。
9月の「RUSH HOUR!」は以下の3曲を推薦!
1か月に亘り、各ワイド番組内等にてオンエアします!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
NEW SINGLE 8.30 in stores
【CD】AVCD-83889/B \2,500 (+ tax)
新少女世代言葉の魔術師。超歌手。
弾切れも気にせず畳み掛けるように言葉を撃ちまくるジェットコースターみたいな
弾き語りや、時にギターすら持たないアカペラによる空間制圧型ライブの評判が
広がりメジャーデビュー。
TOKYO IDOL FESTIVAL、フジロック、ロックインジャパンなど垣根なく出演、音楽の中
ならどこへでも行ける通行切符を持つ唯一のアーティストとなり、本来の実力と演奏に
より着実に動員を増やしていく。
メジャーデビュー直後2014年11月26日、道重さゆみさんモーニング娘。卒業、
2017年道重再生するやいなや大森靖子自身体調も気分もお人柄もよく大絶賛音楽
活動中。
斬新と不思議と諦念とワガママと創造と焦燥に生きるかわいい女の子とおっさん
LOVE。
8月にはシングル「draw (A) drow」、9月にはアルバム「MUTEKI」を発売、更には
アルバム発売を記念して、全国15箇所にて『超歌手大森靖子 MUTEKI弾語りツアー』を
開催も決定している。
--------------------------------------------------
『promoter's comment』
■avex trax
吉成再生さん
2017年で音楽活動10年目となる大森靖子が8月9日(水)にシングル「draw(A)drow」を
リリースいたします!
この表題曲「draw(A)drow」は凛として時雨のTKが作曲、編曲プロデュースを担当、
作詞は大森靖子です。
過去、自らのことを歌詞にしたことがない大森靖子が初めて自分自身を歌詞に落とし
込み、TK特有の狂気が滲むサウンドメイクと大森靖子の激情的な世界観が見事に
融合した唯一無二の1曲となっています!
MVでは俳優 千葉雄大さんと共演し、それぞれの視点から“愛憎”と“すれ違い”を表現
した2パターンを制作。
「大森靖子Ver.」がGYAO!にて、「千葉雄大Ver.」がYouTubeにてアップされていて、
両方のミュージックビデオを横に並べて観ると繋がるストーリーにもなっています!
また、東海ラジオのレギュラー番組「LIFESTYLE MISIC 929」水曜日を大森靖子が
担当しております。
是非チェックしてください!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
NEW ALBUM 9.6 in stores
【CD】FRCA-1276 \3,400 (in tax)
1952年4月10日長崎市生まれ。’73年に「グレープ」でデビュー。
’76年ソロデビュー後も「関白宣言」「北の国から」などヒット作品を生む。
コンサートは、2013年7月にソロ通算4,000回に達し、記念公演を日本武道館で開催。
2001年小説家としての活動を開始。うち、6作が映画化。
昨年、自身の楽曲・小説から生まれた映画「風に立つライオン」が公開され話題を
呼んだ。
9月6日にグレープから通算44枚目となるオリジナルアルバム「惠百福 たくさんの
しあわせ」をリリース。
-------------------------------------------------
『promoter's comment』
■ユーキャン
中山麻琴さん
さだまさし44枚目となるオリジナルアルバム「惠百福 たくさんのしあわせ」。
その中に収録の新曲「たくさんのしあわせ」は、さだまさし流“しあわせ”哲学のぎっしり
詰まった1曲。
“しあわせ”になりたいと願うばかりでなく、誰かに “しあわせ”を差し出せることが、
いずれ自分の“しあわせ”になると歌うハッピーチューン!
そして、新世代音頭!と言えるこの曲調は、夏の終わりにはっぴ(法被)を着て踊りたく
なること、間違いなし!
はっぴでハッピー!!(笑)
ツラいことや悲しいことの向こうにある“しあわせ”の大切さを教えてくれる、1曲です!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
2nd FULL ALBUM 8.30 in stores
【CD】PCD-83002 \2,300(+ tax)
東京を中心に活動する、小原 綾斗(オハラ・リョート/ Gt&Vo)、竹内 祐也(タケウチ・
ユウヤ / Ba)、藤本 夏樹(フジモト・ナツキ / Dr)、ライブのサポートメンバーの
AAAMYYY (エイミー / Cho&Syn)を加えた4人編成で行う。
結成から僅か1 年にしてFUJI ROCK FESTIVAL ’15「ROOKIE A GO-GO」に出演。
西海岸やカナダの海外インディーシーンの影響を感じさせる独特のサウンドにどこか
懐かしさを感じさせるメロディーと極彩のサイケデリック・ポップに中毒者が続出、
15年9月にリリースした限定デビューEP『Instant Hawaii』は瞬く間に完売しホーム
シェイクを招聘したリリースパーティーはソールドアウト。
16年1月に1stアルバム『from JAPAN』をリリースし、同年3月に行われたアメリカの
大型フェスSXSW2016を含む全米ツアー&中国ツアーを行うなど国内外でも活躍の場を
広げる。
17年2月に新作EP『5曲』を発売。尊敬するアンノウン・モータル・オーケストラ来日公演
のオープニングアクトを務める。また海外はLAからジェリー・ペッパーを招聘した
リリースパーティーを渋谷WWWで開催し成功を収める。
17年5月にGapとコラボレーションした配信限定シングル「革命前夜」をリリース。
話題と注目が集まる中で2度目の出演となったFUJI ROCK FESTIVAL’17では、
Vo&Gt.小原綾斗がワクワクしすぎて指を骨折。そんな緊急事態に仲間のギタリスト達
が集結し、1曲ずつギターをバトン代わりに演奏したステージが多くの人の胸を打ち
、ちょっとした伝説となる・・・!
最新アルバム『from JAPAN 2』では、レコーディング&ミックスエンジニアにcero
やSuchmosの作品等を手掛ける奥田泰次氏、アートワークはニューヨークのCITY
MAGAZINEにおいて「世界のファッショングラフィックデザイナー100」のトップに
選ばれたアートディレクターYoshirottenが担当。
-------------------------------------------------
『promoter's comment』

■P-VINE RECORDS
山内善雄様
北米西海岸シーンに影響を受けたサウンド、サイケデリア、懐かしさを感じさせるメロディ、
時にユーモアも交えるMVのセンス、そして北米アーティストとも符合するファッション。
テンパレイの魅力はかように多面的だ。
<GAP>とのコラボによる「革命前夜」は、やりたいことを貫きつつポップソングとしての
強度が高まった結晶!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆