ばんげのまわし 汁物全般レシピ その1 ばんげのまわし
今週のお題は、「汁物全般」です。
今日は、橋田巣箱さんのレシピをご紹介しました。
「芋汁」
用意するのは、
里芋(人数×3個)
調理法です。
里芋は皮を剥いて、耐熱皿にラップをして5分位レンジでチンします。
串が通る位までやります。
鍋に、お吸い物よりちょっと濃いめの醤油で味つけしたおつゆを用意します。
そこに里芋を入れて煮立ったら、水溶き片栗粉を入れてとろみをつけます。
冷めにくいし、冷めても美味しいですよ。
タクマさん「お好きなスープを濃いめにしてもいいですね」
まだまだあなたなりのアイデアをお送り下さいね。
番組で採用された方には、携帯魔よけを差し上げます!
ばんげのまわし おつまみおかずレシピ その30 ばんげのまわし
今日は、きりんそうさんのレシピをご紹介しました。
「魚のすり身海苔載せ」
用意するのは、
魚のすり身(市販の物でいいです)
焼き海苔
調理法です。
海苔を八当分位に切ります。
その上にすり身を薄く塗ります。
フライパンですり身の方から焼きます。
海苔の方は軽く焼きます。
そのままでも、生姜醤油などで食べます。
タクマさん「エビのすり身でやると贅沢になりますね」
来週のお題は、「汁物全般」です。
あなたなりのアイデアをお送り下さいね。
番組で採用された方には、携帯魔よけを差し上げます!
ばんげのまわし おつまみおかずレシピ その29 ばんげのまわし
今日は、かきたくさんのレシピをご紹介しました。
「ピーマンとささみのピリ辛炒め」
用意するのは、
ピーマン
鶏のささみ
七味唐辛子(または一味唐辛子)
塩
調理法です。
ピーマンを食べやすい大きさに切る。
ささみも一口大の削ぎ切りにする。
フライパンに油を入れてささみを炒めます。
火が通ったら、ピーマンを入れます。
ピーマンの変わりにししとうでもいいです。
また、唐辛子の代わりにチリペッパーで味付けしても美味しいです。
タクマさん「塩だけというのがいいですね」
来週のお題は、「汁物全般」です。
あなたなりのアイデアをお送り下さいね。
番組で採用された方には、携帯魔よけを差し上げます!
ばんげのまわし おつまみ・おかずのレシピ その28 ばんげのまわし
ラジオネーム: まさじいの娘さん
- しめ鯖くるくる -
〈材料〉 ・ しめ鯖(半身のもの縦半分にカット)
・ 青じそ
・ 生姜
・ ロースハムの薄切り
・ 焼きのり
〈作り方〉
① しめ鯖は半身のものを縦半分に切り
生姜は、千切りにしておきます。
② 巻き素の上に、焼きのり、鯖、生姜
青じそ、ハムの順にのせて巻いてから
一口大に切って出来上がりです。
* あとは好みで、わさび醤油をつけて
召し上がって下さい。
ばんげのまわし おつまみ・おかずのレシピ その27 ばんげのまわし
ラジオネーム: かにえ うす子の母さん
- ツナマヨ・餃子 -
〈材料〉 ・餃子の皮
・ツナ缶
・マヨネーズ
・小口切りのネギ ( 全て適量 )
〈作り方〉
① 汁気を切ったツナ缶に、ネギを混ぜ
マヨネーズでこねておく。
② 餃子の皮に 具を少なめに入れて
平らな餃子にして、油をひいた
フライパンで 両面を焼いて出来上がり
* このままでも 美味しいですが
おかずにするなら、ポン酢やラー油
を付けてもOKです。