番組

  • radiko.jp

カレンダー

ブログ内検索

RSS2.0

[login]

a-blog cms

ばんげのまわし おつまみおかずレシピ その26 ばんげのまわし

今週のお題も、「おつまみおかず」です。
6週目に突入です。

今日は、ふきさんのレシピをご紹介しました。

「あげチーちくわ」

用意するのは、
油揚げ
ちくわ(好きなように細かく輪切りにします)
スライスチーズ(四角い一枚を四等分に切ります)


調理法です。
油揚げの一部分に切れ目を入れて、
その中にチーズを2枚入れて、その間にちくわを入れます。
後は、フライパンでキツネ色になるまで焼くだけです。
外はサクサク、中はとろーりとなります。


タクマさん「弱火で時間をかけてやった方がいいです。味をつけたといた納豆を入れてもいいですね。いろいろ工夫ができますよ」


あなたなりのアイデアをおまだまだ送り下さいね。
番組で採用された方には、携帯魔よけを差し上げます!

ばんげのまわし おつまみおかずレシピ その25 ばんげのまわし

今日は、ガスパチョ・ガスパチョ・ドン・ガバチョさんのレシピをご紹介しました。

「マグロとアボカドの和え物」

用意するのは、
(3人分)
刺身用のマグロ300g(鰹でもいいです)
アボカド1個
山芋(適当)
瓶詰のなめ茸(200g)
オリーブオイル
おろし生姜
ニンニク
酢またはワインビネガー
飾りとしてアサツキの小口切りまたは白髪ねぎ
お好みで温泉卵または卵黄


調理法です。
マグロを1.5センチ角の棒状に切り、醤油を軽くまぶしておきます。
アボカドは、1.5センチ角のサイコロ状に切ります。
山芋もマグロと同じ大きさに切ります。
ボールになめ茸と、おろし生姜とニンニク(量は適当)、酢またはワインビネガー大さじ2杯とオリーブオイル大さじ3杯強を入れて混ぜておきます。
次に、フライパンで、マグロと山芋の表面にしっかりと焼き目をつけます。
後は、具材全部をボールに入れて混ぜて出来上がりです。
飾りのアサツキまたは温泉卵または卵黄を載せて頂きます。
おかずにするなら、寿し飯に載せてサラダ丼にします。


タクマさん「焼かずに生でもいいと思います。わさびを合わせてもいいかも」


来週のお題も、「おつまみおかず」です。
まだまだあなたなりのアイデアをお送り下さいね。
番組で採用された方には、携帯魔よけを差し上げます!

ばんげのまわし おつまみおかずレシピ その24 ばんげのまわし

今日は、くりさんのレシピをご紹介しました。

「竹輪の蒲焼き」


調理法です。
お好きな竹輪を縦半分に切って、さらに長さを半分に切ります。
竹輪の内側に、切り離さないように4~5ミリ間隔に浅く切り目を入れておきます。
フライパンに油を熱して、竹輪の両面を焼きます。
別鍋に、醤油1、みりん2、砂糖1の割合で合わせて煮立てて、半分位に煮詰まったら、竹輪を絡めて白い炒り胡麻をふって出来上がりです。
おつまみはもちろん、温かいご飯に載せて蒲焼き丼きすれば、他におかずはいりませんよ。


タクマさん「甘味が苦手なら、砂糖をやめて、醤油1、みりん1にしてやるといいですよ」


来週のお題も、「おつまみおかず」です。
まだなだあなたなりのアイデアをお送り下さいね。
番組で採用された方には、携帯魔よけを差し上げます!

ばんげのまわし おつまみ・おかずのレシピ その23 ばんげのまわし

   ラジオネーム: 豊橋 あほうどりさん

  - イカと筍の炒めもの -

  〈材料〉 ・ タケノコ (適量)

       ・ するめイカ(2杯)

  〈調味料〉・塩
       ・コショウ

  〈作り方〉
       ① イカは腹ワタを取り下処理をしてきれい
         に洗っておく。
         

       ② タケノコは横3センチ 厚さ5ミリ位の斜め
         薄切りにしておく。

       ③ 細く切ったイカとタケノコを炒め
         イカの腹わたを加え、更に炒めて味付け
         は、塩とコショウだけで出来上がりです



         

ばんげのまわし おつまみ・おかずのレシピ その22 ばんげのまわし

 ラジオネーム: コメ姉ちゃん

   - ネギ炒めの簡単レシピ -

   〈材料〉 長ネギ(適量)

   〈調味料〉・マヨネーズ
        ・ 醤油
        ・ ごま油
        ・ 好みで、一味か七味

   〈作り方〉
        ① ごま油適量を香りが出るまで熱して
          斜め切りにした長ネギを、しんなり
          するまで炒める。

        ② ネギがしんなりしたら、醤油をさっと
          回しかけ最後にマヨネーズをかけて
          出来上がり。
          お好みで、一味か七味をかけても
          美味しいです。

  • FM 92.9MHz / AM 1332kHz / radiko
  • MIKUNIYAMA 92.9MHz
  • SHIPPO 1332kHz
  • TOYOHASHI 864kHz
  • SHINSHIRO 1332kHz
  • UENO 1557kHz
  • OWASE 1062kHz
  • KUMANO 1485kHz
  • ENA 801kHz
  • GERO 1485kHz
  • TAKAYAMA 1485kHz
  • KAMIOKA 1458kHz
TOKAI RADIO BROADCASTING.COMPANY LIMITED All Rights Reserved.
radiko NOW PLAYING