サブちゃんねる954 サブちゃんねる
アリストロキアギガンディア朝一観察日記!
ちょっとは大きくなったかな?・・・そんなことよりも、
きょうの注目は、『金太面通』!
ん?・・・略しすぎました。
改めまして『金星の太陽面通過』!
まずは空の様子をどうぞ!
7時30分!
名古屋市東区東桜から見える空は、厚い雲で覆われていました!
気を取り直して・・・
アリストロキアギガンディア朝二観察日記!
さてさて、きょうはタクマさんが、台湾ツアーから戻って最初の番組ということで・・・
タクマさんの「お土産話への期待」と「足を心配する声」がいっぱい届いていました。・
タクマさんは、今朝も病院へ寄ってからの出社です。
「足は大丈夫ですか?」
聞くだけでも痛~い処置だったとのこと。
親指の固定は、タクマさんの足のための特製です。
「●●●で、足の親指に ○○を開けて、しかも二つ、そして・・・」
詳しくは、省略させていただきます。
●●●・・・小学校の頃、よく宿題で出たな~。 計算とか、漢字とか・・・
さすが、足の指に○○を開けても番組には○○を開けないタクマさん。
さて、打ち合わせも終わり、空を見ると光が差してきた!
番組開始5分前!
思わずスタジオへ走らず、東の窓へ直行!
太陽が顔を出しています。
見えますか?
おっと、「日食メガネ」を着けて除くと・・・
流石に、カメラでは写すJことができませんが、肉眼で太陽の左側に金星を見ることができました。
いかん、いかん、番組が始まる!
Bスタジオへ走れ!
中学時代の朝練を思い出す「10メートルダッシュ」
なんとか番組は無事にスタート!
ふと、タクマさんを見ると、タクマさんの頭の中にも「非常口」が・・・
※サブちゃんねる953参照のこと
弾むタクマさんの台湾話・・・
その中から台湾のガイドさんが必ず持っていたという
メイドインタイワンの「茶こし付水筒」!
ついつい蟹江さんも熱く語る!
これが、そのメイドインタイワン「茶こし付水筒」の全貌です!
台湾へ旅行、出張の際は是非!
便利だということ!
きょうも無事に終了!エンディングを迎えました。
ありがとうございました。
ばんげのまわし 安い牛肉レシピ その18 ばんげのまわし
桑名市の「なばなマン」さんからメールでいただきました。
-牛肉のはちみつ味噌漬焼き-
〈材料〉
・牛肉
・はちみつ
・味噌
・水
・油
〈作り方〉
①ボウルに牛肉を入れ、水に溶いたはちみつを加え、10分間程度漬け込む。
②さらに、味噌を加えてよく混ぜ、漬け込む。
③最後に、ボウルの中身を全て、油をしいたフライパンで炒め(焼い)て、できあがり。
〈投稿者アドバイス〉
・分量は全て適当でOKです。
・因みに、我が家の場合、
牛肉は、100g98円ほどのオーストラリア産がほとんどです。
味噌は、田舎味噌を使用しています。 なんでもOKです。
・はちみつに漬け込む事で上品な味に仕上がります。
〈タクマ・蟹江談〉
・はちみつは、牛肉になじみやすいように水を加えて、よく揉み込んで・・・
☆6月5日(火)高柳明音vs秦佐和子 1+1は2じゃないよ!写真だお!!!!!!!!
☆6/5(火)1+1は2じゃないよ!
強きバトラーは、チームKⅡの高柳明音ちゃんとチームKⅡの秦佐和子ちゃん!!!
第11ラウンド!!!
今回のバトルは、
『2人で協力!即興ハッピードラマ大作戦』
ある場面と配役が書かれたカードを引いていただきます。お2人には出た場面と配役で
“即興ハッピードラマ”を演じていただきます。
ラジオを聴いているみなさんが思わずハッピーな気分になれるようなドラマを創ってください。
物語の時間は80秒以内です。
今回のトークバトルは、協調力・即興演技力を鍛えてもらうよ~~~~~ん。
このゲームは、チームKⅡ 高柳明音ちゃんがプロデュースしたゲームだよん!!
今回のシチュエーション:『お小遣いの金額上げ交渉』
配役:父⇒秦佐和子 子⇒高柳明音
みなさん!2人の即興ハッピードラマはどうでしたか?
今回はこの2人のチームに10点満点中何点かを評価してメールorFAXで送ってください。
どのチームが1位に輝くかな?投票結果をお楽しみに!!
高柳明音 + 秦佐和子 は、『 ねぎま~ 』
明日の強きバトラーは、磯原杏華ちゃん!と、大脇有紗ちゃん!!です!!
おっ楽しみに!!!
サブちゃんねる953 サブちゃんねる
アリストロキアギガンディア朝一観察日記!
もしかして・・・
これは・・・
またまた2つ同時に? 乞うご期待!!
そして、森アナウンサーピンチヒッター2日目にして最終回
はじまり、はじまり~。
きのうは、戻って夕方バタン・キューだったとか・・・
こんなリスナーさんからの声も・・・
きのうの反省(?)を踏まえて・・・
やはり、野球実況とは気を遣うところが違うらしい。
疲れ方が違うようだ。
そんな森アナの頭の中を透視すると・・・
こんなものが写ってしまいました。
闘志が湧いている訳でも、自分に投資をしようとしている訳でもなく、
いつでも逃避できるように、「非常口」 が写っていました!
本当かな?
一方、蟹江さんは至ってリラックス。
他のスタッフも珍しく思うぐらい、紙パックの飲み物を味わっていました。
森アナは、「東京アップサイドステーション」の間に、どこかへ行って帰ってきました。
リフレッシュしたようです。
一服の威力はすごいらしい。
エンディング前のリクエスト曲・・・
作詞は何と、阿久悠さん。
B面は、「森のひと」でした。
きょうも、森の中に迷うことなく、無事にエンディング・・・
さすが元水泳選手!
蟹江さんにうまく泳がされながらもしっかりタイムはキープしました。
そして、0時59分01秒!
「言ったもん勝ち!」と最後の言葉を発した直後の森アナウンサーの姿がばっちりと
疲れ果てたのか? それとも、やりきった充実感に満たされたのか?
その真相を、語ることなく、森アナウンサーは、Bスタジオを後にしていきました。
また、いつかこの時間に・・・。
その時は、温かい耳で受け入れてやって下さい。
ばんげのまわし 安い牛肉レシピ その17 ばんげのまわし
春日井市の「春日井の三児の母」さんからメールでいただきました。
-すき焼き丼-
〈材料〉
・安い牛肉・・・・・・300g
・玉ねぎ・・・・・・・1個
・長ネギ・・・・・・・1本
・ごぼう・・・・・・・1本
・豆腐(木綿)・・・・・1丁
・卵・・・・・・・・・3個 ※お好みで増やしてもよい
・バター・・・・・・・少々
・調味料 しょうゆ・・・・・・150ml
みりん・・・・・・・150ml
酒・・・・・・・・・150ml
水・・・・・・・・・150ml
〈作り方〉
①下拵え ・ごぼう…ささがきにして水にさらす。
・玉ねぎ…スライス
・長ネギ…斜めに細切りに。
・豆腐…3㎝角に切る。
②深めのフライパンに、牛肉をバターで色が変わるまで炒め、一旦取り出す。
③そのフライパンに、下からごぼう、玉ねぎ、長ネギ、豆腐、取り出した牛肉を順に重ねる。
④調味料を合わせたものを上からかける。
⑤火をつけて煮立つまで、そのままに、
煮立ったらふたをして煮汁が半分から1/3になるまで中火の弱めで煮込む。
⑥煮汁が減ってきたら、卵を溶いて流す。余熱で固まればできあがり。
〈投稿者アドバイス〉
・食べ盛りの子どもたちがいても、がっつり食べてご飯にぴったり野メニューです。
・材料を入れたら、あとは、煮詰まり具合を見るだけ。
・シイタケやえのきなどキノコ類を加えても美味しい。
〈蟹江談〉
・バターで牛肉を炒めるところが決め手!