番組

  • radiko.jp

カレンダー

ブログ内検索

RSS2.0

[login]

a-blog cms

ばんげのまわし じゃこレシピその17 ばんげのまわし

北名古屋市の「ジャムクリーム・マンダム」さんからハガキでいただきました。
葉と(う)茶のじゃこみそ- 
〈材料〉 
 ・じゃこ・・・・・・・ 25g
 ・にんじん葉・・・・・100g  
 ・紅茶の茶殻・・・・・ 20g
 ・味噌・・・・・・・・100g
 ・砂糖・・・・・・・・大さじ1
 ・酒・・・・・・・・・大さじ2
 ・みりん・・・・・・・大さじ2
 ・サラダ油・・・・・・大さじ1
〈作り方〉 
 ①にんじんの葉は、やわらかく茹でて、水にさらし、ぎゅっと絞って細かくきざむ。
 ②サラダ油で、じゃこを炒め、カリッとしたら、にんじん葉、紅茶の茶殻を加えて炒める。
 ③さらに、味噌、砂糖、酒、みりんを加えて香ばしく香るまで、よく混ぜ合わせればできあがり。
〈投稿者アドバイス〉
 ・にんじんの葉がなければ、パセリの葉でも味わいがあります。
 ・冷蔵庫で10日間程保存できます。
〈タクマ&蟹江談〉
 ・おかず味噌としておいしくいただけるでしょうね・・・

作ったもん勝ち その34 作ったもん勝ち

毎週水曜日10:10頃~放送中

『かにタク作ったもん勝ち』


マイケアさん
京都の老舗料理店の本格的な味が、簡単に出せる

マイケア・『京の御だし』
を使った料理レシピを

ベターホームのお料理教室
林啓子(はやしけいこ)先生にご紹介していきました♪

 

今日のレシピは

『 豚肉とオクラのチャンプルー 』  

 



材料(2人分)は…
 

豚もも肉(薄切り)100g、塩少々、オクラ100g、もめんどうふ200g、卵1個、

京の御だしだしがら1袋、酒大さじ1、しょうゆ大さじ1/2、油大さじ1

 

作り方は…
 

①オクラは塩小さじ1/4(材料外)でこすり、うぶ毛をとります。

 洗って、がくをけずり、斜め半分に切ります。

②豚肉は3cm幅に切り、塩少々をもみこみます。とうふは縦半分にして、

 1cm厚さに切り、ペーパータオルに包んで、電子レンジで約1分30秒加熱し、

 水きりします。卵はときほぐします。

③フライパンに油を温め、豚肉ととうふを強めの中火でいため、

 色づいたらオクラを加え、油がまわるまでいためます。

④フライパンの端に寄せ、あいたところにとき卵を加えます。

 卵が半熟状になったら、全体を軽く混ぜ、酒大さじ1、しょうゆ大さじ1/2と

 京の御だしだしがらを加えてひと混ぜ、完成です。

 

マイケア・『京の御だし』の詳しいご紹介は
コチラまでクリックしてください☆

☆5月8日(火)赤枝里々奈vs佐藤聖羅 1+1は2じゃないよ!写真だお!!!!!!!!


☆5/8(火)1+1は2じゃないよ!
 強きバトラーは、チームKⅡの赤枝里々奈ちゃんとチームKⅡの佐藤聖羅ちゃん!!!
第11ラウンド!!!
今回のバトルは、

『2人で協力!即興ハッピードラマ大作戦』

ある場面と配役が書かれたカードを引いていただきます。お2人には出た場面と配役で
“即興ハッピードラマ”を演じていただきます。
ラジオを聴いているみなさんが思わずハッピーな気分になれるようなドラマを創ってください。
物語の時間は80秒以内です。
今回のトークバトルは、協調力・即興演技力を鍛えてもらうよ~~~~~ん。

このゲームは、チームKⅡ 高柳明音ちゃんがプロデュースしたゲームだよん!!

今回のシチュエーション:『初めての出会いに恋に落ちた!』
     配役:歯ブラシ⇒赤枝里々奈  歯みがき粉⇒佐藤聖羅

みなさん!2人の即興ハッピードラマはどうでしたか?
今回はこの2人のチームに10点満点中何点かを評価してメールorFAXで送ってください。
どのチームが1位に輝くかな?投票結果をお楽しみに!!


そしてななななななんと!!!!!!!!!!!!!!!!!
番組に投票やメッセージを頂いた方の中から抽選で1名様に、1週間に1枚!番組特製ステッカーに
メンバーのサインを書いてプレゼント!!!!
じゃんじゃん送ってください!!!

赤枝里々奈 + 佐藤聖羅 は、『 エルー 』

明日の強きバトラーは、山田澪花ちゃん!と、宮前杏実ちゃん!!です!!
おっ楽しみに!!!






サブちゃんねる933 サブちゃんねる


おはようございます。
制作ルームに聳える・・・いえ・・・
あ、換気中です。



空気がキレイ?になったところで・・・
打合せルームに移動!

アリストロキアギガンディア朝一観察日記!
大きくなったかな?



近すぎる~ 焦点が合わない~



妙に紫のスジがリアル・・・




やっぱり、若いこれぐらいの蕾の方が感じがいい!

突然ですが、タクマジック教室!
まずは、1000円札を用意します。




「表、裏、種も仕掛けもございません。」



そして、半分に折って、手を放すと・・・
「あら、不思議? お札がバランスをとっています。」



これを、タクマさんの側から見ると・・・
「表、裏、種も仕掛けもございません。」 



お札を半分に折って・・・



手を放すと・・・
「あら、不思議? お札がバランスをとっています。」



百円玉を千円札の「円」のあたりに置くと、バランスがいいようです。
五百円玉だと、もっと端の方でも大丈夫。

あなたも是非人前で披露してください。

その前にしっかりと練習してください。
先に手先や神経が疲労するまで・・・

さて、12時台半ば
「聞いてみや~ち」今日のテーマを告知する時間・・・なんですが・・・

あれ?タクマさん?
ダイジョウブですか?



「これからが勝負」 だでね。
しっかりしてよ!
ここからエンディングまでの30分。
タクマさんの孤独な戦いが始まります。
何と戦うのか? そんな野暮は言いません。

「これらが菖蒲湯!」 




気を取り直して、原稿を読みます。

そして、やっとたどり着いたエンディング。
いつものとおり、掛け合いで大爆笑トークの応酬が・・・
もしかして・・・ 





やっぱりいなくなりました! 

ばんげのまわし じゃこレシピ その16 ばんげのまわし

四日市市の「ミルキーココア」さんからメールでいただきました。
和風じゃこのせサラダ- 
〈材料〉 
 ・じゃこ(かちり)
 ・レタス  
 ・新玉ねぎ
 ・わかめ
 ・ポン酢
〈作り方〉 
 ①塩付けわかめを水で戻して、さっと熱湯をかけて切っておく。
 ②レタスは1㎝ぐらいの千切りにする。
 ③新玉ねぎはスライスにする。
  スライスにして1時間ぐらい放置しておくとよい。水にさらさない方が良い。
 ④レタス、たまねぎ、わかめ、じゃこを盛って、上からポン酢をかけて、できあがり。
〈投稿者アドバイス〉
 ・じゃこは、かちりをそのまま、もしくは、乾煎りしても食感がよくなります。
 ・是非、新玉ねぎをご賞味下さい。
 ・あとは、彩りでトマトや粒コーンをのせてもきれいです。
〈タクマ&蟹江談〉
 ・かちりがいいですね。じゃこの塩分がおいしい。
 ・玉ねぎは、15分以上空気にさらせば大丈夫では・・・
 ・海苔を軽くあぶって、パラパラかけてもおいしい。

  • FM 92.9MHz / AM 1332kHz / radiko
  • MIKUNIYAMA 92.9MHz
  • SHIPPO 1332kHz
  • TOYOHASHI 864kHz
  • SHINSHIRO 1332kHz
  • UENO 1557kHz
  • OWASE 1062kHz
  • KUMANO 1485kHz
  • ENA 801kHz
  • GERO 1485kHz
  • TAKAYAMA 1485kHz
  • KAMIOKA 1458kHz
TOKAI RADIO BROADCASTING.COMPANY LIMITED All Rights Reserved.
radiko NOW PLAYING