番組

  • radiko.jp

カレンダー

ブログ内検索

RSS2.0

[login]

a-blog cms

サブちゃんねる1003 サブちゃんねる

アリストロキアギガンディア朝一観察日記!
只今、休憩中。
葉を大きく茂らせ、光合成中。たくさん栄養を作ってください。



そんななか、きのうは咲いていなかったオオムラサキツユクサが花を咲かせていました。
さすが太陽の光に反応するだけあって、素直です。





今日も元気にスタートです。



タクマさんが鶴光師匠の真似で「ニュートーの色は?」とさけんでいると・・・
「モルゲン」を終えたAスタジオから源石アナウンサーが突然現れました・・・
何をしているのか?



ハイ、乳頭の色を確認中でした・・・

そんな馬鹿なことをしていると・・・突然の激しい雨!




たぶん、天がお怒り?悲しんで涙を流したのでしょう。
写真を撮り終わったら、あっという間に降り終わりました。



知らないうちに番組が終わっていました。
今週もあと2回。 ご期待下さい。


追伸 スタジオから戻ると蓮が残っていました。



ばんげのまわし 我が家のハンバーグレシピ その8 ばんげのまわし

可児市の「セイゴ大王」さんからメールでいただきました。
-チーズハンバーグが食べられないけれど食べたい人のためのチーズハンバーグもどきハンバーグ- 
※スタッフが勝手に命名しました。あしからずご了承ください。
〈材料〉 
 ・ふだん通りのハンバーグのタネ
 ・酒粕もしくは味醂粕  
〈作り方〉 
 ①ハンバーグのタネを準備。
 ②1個のハンバーグに対し、酒粕もしくは味醂粕を小さじ2杯程度を基準に加えて、よくこねる。
 ③ふだん通りに焼き上げれば、できあがり。
〈投稿者アドバイス〉
 ・家族にチーズ嫌いや乳製品が食べられない人がいるための工夫です。
 ・酒粕や味醂粕は、健康にいいことはおなじみです。
  高齢者やメタボ体型、運動不足の人におススメです。
 ・表面はカリッと焼き上がり、酒粕自体の水分のおかげで中も火がよく通り、ジューシーですよ。

☆8月14日(火)上野圭澄vs水埜帆乃香 1+1は2じゃないよ!写真だお!!!!!!!!


☆8/14(火)1+1は2じゃないよ!
 強きバトラーは、チームEの上野圭澄ちゃんと研究生の水埜帆乃香ちゃん!!

第12ラウンド!!!
今回のバトルは、

『即興作詞作曲バトル大作戦』

今から、キーワードが書かれたカードを3枚引いていただきます。
お2人には3つのキーワードを必ず使って作曲をしていただきます。
ラジオを聴いているみなさんが思わず口ずさんでしまうような曲を創ってください。
曲の時間はそれぞれ30秒以内です。
今回のトークバトルは、協調力・即興演技力を鍛えてもらいます。

このゲームは、チームKⅡ 向田茉夏ちゃんが考えたゲームだよ~~ん!

今回の3つのキーワード:『コーヒー・東京スカイツリー・バナナ』でした。
    
みなさん!2人の即興作詞作曲はどうでしたか?


上野圭澄 + 水埜帆乃香 は、『 のんびりほのぼの 』

明日の強きバトラーは、酒井萌衣ちゃん!と山田みずほちゃん!が登場!!
おっ楽しみに!!!






サブちゃんねる1002 サブちゃんねる

アリストロキアギガンディア朝一観察日記!



朝一、鉢植えは、さわやかなんですが、
写真を撮っているスタッフの膝下はどしゃぶりの雨のため、ベタベタでした。



そんなのは関係ない!
きょうもさわやか(?)に番組スタート!!!
いつもはそうでしたっけ?



さっそく、おやつタイムを実行していたタクマさんですが・・・



何かおかしい・・・
もっと寄ってみると・・・
さすがタクマさん、おやつを食べる時も鍛えるために一本足食法をしていました。
フラミンゴのように・・・

そして、手に持っているのは、もちろん大好きな「みりん揚げ」



あれ?フラミンゴの片足立ちは寝る体勢・・・
タクマさんは寝ていません、はず・・・きっと・・・
しかし、次、スタジオから出てくるなり、スタジオの扉に背中をつけて
マーキングをしていました。
まさか!? なわばりを確保?



いえ、孫の手の代わりに使っただけだそうです。

一方、スタジオの蟹江さんは・・・



一足お先に「読書のなんとか」
あの岩谷テンホー先生著の専門書を手に取っていました。



無事にエンディング。
因みに分かりにくいですが、きょう番組でちょこっとだけ蟹江さんが話題にしたアレです。



こんな感じで、お盆のかにタクもボリュームたっぷりでお届けします。

ばんげのまわし 我が家のハンバーグレシピ その7 ばんげのまわし

四日市市の「紀子」さんからメールでいただきました。
豚肉100%ハンバーグ- 
〈材料〉 
 ※ハンバーグのタネの作り方は、オーソドックスな作り方で結構です。
 ・豚挽き肉 ※牛挽き肉の代わりに
 ・水  
【ソース用】
 ・デミグラソースの缶詰
 ・赤ワイン
 ・きのこ各種 (しめじ・椎茸・エノキ茸など)
 ・玉ねぎ
 ・しょうゆ、みりん、酒など
〈作り方〉 
 ①ハンバーグのタネを作る。
 ②フライパンに油を熱して、タネを入れ、1人分につき大さじ3の水を入れ、ふたをする。
 ③そのまま蒸し焼きにして、水気がなくなったら、ひっくり返す。
 ④デミグラソースの缶詰を赤ワインで煮立てて、
  ハンバーグを少し煮れば、煮込みハンバーグのできあがり。
〈投稿者アドバイス〉
 ・さらに、うちでは、しめじ、しいたけ、えのき茸など、きのこと玉ねぎのスライスをバター炒めをし、
  しょうゆ、みりん、酒を合わせたてりやきソースを加えて、煮込むとさらに食欲が増します。
  子ども2人【高3・高1】で5合をペロリです。
 ・大人の事情で、牛では・・・、でもハンバーグが食べたい・・・、そんなときのために・・・
 ・私よりもダンナが作った方がおいしいと評判なんです・・・
〈タクマ&蟹江談〉
 ・蒸し焼きにすることで、ふんわり、中までやわらかいハンバーグができる。

  • FM 92.9MHz / AM 1332kHz / radiko
  • MIKUNIYAMA 92.9MHz
  • SHIPPO 1332kHz
  • TOYOHASHI 864kHz
  • SHINSHIRO 1332kHz
  • UENO 1557kHz
  • OWASE 1062kHz
  • KUMANO 1485kHz
  • ENA 801kHz
  • GERO 1485kHz
  • TAKAYAMA 1485kHz
  • KAMIOKA 1458kHz
TOKAI RADIO BROADCASTING.COMPANY LIMITED All Rights Reserved.
radiko NOW PLAYING