知多LNGターミナル!!! 現場レポート
に取材に行ってきました。
ここ「知多LNGターミナル」は、電気の原料になるLNGを
受け入れ、貯蔵し、供給するための施設。
LNGというのは、”Liquefied Natural Gas”の略で、液化した天然ガスのこと。
マイナス160℃まで冷却すると、液化となります。
ちなみに液化すると、体積が1/600に縮小されます。
サッカーボール4個分の天然ガスがゴルフボール1個分に縮小される・・・
と言えば、イメージしやすいでしょうか。
液化されたLNGは、船で海外からやってきます。
じゃーん!!!
すごい大きい船でしょ?
このLNG船は、21万キロリットルのLNGを運ぶことができるそうですよ。
(この船は、カタールからおよそ15日間かけて、日本にやってきたそうです。)
平均で2日に1回、海外からの船が到着するという
こちらの知多LNGターミナルでは、
1年間でおよそ1000万トンものLNGを受け入れているそうですよ。
そうやって海外から運ばれてきたLNGは、施設内のタンクで貯蔵されます。
(一番大きいタンクは20階建ての建物がすっぽり入る大きさ!!!)
そして、LNGを使用する際は、施設内の気化器を使ってガス化されます。
その際、海水を使って液体LNGを温め気化していきます。
その後、ターミナルの近くにある
知多火力発電所・知多第2火力発電所・新名古屋火力発電所などに運ばれ、
電気の燃料となるわけですね。
↑↑↑↑
(知多火力発電所)
現在、中部電力管内で作られる電気の94%が火力発電。
そのうちの70%がLNGによる発電となっています。
様々な工程を経て、電気の燃料として使えるようになるLNG。
もちろん、発電された後も、変電所を経て、送電され、
やっと私たちが使えるようになるんですね。
当たり前のように使っている電気ですが、
これだけの工程を経て作られている事、
頭の片隅に置いておいて頂けると嬉しいです!
大半が限りある資源から作られている電気、
大切に使っていきましょうね!!!
最後に、今回インタビューに答えてくださった波多野さんと!
ばんげのまわし 子供も喜ぶ煮物 part1 ばんげのまわし
今日は、猫顔娘々さんのレシピを紹介しました。
「大根と肉団子の煮物」
調理法は、
肉団子は、冷凍鳥肉団子または、鍋用の袋入りのものを使う。
大根は一口大に切って、米のとぎ汁などで下茹でしておく。
下茹でした大根と肉団子を小鍋にひたひたの水で煮る。
(肉団子からうまみが出るのでダシ汁じゃなくてもOK)
大根がやわらかくなったら、砂糖、醤油、めんつゆなどで味を調える。
(ちょっと甘口にすると子供ウケがいいそうです!)
いったん冷まして、温め直すと味がよくしみて、いっそう美味しくなります。
彩りが気になる方は、グリーンピースやきぬさやなどを添える。
今週のお題は、「子供も喜ぶ煮物」です。
あなたなりの美味しい食べ方をお待ちしています。
採用された方には、携帯魔除けを差し上げます。
☆8月30日(金)矢方美紀vs菅なな子 1+1は2じゃないよ!写真だお!!!!!!!!
☆8/30(金)1+1は2じゃないよ!
強きバトラーは、チームSの矢方美紀ちゃんとチームEの菅なな子ちゃん!!
第19ラウンド!!!
今回は、2人で協力して名前ごちゃまぜ並び替えゲームをしていただきます。
今から、ある有名人やSKE48のメンバーの名前が出てきます。
しかし、その名前は一文字一文字がバラバラにシャッフルされているので、答える人はそれを頭の中で正しく並びかえて答えていただきました。
制限時間は90秒、問題を出す人、答える人は45秒で交代していただきます。
今回のトークバトルは、文字並び替え連想力を鍛えてもらうよ~~~~~~~ん!!
今回は2人で協力して何問正解できるか、チームプレイです!!
という事で結果は、、、『 10 』問でしたぁぁぁ~~~!
このチームの頑張りぶりが10点満点中何点かを評価してメールかFAXでお送りください。
メールは、 ske@tokairadio.co.jp
FAXは、 (052)961-0077
今回は、正解数とみなさんの投票数を足した数で1位を競います!
どのチームが1位に輝くか、みなさんお楽しみに!!!!
見事1位を獲得したチームには、この番組を
1週間好きにできるご褒美企画がプレゼントされるよ~~~~~ん!!!
みなさんじゃんじゃん投票してくださいね!!!
矢方美紀 + 菅なな子 は、『 ネクタイ結べる 』
来週月曜日の強きバトラーは、向田茉夏ちゃん!と菅なな子ちゃんが登場!!!
おっ楽しみに!!!
2人がなんと!!!
みつ吉の台本のミスに!!!!
物申す!!!!!!!!!
すみませんでした。
サブちゃんねる1275 サブちゃんねる
今日もタクマさんをのんびりと待つ
蟹江さん。
そして、タクマさんが、
元気に出社しました。
今週最後の放送です。
夏休み最後の放送になりました。
リスナーさんからのメッセージで、
「新聞の整理をしていたら、2008年の週間テレビガイドにタクちゃんの記事かまありました。爽
やかな顔です。はたして今は?」
とありました。
そこで!
まずは、2008年当時の爽やかな顔を再現してもらいました。
こんな感じだったそうです。
では、現在の顔は、
こんな感じです(笑)
今日のBスタジオは、
平和な時間が流れました。
貞子による襲来もありません。
襲いかかる者はありませんでした。
しかし、そこには、
敵への襲来に備え、
警備を怠らない丹波さんの姿がありました。
スタジオ内の至る所に目を光らせる丹波さん。
こんな所にも、
こんな所へも
くまなく警備の目を怠りません。
平和のために、
かにタクADを驚かせてしまいました(笑)
いつ敵がやって来てもいいように、
万全の備えをしての警備です。
丹波さんのおかげで、
今日もBスタジオの平和は保たれました。
丹波さん、
ありがとうございます!
ばんげのまわし ショボ丼 part2 その15 ばんげのまわし
今日は、東の濃い茶さんのレシピを紹介しました。
「卵かけご飯」
調理法は、
好きなように卵かけご飯を作ります。
それを電子レンジで20~30秒加熱します。
お好みのトッピングを載せて出来上がりです。
普通の卵かけご飯が、ちょっと変わります。
縁が固まり、卵で温度が下がったご飯が熱々になりますよ。
来週のお題は、「子供も喜ぶ煮物」です。
あなたなりの美味しい食べ方をお待ちしています。
採用された方には、携帯魔除けを差し上げます。