☆5月2日(火)2じゃないよ!渥美彩羽vs岡田美紅 1+1は2じゃないよ!写真だお!!!!!!!!
☆5月2日(火)1+1は2じゃないよ!
強きバトラーは、8期研究生の渥美彩羽ちゃんと8期研究生の岡田美紅ちゃん!!
第28ラウンド!!!
《メンバーのキャッチコピーをキャッチーに考えちゃおう!大作戦》
・今から、あなたの目の前に座っているメンバーのキャッチコピーを考えていただきます。
世の中の人に、よりメンバーをわかっていただけるような分かりやすく特徴を
とらえたキャッチコピーをよりキャッチーに考えて発表していただきます。
今回のトークバトルは、観察力、表現力を鍛えてもらうよ~~~ん!!!
岡田美紅ちゃんが考える渥美彩羽ちゃんのキャッチコピーとは?
「名古屋に舞い降りた天使!渥美彩羽です!!!」
渥美彩羽ちゃんが考える岡田美紅ちゃんのキャッチコピーとは?
「ギターの弾きたがり(弾き語り)が、カッコよく!実はおっとりな岡田美紅です!!!」
さてどっちのキャッチコピーが良かったかを、
10点満点中何点かを評価してメールかFAXでお送りください。
メールは、 ske@tokairadio.co.jp
FAXは、 (052)961-0077
どのメンバーが1位に輝くか、みなさんお楽しみに!!!!
渥美彩羽 たす 岡田美紅 は、 『心を開けばよくしゃべる!』
明日の強きバトラーは、誰が出るか!?お楽しみに!!!
明日も聴いてね!!!
☆2じゃないよ!動画だよぉぉぉん!!! 動画だよぉぉぉぉぉん!!!!!!
☆2じゃないよ!動画だよぉぉぉん!!!
2017年4月24日(月)~4月28日(金)OA分
☆5月1日(月)2じゃないよ!野村実代vs北川愛乃 1+1は2じゃないよ!写真だお!!!!!!!!
☆5月1日(月)1+1は2じゃないよ!
強きバトラーは、8期研究生の野村実代ちゃんと8期研究生の北川愛乃ちゃん!!
第28ラウンド!!!
《メンバーのキャッチコピーをキャッチーに考えちゃおう!大作戦》
・今から、あなたの目の前に座っているメンバーのキャッチコピーを考えていただきます。
世の中の人に、よりメンバーをわかっていただけるような分かりやすく特徴を
とらえたキャッチコピーをよりキャッチーに考えて発表していただきます。
今回のトークバトルは、観察力、表現力を鍛えてもらうよ~~~ん!!!
北川愛乃ちゃんが考える野村実代ちゃんのキャッチコピーとは?
「私が1番かわいい!クールビューティのナナちゃん人形です!!!」
野村実代ちゃんが考える北川愛乃ちゃんのキャッチコピーとは?
「髪の毛いつ切るの?」
さてどっちのキャッチコピーが良かったかを、
10点満点中何点かを評価してメールかFAXでお送りください。
メールは、 ske@tokairadio.co.jp
FAXは、 (052)961-0077
どのメンバーが1位に輝くか、みなさんお楽しみに!!!!
野村実代 たす 北川愛乃 は、 『ねこ好き~!』
明日の強きバトラーは、誰が出るか!?お楽しみに!!!
明日も聴いてね!!!
☆4月30日(日)1じゃないよ!小畑優奈~シーズン2 第7回~ 1×1は1じゃないよ!写真だお!!!!!!!!
5月『RUSH HOUR ! 』決定! j-pop
東海ラジオ放送は毎月レコメンド曲を「RUSH HOUR!」として紹介しています!
「RUSH HOUR!」は月合計180回以上のO.Aを目指しています。
5月の「RUSH HOUR!」は以下の3曲を推薦!
1か月に亘り、各ワイド番組内等にてオンエアします!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

9th album 4.21 in stores
【CD】KICC-1285 \2,778 (+ tax)
2ヴァイオリンとピアノのインストゥルメンタル・ユニット。
メンバーそれぞれが作曲したオリジナル曲を中心に、クラシック、映画音楽、ジャズ、
アニメソング、そしてゲーム音楽など多彩な楽曲をTSUKEMENならではのオリジナル・
アレンジで演奏。
2010年のメジャー・デビューから5周年を迎えた2015年には、自身初となるオリジナル・
アルバム『Op.1~FRONTIER~』、古今東西の映画音楽を集めた「TSUKEMEN
CINEMAS」の2枚のアルバムを発表。
2016年夏にはJ:COMグループが放送した夏の特別スポーツ番組のオープニング・
テーマ曲に「J Beat!」が採用された。
今までリリースした多数のアルバムがクラシックチャートで1位を獲得している。
日本のみならず、ウィーンやドイツ、ロサンゼルス、ニューヨーク、韓国など海外でも
LIVEを開催し、デビューからの公演数は450公演を超える。
クラシックでもない、ポピュラーでもない、新しい音楽を追求し続ける新ジャンル・
インストゥルメンタル・ユニット。
-------------------------------------------------
『promoter's comment』
■KING RECORDS
木村愛さん
東海ラジオリスナーの皆様には毎週月曜12:28~12:40『TSUKEMENのTSUKEラジ!』
にておなじみのTSUKEMENの待望のニューアルバムです。
全ての楽曲をメンバー3人で書いたオリジナル曲のみで構成された初のアルバムです。
「オリジナル楽曲だけのCDを出したい」と話していた彼らの想いが形になり、1曲ごと
からも、ひとつひとつの音からも、その想いやこだわりが伝わります。
単なるクラシックに留まらず、素直なラブソングから力みなぎる和の心までTSUKEMEN
ならではの視点で表現された音色を、一人でも多くに人に聴いて頂きたいです。
タイトルのようにTSUKEMENの曲を聴いて新生活の迸るエネルギーをリチャージ!!
してみてください。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
New Single 4.26 in stores
【CD】LACM-14595 \1,200 (+ tax)
「Mia REGINA(みあ れじーな)」
ランティス✕ディアステージで臨む、
霧島若歌、上花楓裏、ささかまリス子による本格派アニソンボーカルユニット。
ユニット名「Mia REGINA(みあ れじーな)」はラテン語で女王という意味の「REGINA」
に、私の「Mia」という意味を組み合わせた造語。
応援してくれる皆さんにとって女王のような強く気高く、しかし親しみやすい存在で
あり続けます。
【霧島若歌(きりしま わか)】
TVアニメ/データカードダス『アイカツ!』より、STAR☆ANISとして星宮いちごの歌唱を
担当。
その他にもfripSideのバックダンサーも務めるなど、長身かつ細身のからだの魅せ方
が上手い。伸びやかな歌声とパワフルなパフォーマンスが魅力。
【上花楓裏(うえばな ふうり)】
TVアニメ/データカードダス『アイカツ!』より、STAR☆ANISとして霧矢あおい、音城
セイラの歌唱を担当。
また、TVアニメ『コンクリート・レボルティオ~超人幻想~』ではエンジェルスターズと
しても活躍。小柄で小動物的可愛さとは裏腹に抜群の歌唱力で多くのファンの心を
つかむ。
【ささかまリス子(ささかま りすこ)】
TVアニメ/データカードダス『アイカツ!』より、STAR☆ANISとして神崎美月の歌唱を
担当。また、TVアニメ『コンクリート・レボルティオ~超人幻想~』ではエンジェルスターズ
としても活躍。
Mia REGINAではビジュアルコンセプトなども担当するなど、様々な分野で才能を
発揮!情緒的な歌声も素晴らしい。
-------------------------------------------------
『promoter's comment』
■Lantis
木村仁美さん
今回の楽曲は、これまでの彼女たちの楽曲とガラリとかわってゴシックなテイストです。
セクシーな声と世界観で、あなたを罪深くも美しい快楽へと誘ってしまうかも…♡
積み重ねてきた経験と、アニメ・アニソンへの熱い想いがあるからこその歌声&パフォー
マンスに注目していただきたいユニットです!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
2nd full album 5.17 in stores
【CD】ROMAN-012 \2,300(+ tax)
2013年6月に活動開始。
2014年4月にデビューep『CLIMAX NIGHT e.p.』を全国流通でリリース。
その後『FUJI ROCK FESTIVAL'14』《Rookie A GoGo》に出演。
9月には1st album『PARAISO』をリリースし、年間ベストディスクとして各媒体で多く
取り上げられる。
2015年2月に初のアナログ7inchとして新曲『Fantasic Show』を発表。
12月には2nd e.p『SUNSET TOWN e.p.』をリリース。
2016年はRISING SUN FES、GREENROOM FES、森道市場、STARS ON、
OUR FAVARITE SHINGSなど多くの野外フェスに出演。
2017年1月にBa.矢澤が脱退し、Gt.竹村、Ba.上野が正式メンバーとして加入し再び
4人編成となり始動。
--------------------------------------------------
『promoter's comment』
■BAYON PRODUCTION
北澤学さん
Yogee New Waves待望のNewアルバムが完成!
フルアルバムとしては実に2年半振り!
新体制となったヨギーの新作は更にPOPさを色濃く出した最高の内容です。
70’s~80’sのシティポップから90’sの渋谷系まで、過去の偉大なる音楽を消化し、
彼等にしか成せないアップデートで新しいポップミュージックを提示し続け、まさに今の
“都会”を代表するロックバンドとして、次世代シーンの中でも絶対的な位置を確立して
いるYogee New Wavesの待ちに待った新作!
名盤です!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆