サブちゃんねる1107 サブちゃんねる
アリストロキアギガンディア朝一観察日記!
なんとなくさびしい感じで・・・
ベゴニアの花は咲いていますが、こちらもちょっとさびしい・・・。
もう少しの我慢かな?
タクマさん登場!
1月8日きょうも元気にスタート!
番組は順調に進んでいきました。
しかし、突然、蟹江さんが・・・
コバエハンターが本番中に登場?
と思いきや・・・
いきなり中扉の外側を吹き始めた・・・
一仕事を終えて、足も軽やかにBスタジオを後にしましたとさ。
ばんげのまわし コンビーフレシピ その2 ばんげのまわし
大垣市の「ゲタさん」さんからメールでいただきました。
-意外とヘルシーなコンビーフ焼き-
〈材料〉 【4人分】
・コンビーフ缶・・・・1缶
・キャベツ・・・・・・1/4個
・ネギ・・・・・・・・1本
・小麦粉・・・・・・・100g
・重曹・・・・・・・・3g
・水・・・・・・・・・100~140g
・卵・・・・・・・・・2個
・カツオだしの素・・・少々
・しょうゆ・・・・・・少々
・コショウ・・・・・・少々 ※できれば粗挽き
〈作り方〉
①キャベツは千切りに、ネギは小口切りにしておく。
②ボールに小麦粉・重曹を混ぜて、さらに、水を加えて混ぜる。
そこへ、出汁の素、しょうゆ、コショウ、卵を入れて、生地を作る。
③生地の中に、コンビーフを入れてほぐしてから、キャベツ、ネギを入れて混ぜる。
④フライパンで、両面を焼けば、できあがり。
〈投稿者アドバイス〉
・お好みで、しょうゆ、ソース、わさびマヨネーズをつけて食べるとおいしいです。
・最後にフライパンのふたを外して焼けば、表面がカリッとします。
☆1月7日(月)大矢真那vs新土居沙也加 1+1は2じゃないよ!写真だお!!!!!!!!
☆1/7(月)1+1は2じゃないよ!
強きバトラーは、チームSの大矢真那ちゃんと研究生の新土居沙也加ちゃん!!
第15ラウンド!!!
今回のバトルは、 『2じゃないよ!番組オリジナルキャラクターを創っちゃうぞ大作戦』
お2人には、2じゃないよ!番組オリジナルキャラクターの名前を考えて
それぞれ発表していただきました。
2人がこの番組からイメージする愛くるしいキャラクターを考えていただきました。
今回のバトルは、想像力芸術力を鍛えてもらうよ~~~~~~~~~~ん!!!
【大矢真那】 キャラクター名 『 じゃいよ クン 』
【新土居沙也加】 キャラクター名 『 リラックスくん 』
それぞれの作品に10点満点中、何点かを評価して投票してください。
*もちろん、番組内での説明内容も加点材料にしてください。
大矢真那 たす 新土居沙也加 は、 『 お寿司のサーモン 』!!!!!!
明日の強きバトラーは、山下ゆかりちゃん!と二村春香ちゃん!が登場!!
おっ楽しみに!!!
2013年!!! 下川みくに
今年もいろんなエコな情報や生活に役立つ情報をラジオを通してお伝えしていきますので、
「がんばれエコリーマン」ならびに下川みくに、よろしくお願いします!
さて、2013年最初の放送は、取材の模様をお届けしました。
「名城変電所」
名古屋城のある名城公園の地下3階~5階部分にある施設です。
発電所から送られてくる高い電圧27万5千ボルトの電気を、
半分の電圧15万4千ボルトに変換する場所がココ。
そこから、さらに低い電圧に下げるための変電所に電気が送られ、
そして私たちの元へ電気が届けられます。
「名古屋城の下に、こんなスゴイものがあったんだ!!!」
と圧倒されっぱなしでした。
中でも、上の写真のトンネル。
名古屋市内はビルが多く、鉄塔を建てることが難しいため、
地下にトンネルを掘って、送電線を設置してあるそうです。
名古屋市内にある電力のトンネルは、なんと100キロ!
私たちに届く電気は、見えない場所を通って家庭やオフィスに届いているんですね!
生活に欠かせない電気が、いかにして私たちの元に届いているか?
間近で見せてもらい、改めて電気の大切さを実感しました。
取材にご協力いただいた、中部電力 中村電力センターの山中さん、
ありがとうございました!!!
サブちゃんねる1106 サブちゃんねる
今朝、蟹江さんが何かを持っていました。
近付くと、
プラスチックのオモチャです。
昨日、いただいた物だそうです。
完成品だけでなく、
組立用もいただいたため、
さっそく作り始める蟹江さん。
順調に進みます。
そしてついに、
できました!
かわいらしいオモチャです。
そしてタクマさんが出社しました。
打ち合わせも終わり、
今週も始まりました。
今日の蟹江さんは、
赤と黒でした。
ブローチも、
赤と黒のバラでした。
今日もタクマさんがおやつを買ってきてくれました。
今日は、
みりん揚げとチョコレートでした。
放送の合間に、
体操をする蟹江さん。
喉を温めるために体操をしているそうです。
スタジオの中を見ると、
よく見て下さいよ。
なんとここに、
朝、蟹江さんが作ったオモチャがありました!
放送を見守ってくれていました。