今日は、唐傘オバケさんのレシピをご紹介しました。
「我が家の湯豆腐用のタレ」
調理法です。
ポン酢の中に酒粕(パチンコ玉大)を落として混ぜるだけです。
「イタリアン?」と思わせる香ばしさが出ます。
タクマさん「湯豆腐だけじゃなくて、他のポン酢を使う鍋の時にも使えると思いますよ」
ではここで、タクマさんが普段作る湯豆腐用のタレのレシピです。
醤油1に対して、お酒と味醂で1
これに鰹節と梅干しを入れて火にかけるだけです。
これで湯豆腐を食べると美味しいそうですよ。
引き続き来週も、「我が家の鍋自慢」でお送りします。
我が家のアイデア鍋、我が家で使っている鍋の具やタレでもいいですよ。
まだまだあなたなりのアイデアをお送り下さいね。
番組で採用された方には、携帯魔よけを差し上げます!

のりかえ≫発売中!
ラジオマニア2014!
巻頭インタビュー掲載!
6ページ中5ページが毒!
毒を覆い隠す白い服!
ラジオ各局のイチ押し!
名物喋り手目白押し!
初心者からマニアまで!
熱くて濃いぃ一冊です!
レギュラー記事「定期列車」も300本目。
のりかえ≫1号 ≫100号 ≫200号
1号から100号まで1年2ヶ月(2012年1月→2013年3月)。
100号から200号まで10ヶ月(2013年3月→2014年1月)。
200号から300号まで6ヶ月(2014年1月→2014年7月)。
おや?なんかペース速まってないか?
ま、進化のスピードが上がってきたということで。
これからもよろしくお願いします。
最後に乗り換えのご案内です。
のりかえ≫定期列車 レギュラー記事
└支線≫\ラジオ きいてみた/ NHK民放共同キャンペーン
のりかえ≫臨時列車 イレギュラー情報(特番、イベントなど)
のりかえ≫リバイバル運転「ほぼ月源石」 旧ブログ記事から
のりかえ≫凡例 プロフィール、担当番組など