6月の番組審議会が今月2日に開かれ、
  特別番組「五七五俳句の力」について審議が行われました。

  出席した番組審議会の委員を五十音順にご紹介します。 
  飯野達哉、岩瀬正明、三摩真己、土岐正紀、山口禎一郎、以上の皆さんで、
  宮﨑眞知委員は書面での出席となりました。

  東海ラジオ放送側からは、小畑耕一代表取締役社長、
  田中康之取締役営業・制作担当、中村和範制作局長、北敏明制作局次長兼編成部長、
  秋田和典プロデューサーが出席しました。

  この番組は、5月22日(月)午後7時15分から8時まで放送され、
  俳句をユネスコの無形文化遺産に登録しようという動きの中から、
  「普遍性」「教育力」「平和性」といった俳句の特色を伝え、
  五・七・五の十七音に凝縮される言葉の世界を探ります。

  また、この番組は平成29年日本民間放送連盟賞
  ラジオ番組部門教養番組に参加します。

  各委員の意見です。
   「俳句の大衆性・普遍性・平和性・教育性を丁寧に分かり易く伝えた番組である。」
   「ある特定のレベルの人だけにスポットを当てるのではなく、
    高校生のアマチュアの大会を応援したり、広く一般の俳句を取り上げていたので、
    リスナーも興味を惹く番組だ。」
   「音響の部分をもう少しアクセントを付けるともっとメリハリが出たのではないか。」
   「ナレーションのセンテンスが少し長すぎるのではないか、また体言止めの表現が多く、
    かえってインパクトに欠ける印象を受けた。」
   「若い人も取り込んでいこうという考えがあれば、詠みの部分を芸人に担当させて、
    バラエティ性を出しても良いと思った。」
   「俳句をユネスコ無形文化遺産に登録するとどんな良い事があるのかを
    もっと紐解いて欲しかった。」

  という意見が出されました。

  東海ラジオ放送からは、
   「審議委員からの意見を受けて、今後の番組制作に反映させるよう、
    検討と研究を重ねます」と答えました。

  又、リスナーの皆さんから寄せられたお問い合わせや
  苦情などは、5月は121件で、番組への質問やパーソナリティへの意見が
  多くよせられたことを報告しました。


 事務局 北敏明


ことら初めての運動会が9月29日にありました。


絶好の運動会日和!には絶好すぎるほどの炎天下。
幼稚園ゆえ午前中で終わっておぢさん助かりました。


今年から、

ナゴヤ球場での2軍戦でも、

ドラゴンズが勝つとヒーローインタビューが行われています。

きょうは延長10回、

前田章宏選手のサヨナラ打で

5対4、ドラゴンズが勝ちました。

ヒーローはもちろん!



サヨナラ打の前田選手。

スタンドのお客様だけでなく、

鈴木2軍監督以下チームメイトが見守る中でのヒーローインタビュー。

素晴らしいファンサービスだと思います。

ちなみにインタビュアーは

元東海ラジオ相羽としえさんです。

2軍は、試合後も練習です。

ドラゴンズも。



対戦相手のホークスも。



暑い暑いナゴヤ球場です。

熱中症対策をしっかりと取ったうえで、

楽しいプロ野球観戦を。

そして、

一軍を目指す選手たちに

暖かい声援を送ってください。



☆7/15(金)1+1は2じゃないよ!
 強きバトラーは、研究生の鬼頭桃菜ちゃんと研究生の犬塚あさなちゃん!!

第6ラウンド!!!
今回のバトルは、

『 即興3文字作文大作戦 』

50音がそれぞれ書かれた平仮名のカードを3枚引いていただきます。その平仮名カードを引いた順に、“あいうえお”作文を作っていただきます。
今回のトークバトルは、作文力を鍛えてもらうよ~~~~~ん。

 
誰が1位に輝くかな?
みなさん投票結果をお楽しみに!!

鬼頭桃菜 + 犬塚あさな は、『 1リットルの手汗 』!!!

来週月曜日の強きバトラーは、小野晴香ちゃんと斉藤真木子ちゃんが登場!

お楽しみに!!!





今日は、タクマさんのレシピをご紹介しました。

「切り干し大根と納豆のピリ辛和え」

用意するのは、
お好みの納豆(市販されてる3パックタイプのもので小粒がいいです)
切り干し大根(20~30g)
豆板醤

調理法です。
切り干し大根は、洗ってから10~15分位水で戻します。
思い切り絞ります。
絞ったら短めに切ります。

納豆をボールに出して練ります。
付いているタレで納豆を作ります。
タレの後に豆板醤を大さじ半分位入れてさらに練ります。
最後に、切り干し大根を入れて混ぜ合わせたら出来上がりです。

タクマさん「これなら、普通にご飯が食べられますよ」


来週のお題も「火を使わない簡単おかず」です。
まだまだあなたなりのアイデアをお送り下さいね。
番組で採用された方には、携帯魔よけを差し上げます!


  • FM 92.9MHz / AM 1332kHz / radiko
  • MIKUNIYAMA 92.9MHz
  • SHIPPO 1332kHz
  • TOYOHASHI 864kHz
  • SHINSHIRO 1332kHz
  • UENO 1557kHz
  • OWASE 1062kHz
  • KUMANO 1485kHz
  • ENA 801kHz
  • GERO 1485kHz
  • TAKAYAMA 1485kHz
  • KAMIOKA 1458kHz
TOKAI RADIO BROADCASTING.COMPANY LIMITED All Rights Reserved.
radiko NOW PLAYING