8月16日(日)17時00分~ 

『1・2・3 四日市メガリージョン!!

通算第124です!!

>>番組内容はこちら

>>パーソナリティプロフィールはこちら

>>第123回放送(8月9日)をもう一度聴きたい方はこちら

 


恐怖の百・・・ならぬ”四”物語


右から中村匡(四日市市職員)、源石和輝AN、水谷ルイさん(四日市市職員)


6月の番組審議会が今月3日に開かれ、「きくち教児の楽気!DAY」について審議が行われました。
出席した番組審議会の委員を五十音順にご紹介します。岩瀬正明、大西信之、、山口禎一郎以上の皆さんで、飯野達哉、土岐正紀、宮崎眞知委員は書面による出席となりました。
東海ラジオ放送側からは、小畑耕一代表取締役社長、田中康之取締役営業・制作担当、中村和範制作局長、北敏明制作部長、佐藤貴久編成部長が出席しました。

この番組は、4月1日から始まった新ワイド番組で、毎週金曜昼1時から4時まで放送しています。パーソナリティはタレントのきくち教児、アシスタントは青山紀子アナウンサー。「いい情報は拡散しよう」をテーマに、「ラジオを聴いてためになった」と思ってもらえる情報を発信していきます。

各委員の意見です。
「青山さんとの掛け合いも、長年連れ添った漫才コンビのような軽快さで心地良く聞けた」 
「一つ一つのコーナーが細切れ過ぎで、そつがないけれど平板な感じで時間が過ぎていく印象を持った。週1回の放送なのだから、もう少し特異なテーマを持った大きなコーナーがあってもいいのではないか」
「二人の掛け合いは上手く噛み合っていて、ラジオからその雰囲気が良く伝わってくる」
「青山アナウンサーは番組ごとに相手のパーソナリティに合わせ、キャラクターを変えることに長けていると感心した」
「リスナーの反応などを紹介した後、CMに移る場合は、アテンションやジングルなどを挟むと場面転換が分かり易くなるのではないか」
「災害に対する日頃の備えの話題として、ラジオを備えておくことを呼び掛けてほしい」
「今回は審議の前に番組を見学して、スタッフの番組に対する愛情が伝わってきて大変良い経験が出来た」
といった意見が出されました。

東海ラジオ放送からは「審議委員からの意見を受けて、今後の番組制作に反映させるよう、検討と研究を重ねます」と答えました。又、リスナーの皆さんから寄せられたお問い合わせや苦情など5月は114件でプロ野球中継の放送予定・実況アナウンサー・解説者、公開録音イベントについての問い合わせ、要望がが多く寄せられたことを報告しました。
 
事務局 佐藤貴久


9月6日(金)、9日(月)は番組ツアー「ベトナム大盛源旅行」のため、
「源石和輝モルゲン!!」をお休みします。
ダイダハダレダ?乞うご期待!



名城早朝軟式野球リーグ第9戦、

ガッツナイターズ対サタン。

私にとっては4週間ぶりの試合でしたが…。



0-2、

わずか1安打完封負け。

しかも5失策。

どうしたことか。

何か「おかしい」試合でした。

今日は監督代行でもあったのですが、

手の打ちようがありませんでした。

これで5勝4敗。

私もキャッチャーフライとショートゴロ。

負けたらやっぱりつまらない。

次戦は勝つ。



☆7/28(木)1+1は2じゃないよ!
 強きバトラーは、チームEの竹内舞ちゃんとチームEの柴田阿弥ちゃん!!

第6ラウンド!!!
今回のバトルは、

『 即興3文字作文大作戦 』

50音がそれぞれ書かれた平仮名のカードを3枚引いていただきます。その平仮名カードを引いた順に、“あいうえお”作文を作っていただきます。
今回のトークバトルは、作文力を鍛えてもらうよ~~~~~ん。

 
誰が1位に輝くかな?
みなさん投票結果をお楽しみに!!

竹内舞 + 柴田阿弥 は、『 しばた先輩 』!!!!!お楽しみに!!!





  • FM 92.9MHz / AM 1332kHz / radiko
  • MIKUNIYAMA 92.9MHz
  • SHIPPO 1332kHz
  • TOYOHASHI 864kHz
  • SHINSHIRO 1332kHz
  • UENO 1557kHz
  • OWASE 1062kHz
  • KUMANO 1485kHz
  • ENA 801kHz
  • GERO 1485kHz
  • TAKAYAMA 1485kHz
  • KAMIOKA 1458kHz
TOKAI RADIO BROADCASTING.COMPANY LIMITED All Rights Reserved.
radiko NOW PLAYING