9月の番組審議会が今月5日に開かれ、「高校ラジオクラブ2」について審議が行われました。出席した番組審議会の委員を五十音順にご紹介します。岩瀬正明、榊原啓治、宮崎眞知、山口禎一郎、以上の皆さんで大西信之、土岐正紀委員は書面による出席となりました。東海ラジオ放送側からは、小畑耕一代表取締役社長、加藤康雄取締役業務・営業担当、角田功治取締役制作局長、田中康之業務局長、早川昌宏編成業務部長、北敏明制作部長が出席しました。

この番組は、高校生が番組制作に携わることが出来る番組として月に一回30分放送していた「高校ラジオクラブ」に続く番組で、原則として月に一回一校の生徒が参加収録したものを、翌月に10分番組として毎週月曜日に放送しています。出演希望者は番組ホームページの申し込み専用サイトから申し込み、企画の立案や選曲、音作りなどを番組ディレクターや担当の井田アナウンサーと打ち合わせをして番組制作に携わっていきます。例えば、女子高校生らしくバレンタインに因んだインタビューアンケートや、あまり知名度のない工業高校を生徒目線で紹介したり、ラジオドラマに挑戦する高校も登場しました。以前は放送部に在籍する高校生が中心でしたが、今回は放送部に所属しない高校生の申し込みも目立ってきました。

各委員の意見です。
「リスナーを驚かせるような制作面での落とし込みが欲しかった」 
「放送時間帯を従来の『月1回・30分』から『毎週定時の10分』へ変更したことは、ラジオの聴取を習慣にするという意味では正解だと思う」
「単に若年層のリスナー開拓に留まらず、ひとつの『番組ジャンル』としての可能性を感じた」
「東海地方の高校生にとって、聞き漏らしては損をする、かけがえのない情報源になる、そのような番組を目指してほしい」
「放送部に所属しない高校生からも参加の応募があったことは評価に値する」
といった意見が出されました。

東海ラジオ放送からは「審議委員からの意見を受けて、今後の番組制作に反映させるよう、検討と研究を重ねます」と答えました。又、リスナーの皆さんから寄せられたお問い合わせや苦情などは7月が189件、8月が153件で東海ラジオ開局55周年関連の公開録音と8年ぶりに野球実況として復活した犬飼俊久元アナウンサーに関する問い合わせが多く寄せられたことを報告しました。
 
事務局 佐藤貴久


6月23日(日)。妻が関ヶ原で戦い仕事ということでどーする?父と子。
小牧か長久手(愛・地球博記念公園)か意見を戦わせた結果…


6月1日に公開録音を行った小牧市総合公園市民四季の森にいざ出陣!
のりかえ≫串田アキラさんとくまモンからもう1ヶ月


井端選手のサヨナラ打に湧いたナゴヤドーム。

今日の私の仕事は「スコア」でした。

これもアナウンサーの大切な仕事です。

実況担当アナウンサー(今日は村上アナ)の隣に座り、

スコアシートを記入するのが主な仕事です。

今日、私が記入したスコアがこちら。



延長戦、

しかも選手交代が多いと忙しい(苦笑)。

スコアボードのように

ランニングスコアも書きます。



そのイニングにどう得点したか、

無得点でもランナーがどこまで進んだか、

三者凡退だったのか、

ピッチャーは誰かを書き込み、

実況アナウンサーの前に置きます。

さらには、

守備位置、打順、控え投手、審判一覧も。



守備に変更があれば記入することで、

実況の際に言い間違える可能性が減ります。

これも大事。

その他、

猛打賞は何度め、次が100球目、何試合ぶりの本塁打、…などなど、

データを実況アナウンサーに提供することで、

放送に厚みをもたせるよう

忙しい時間を過ごすのです。

目立たないけれど、

大切な仕事、

それが「スコア」です。



☆8/19(金)1+1は2じゃないよ!
 強きバトラーは、チームkⅡの佐藤実絵子ちゃんとチーム研究生の小林絵未梨ちゃん!!

第6ラウンド!!!
今回のバトルは、

『 即興3文字作文大作戦 』

50音がそれぞれ書かれた平仮名のカードを3枚引いていただきます。その平仮名カードを引いた順に、“あいうえお”作文を作っていただきます。
今回のトークバトルは、作文力を鍛えてもらうよ~~~~~ん。

 
誰が1位に輝くかな?
みなさん投票結果をお楽しみに!!

佐藤実絵子 + 小林絵未梨 は、『 えっ!?えっ!?えっ!?えっ!? 』!!!

来週月曜日もお楽しみに!!!



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ここで、日曜日お昼2時~3時の
『SKE48 1+1+1は3じゃないよ!から、
急募!!!!!!!!!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

SKE48と電話でお話ししませんか?
 ①《SKE48にかかってこいやぁぁぁ》
   SKE48のメンバーと番組中電話でバトル対決
   したい人大募集!!
 ②《お願い!あなたのあだ名つけさせて!!!》
   SKE48のメンバーと番組中に電話をつないで、
   メンバーにあなたの”あだ名”をつけて
   もらおう!!!

 番組放送が生放送である日曜日の午後2時~3時、電話でどちらかのコーナーに参加していただける方は、はがき・FAX・メールで参加したいコーナー名を書いて、必ず連絡のとれる電話番号も書いて送ってください!!!
 ハガキ⇒〒461-8503
      東海ラジオ『SKE48 1+1+1は3じゃないよ!○○係』
 FAX⇒052-961-0077
 メール⇒ske@tokairadio.co.jp

 です!!みなさん参加していただいた方には、メンバーから素敵なプレゼントありますよ!!!

次回は、8月21日お昼の2時~3時の生放送!!!出演メンバーは、
 加藤るみちゃん、佐藤実絵子ちゃん、松本梨奈ちゃん
です!この3人で何が生まれるか!!!!!
お楽しみに!!!!
この3人への熱いメッセージ&質問も待ってまぁす!!



今週のお題も、 「キノコ全般」です。
6週目です。

今日は、ガスパチョ・ガスパチョ・ドン・ガバチョさんのレシピをご紹介しました。

「精進そぼろ」

用意するのは、
しいたけ
エリンギ
(シメジ、舞茸、マッシュルームなどお好みのキノコ)
玉ねぎ
なす
ピーマン
目安として、キノコ類と野菜類を各々300g位。
にんにく
おろし生姜
カレー粉
あれば、ガラムマサラ、マンゴーチャツネ(マーマレードやイチゴジャムでも代用可)
固形チキンスープの素
トマトジュース300cc位

調理法は、
玉ねぎとにんにくはみじん切り、他は1センチ角に切ります。
フライパンににんにくを入れてから火をつけて、玉ねぎをゆっくりと炒めます。
キノコ類と野菜を炒め、カレー粉とガラムマサラを加えます。
さらに、トマトジュース、おろし生姜、マンゴーチャツネ、固形チキンスープの素を加えて、弱火で汁っ気が無くなるまで煮ます。
味見をして足らないときは、塩またはオイスターソースで整えます。
ご飯に載せてカレーそぼろ丼、オムレツの具、カレーうどん、とろけるチーズと一緒にパンに載せてもよし、レタスに包んでもよし、何でもよしです。

まだまだあなたなりのレシピをお寄せ下さい。
採用され方には、携帯魔除けを差し上げます。


  • FM 92.9MHz / AM 1332kHz / radiko
  • MIKUNIYAMA 92.9MHz
  • SHIPPO 1332kHz
  • TOYOHASHI 864kHz
  • SHINSHIRO 1332kHz
  • UENO 1557kHz
  • OWASE 1062kHz
  • KUMANO 1485kHz
  • ENA 801kHz
  • GERO 1485kHz
  • TAKAYAMA 1485kHz
  • KAMIOKA 1458kHz
TOKAI RADIO BROADCASTING.COMPANY LIMITED All Rights Reserved.
radiko NOW PLAYING