東海ラジオ放送 番組審議会からのお知らせです。
6月の番組審議会が今月10日に開かれ、「新美南吉ともうひとつのごんぎつね」について審議が行われました。出席した番組審議会の委員を五十音順にご紹介します。大西信之、熊倉浩高、中西英夫、宮﨑眞知、山口禎一郎、山﨑隆治、以上の皆さんです。東海ラジオ放送側からは、志村富士夫代表取締役社長、加藤康雄取締役業務局長、角田功治取締役制作局長、田中康之業務局次長、そして秋田和典プロデューサーが出席しました。
「新美南吉ともうひとつのごんぎつね」は、日本民間放送連盟賞番組部門教養番組参加作品で、5月25日(土)午後2時から45分間放送したものです。童話「ごんぎつね」は新美南吉の代表作の一つとされていますが、実はこの作品には二つの異なる形態が存在します。ひとつは当時18歳の新美南吉が書いたもの、もうひとつは赤い鳥の主宰者鈴木三重吉が改作した「ごんぎつね」です。番組では二つの「ごんぎつね」を比較しながら、作品のなりたちや、作者新美南吉が何を伝えたかったのかを探っていきます。そして「権狐」の作品から見えてくる青年、新美南吉の姿を伝えます。ゲストに作家の志茂田景樹氏を迎え、青山紀子アナウンサーのナレーションでお送りしました。
各委員の意見です。
「新美南吉生誕100年とタイミングも良く、オンエアも聞きやすい時間で東海ラジオの意気込みを感じる」
「リスナーの関心を高めるような作りになっていると同時に、物語の感情の背景も理解できる良い作品である」
「全体に過不足なくテーマに沿った展開になっている」
「他のメディアを使ってもっと事前PRをしたらどうか」
「ごんぎつねを通して現代にメッセージとして残したいという制作者の想いが強く感じられた」
「タイトルがミステリアスでインパクトがある」
といった意見が出されました。
東海ラジオ放送からは「番組審議委員からの意見を受けて、今後の番組制作に反映させるよう、検討と研究を重ねます」と答えました。又、リスナーの皆さんから寄せられたお問い合わせや苦情などは、5月は187件で、パーソナリティ変更に関する問い合わせが多く寄せられたことを報告しました。以上が6月の番組審議会の概要です。 事務局 佐枝一史
御礼≫イベント終了
4月14日(日)、名古屋市長選挙啓発イベントに「モルゲン!!」も参加。
アシスタント5人が揃い踏み!MASHやAZURE#のステージもあります。
■名古屋市長選挙メインキャンペーン
4月14日(日) 14時00分~16時00分
アスナル金山 地下鉄・JR・名鉄金山駅北口
のりかえ≫詳細は「モルゲン!!」ブログで

☆9/12(月)1+1は2じゃないよ!
強きバトラーは、チームkⅡの高柳明音ちゃんとチームkⅡの加藤智子ちゃん!!
第7ラウンド!!!
今回のバトルは、
『 即興情景描写大作戦 』
風景写真が描かれたカードを引いて、その風景をレポートします。
ラジオを聴いているみなさんの頭にその
写真の映が浮かぶような情景描写を30秒でしていただきました。
今回のトークバトルは、レポート力を鍛えてもらうよ~~~~~ん。
誰が1位に輝くかな?
みなさん投票結果をお楽しみに!!
高柳明音 + 加藤智子 は、『 見た目は子供!頭脳も子供! 』!!!
明日の強きバトラーは、高木由麻奈ちゃんと古川愛李ちゃんが登場!!
お楽しみに!!!




名古屋市北区の「きーちゃん」さんからいただきました。
-魚みそどんぶり-
〈材料〉
・お好みの青魚
・小麦粉
★水・・・・・・・大さじ2
★みりん・・・・・大さじ2
★バター・・・・・1片
★塩・・・・・・・小さじ1
★しょうゆ・・・・小さじ1
★おろし生姜・・・適量
★甘味噌・・・・・適量 ※市販のモノでも構いません。
・お好み野菜
【レタス・水菜・千切りキャベツ・スライスオニオン・ピーマン炒めなど】
〈作り方〉
①青魚の切り身に小麦粉をふり、両面をこんがりと焼く。
②★印の材料をバターが解けるくらいにレンジで温める。
③ ①と②をからめて再び焼く。
味噌が焦げた香りが、また食欲を誘います。
④ごはんにお好みの野菜を載せ、その上に焼いた魚をのせればできあがり。
〈タクマアドバイス〉
・この味付けは、魚でけでなく、お肉にも使えそうで、とても便利。