今日は、福よ来いさんのレシピを紹介しました。
「ちくわのチーズ焼き」
用意するものは、
ちくわ
お好みのとろけるチーズ
調理法は、
ちくわを縦半分に切ります。
それを2か3等分に切って、その上にチーズを載せて、トースターや魚焼きグリルで、チーズに少
し焦げ目がつく位焼くだけです。
来週のお題も、「チーズ」です。
まだまだあなたのレシピをお待ちしています。
採用された方には、携帯魔除けを差し上げます。
2002年12月22日(日) 午前6時50分放送
12月の番組審議会がこのほど開かれ、「迫りくる!巨大地震~東海地震の防災対策検証~」について審議しました。出席した番組審議会の委員を五十音順にご紹介します。相羽泰彦、麻創けい子、麻生 忠、笠原 烈、土屋 嶢、三浦昌夫 以上の皆さん、松田好旦委員は文書で参加いただきました。また、東海ラジオ側からは、藤井道雄・代表取締役社長、加藤 武・常務取締役、梅田眞司・取締役報道制作局長、池田譲治・取締役業務局長、犬飼俊久・報道制作局次長兼制作部長、安蒜豊三・ディレクター が出席しました。
「迫りくる!巨大地震~東海地震の防災対策検証~」は、この地域が強化地域に指定されたことから月一回のシリーズで放送しているもので、今回は9月15日と10月6日放送分について審議しました。
【 9月15日分 】・・・老人ホームでの取り組みや一人暮らしのお年寄りへの対応、
災害時の心得などを扱った「高齢者と防災」を放送。
【 10月6日分 】・・・多くの人が詰めかける劇場や、高価なものや壊れやすいものがならぶ
美術館などの取り組みを取材した「芸術の秋 そして防災」を放送。
委員の方からは、
■ラジオはライフラインのひとつでもあり、繰り返し聞かせるのも良いと思うので、他の時間帯でも再放送してはどうか。
■15分はちょうど良い長さだが、さらに地震前の避難と、地震後の2つにテーマを分けたほうがもっと良い。
■社会的意義があるが、ちょっと行政くさい、聞く方が身構えてしまう。もっと具体的に阪神大震災の体験を取り上げて教訓的にしてはどうか。
■短いものにして一日に何回も放送する方法もある。
などのご意見をいただきました。
一方、東海ラジオ側からは、「審議委員からの意見を受けて今後の番組制作に反映させるよう、検討と研究を重ねます」と答えました。
また、聴取者の皆さんから寄せられたお問い合わせや苦情などは、11月1ヶ月間に148件あり、特に公開録音の応募方法についてのお問い合わせが多かったことを報告しました。
以上が12月の番組審議会の概要です。
2023年1回目のOAということで笑う門には福来たる
今年も楽しい番組をお届けしていきますので
是非、ご一緒くださいませ(*^_^*)
只今、時空の歪みを戻す作業に取りかかっていますので
来週のOAで整うと思いますm(_ _)m
それに合わせたお便りもお待ちしております♪
■ radikoタイムフリー ■
★OAを1週間限定で聞くことができます(*˘︶˘*).。.:*♡
http://radiko.jp/share/?sid=TOKAIRADIO&t=20230107113000
[ お知らせ ]
次回は1月14日(土)午前11時30分~のレギュラーOAです。
現在、番組グッズのステッカーとつぼ押し棒を順次発送していますので
当選された方は楽しみにお待ち下さい。
東海ラジオ放送は毎月レコメンド曲を「RUSH HOUR!」として紹介しています!
「RUSH HOUR!」は月合計180回以上のO.Aを目指しています。
10月の「RUSH HOUR!」は以下の3曲を推薦!
1か月に亘り、各ワイド番組内等にてオンエアします!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

BEST ALBUM 10.4 in stores
【CD】UMCK-1584 \2,980 (in tax)
ミュージシャンの両親の元、幼少の頃より音楽を身近に育つ。
中学校にて日本語を学び日本の文化に興味を持ち、J-POPに大きな影響を受ける。
2009年に来日し、Youtubeの動画をきっかけに、テレビの音楽番組へ出演し優勝。
ハートフルな歌声と抜群の歌唱力で話題となり、2013年5月にCDデビュー。
同年6月に発売されたカバー・アルバム「Heart Song」がロングセラー・ヒットに。
第64回・第65回「NHK紅白歌合戦」に2年連続出場。
2015年7月より2017年5月まで2回の全国47都道府県ホールツアーを成功させた。
--------------------------------------------------
『promoter's comment』
■UNIVERSAL MUSIC
伊藤香織さん
J-POPと日本を愛して20年、メジャーデビューから5年。
クリス・ハートが、初のベスト・アルバム 「こころのうた~クリス・ハート ベスト~」を
リリース致します!
クリス・ハートの歩んだヒストリーに欠かせない楽曲を、本人がセレクト。
J-POPを愛するクリスが大切に歌い上げた楽曲が詰まっています。
カバー曲、オリジナル曲と、織り交ぜた17曲をご堪能ください。
今回のベストアルバムにボーナストラックとして収録されているのが、
今回RUSH HOURに選んでいただいた「Dreams」です。
オリジナルの新曲となっており、夢を持って生きている人を応援する楽曲になって
います。
秋の夜長、クリス・ハートのベストアルバムをお供にしてみてはいかがでしょうか?
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
13th SINGLE 10.25 in stores
【CD】MUCD-5338 \1,080 (in tax)
2012 年5 月にシングル「君がくれたもの」でメジャーデビューした5人組男性ダンス
ボーカルグループ。
年間50 本以上、全国47 都道府県すべてでLIVE を行うなど地道な活動を続け、
13 年11 月にリリースした 5th シングル「今、伝えたいこと」では、オリコンシングル
週間ランキング自己最高位の5 位にランクイン。
また、12 月には日本武道館でのワンマンライブを成功させた。
2017 年はグループ活動と並行し各メンバー幅広い活動を行っている。 ナロはNASTY
NARO 名義での セルフプロデュースのソロ作品のリリースやミュージカル「RENT」への
出演、テフンもTaeHoon(from CODE-V)名義でミニアルバム「19」のリリースや舞台での
俳優活動のスタート、サンウ・ルイ・ソルの3 人はNiiisan’ s として新たなバンド・ユニット
として 作品のリリースをするなどして、活動の幅を広げている。
-------------------------------------------------
『promoter's comment』
■dreamusic
小林賢さん
東海ラジオ「アンニョンコリア!」内「もしもしVでございます」でもおなじみのCODE-Vの
13枚目となるニューシングル!
忘れられない恋を引きずってしまう男心を歌った、ミドルテンポの切ないウィンター
ソング!
今年ソロ活動やユニット活動でまたひとつ成長したメンバーの高い歌唱力が映える、
この冬にぴったりの楽曲です。
ぜひこの冬は「Winter Love」と、CODE-Vに寄り添ってみてください♪
今後ともCODE-Vの応援の程よろしくお願い致します!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
5th SINGLE 9.27 in stores
【CD】VICL-37320 \1,200(+ tax)
2006年9月、シングル「恋に落ちて」でCDデビュー。
すべての楽曲で本人が作詞作曲を手掛け、タイアップで起用されることの多い恋愛
ソング・応援ソングには定評がある。アーティストへの楽曲提供も数々行っている。
透き通った歌声、歌詞への共感、ドラマティックなメロディーで、ライブ会場では涙する
人も多い。ライブに訪れる約7割が女性ファンと、特に同性から高い支持を得ている。
フリーライブを大切にしながらファンを増やし、2013年10月にはフリーライブの集大成
として前代未聞の日本武道館弾き語り無料ワンマンライブを行い8,000人を集客し
大成功を収めた。
そして2014年3月にビクターエンタテインメントよりシングル『涙が止まらないのは』で
メジャーデビュー。
2016年はCDデビュー10周年を迎え、47都道府県での弾き語りワンマンライブを開催
した。11月23日にはベストアルバムの発売、そして2017年1月にはバンド編成での
全国ツアー、さらには2017年4月1日に、すみだトリフォニーホールにてオーケストラ
コンサートを開催、チケットは即日ソールドアウトとなった。
最近ではインディーズ時代にリリースした楽曲『手紙~愛するあなたへ~』の人気が
結婚式の楽曲として再燃し、メジャー流通で再リリースを行うなど、幅広い層にその名
が浸透してきている。
-------------------------------------------------
『promoter's comment』

■Victor Entertainment
深水円 様
市井の女性の恋や別れ、感謝、応援。そんなモチーフを素晴らしい表現力、歌唱力で
紡ぐことによって藤田麻衣子さんはデビュー以来たくさんのリスナーを惹きつけてきました。
いつでもリスナーに寄り添った曲の数々、彼女を知らなくても、その声その曲はもしか
したらどこかで耳にした事があるかもしれません。
そんな彼女の「寄り添う」物語は活動歴10年を超えても全く衰えることなく、さらに
大きな広がりを見せております。
わが子が初めてのおつかいにでかける姿を捉えた人気番組の挿入歌でもあるこの曲、
子を持つご両親にぜひとも聴いてもらいたい、きっと涙が零れそうになる曲。
名古屋市緑区が生んだシンガーソンググライター藤田麻衣子、あらためて、これからも、
皆さんよろしく。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆