アナウンサー 一覧に戻る

いつの日もイダイアリー

  • radiko.jp

カレンダー

ブログ内検索

RSS2.0

[login]

a-blog cms

防災の日 普段の事

防災特番のレポーターとして,東区の防災訓練に参加してきました。

救護訓練としてAEDの使い方や三角巾を使った応急処置の仕方を学びました。
さらに,災害時要援護者支援訓練という訓練にも参加しました。

災害時要援護者とは,認知症の高齢者や,知的障がい,精神障がいをお持ちの方など,
災害の時,特別な支援が必要な方たちです。
東日本大震災の際にも,このような方たちが,トラブルや遠慮で,
十分に避難所を利用できなかったという問題がありました。

このような方のために,福祉避難スペースというものができています。
東区でも,市の小学校や中学校に設置されます。
福祉避難スペースとは,支援を必要とする方のための避難所です。

さらに,「災害時ヘルプカード」というものも作られています。
このヘルプカードは名前や住所,血液型,緊急連絡先などに加え,どういう障害や病気をお持ちなのか,さらに,「筆談をしてほしい」「大きな音や声が苦手」など,その人その人が必要とするお手伝いの内容を書いて,要援護者の方に携帯していただくものです。
このカードを見れば,どんな支援をすればいいか,素人にもわかるんです。
つまり,私たちは「カードをお持ちですか?」とお尋ねすればよいわけです。

とは言え,いつでもヘルプカードをお持ちとは限りません。
そんな時は,お名前と住所を尋ねましょう。

要援護者は,災害の時,周囲の状況が分からず,不安になっています。
支援施設の職員の方によれば,名前を聞くだけでも,その不安を和らげることが
できるそうです。
さらに,名前がわかれば,支援施設の方に連絡をとることができます。
その点でも,「名前を聞く」ことはとても重要です。

まず名前を聞いて,「大丈夫ですよ」と声をかけること。
色々気負わず,そこから始めましょう。

「災害時ヘルプカード」は早ければ11月にも配布されるそうです。
皆さんもこれを機にこのカードのこと,頭の片隅にでも留めておいてください。

訓練から色々なことを学びました。
そんなわけで,「今は」,やる気に満ちているわけです。
大切なことは,この意識を継続することだなあと思います。
その意味では,放送でもお伝えしたように,
背伸びをせず,肩の力を抜いて臨むのが丁度良いのでしょうね。

皆さんは「防災」,どうお考えですか?

  • FM 92.9MHz / AM 1332kHz / radiko
  • MIKUNIYAMA 92.9MHz
  • SHIPPO 1332kHz
  • TOYOHASHI 864kHz
  • SHINSHIRO 1332kHz
  • UENO 1557kHz
  • OWASE 1062kHz
  • KUMANO 1485kHz
  • ENA 801kHz
  • GERO 1485kHz
  • TAKAYAMA 1485kHz
  • KAMIOKA 1458kHz
TOKAI RADIO BROADCASTING.COMPANY LIMITED All Rights Reserved.
radiko NOW PLAYING