2020年 御礼
今年も終わります。何度思い返してもいつもと違う時間の流れ方をした一年でした。
リスナーの皆様にとっても大変な日々だったと想像します。
プロ野球の開幕延期から3ヶ月。ナゴヤドームでナイター中継が出来た時の安堵感。観客が戻った時の高揚感はいつもと違う特別でした。
グラウンドに降りられない日々、そして選手の声を届けられないもどかしさと葛藤しながらの中継でした。ナゴヤドームに足を運べないファンの方も多かったでしょう。だからこその使命感を持ちスタッフ一同ナイター中継をお送りしました。
リスナーの皆様が大変な日々にもかかわらず、ガッツナイターに耳を傾けてくださったのは、おそらく我々の放送に“日常“を感じてもらえるからだと想像しています。
これまでの普通が変わろうとしています。来年の生活が大きく変化する方もいらっしゃるでしょう。そんな中でも、皆様の“日常“に寄り添えるガッツナイターをお送りしていきます。
そして一日でも早く当たり前の日常が戻ることを心よりお祈り申し上げます。
今年も東海ラジオをご愛聴いただき誠にありがとうございました。
来年も皆様の生活の一部になれるよう努力してまいります。
良いお年をお迎えください。
ソウルマラソン
3月17日 ソウルマラソンに出場してきました。世界で2番目に古い歴史あるマラソンです。大都市の中心を駆け抜け、ソウルオリンピックスタジアムを目指します。制限時間は5時間と厳しいレース。自己ベストを目指しました。

気温5度の中スタート。初の海外マラソンだけに、色々新鮮な事あり、勝手がわからず苦労もあり、どうにかスタートできました。
漢江を渡り、視界にオリンピックスタジアムが飛び込んできましたが、そこからが遠い。長い。つかない。残りの距離は4キロくらいなんですが、最後の数キロ、無い力を振り絞ります。
記録は4時間17分。自己ベスト更新できました。楽しさもありますが、やはりフルマラソン。辛さも満点でした。
沖縄春季キャンプ2019
ドラヂカラでも連日お伝えしているように、ドラゴンズ沖縄北谷キャンプは大勢のファンの方でにぎわっています。
多くの声援や視線が集まると、おのずとブルペンの熱気も高まります。
キャンプ中盤から実戦練習が入ってきました。試合でも調子が上がらない佐藤優投手。この日は阿波野コーチと時間を使ってフォームの確認。有意義な時間を過ごしていました。
こちら鈴木博志投手は、ご機嫌!表情が調子の良さを物語っています。
こちら、北谷球場前野グッズ売り場も絶好調!売り上げは初日からぐんぐん伸びました。どうやらこのタオル、女性人気がかなり高いようです。全面ハイビスカスってのもこれまで無かった物ですね。
早くも開幕が待ち遠しいです(笑)
久米さんとのお別れ
12月4日、東京、増上寺で元名古屋グランパス、久米一正GMの葬儀が行われました。2008年グランパスのGMに就任。初のリーグ制覇を成し遂げました。
多くの時間を過ごさせて頂きました。細かい事より、つねに壮大な夢を語りました。決して大風呂敷でなく実現可能と思わせるのも久米さんの魅力でした。目をキラキラさせて自分のクラブを愛する久米さんが私は大好きでした。
クラブを強く事もさることながら、常に選手をかっこよく見せたい。サポーターに夢を見せたい。酒を酌み交わせば常にそんな会話になりました。久米さんの声、笑い顔、スタジアムに行けばまだ会える気がしてしまいます。
沢山の思い出をありがとうございました。名古屋で過ごした久米さんとの日々は刺激的で楽しい時間でした。
天国で日本のサッカーを見守ってください。またいつの日か酒を酌み交わす日を楽しみにしています。
久米さん。お疲れ様でした。ゆっくり休んでください。ご冥福をお祈り申し上げます。