アナウンサー 一覧に戻る

直球勝負!大澤広樹

  • radiko.jp

カレンダー

ブログ内検索

RSS2.0

[login]

a-blog cms

『あと7日』 日々

きょうは

長良川競技場へ。

J2開幕を26日に控えてたFC岐阜と、

J3藤枝MYFCのトレーニングマッチを取材します。



1,700人のファン、サポーターの前で

今年のFC岐阜はどんな戦いを見せてくれるのか!?



私も3月4日、

名古屋グランパスvs.FC岐阜の実況がありますので、

真剣に試合を見つめ、

選手やフォーメーションを頭に叩き込みます。



試合は1本目が0-0、

2本目が2-0、3本目が0-1という内容。

試合後は庄司悦大キャプテンが

サポーターに今季の躍進を誓います。



大木武監督

「いろんな意味でいいゲーム。1、2本目は見どころがあったし、3本目は逆の意味で見どころがあった。(2得点の田中パウロ淳一選手について)勝負強さがあるね、まだまだバカげたようなプレーするけれど(笑い)。開幕戦は勝ちますので長良川に足を運んでください」

それを受けて田中選手

「自分勝手なプレーをするので、いらないことをなくせと今日も言われました。(監督にはいつも)めちゃくちゃキレられてます」

キャプテンの庄司選手

「岐阜は毎年、残留争いをしているイメージ。まず最後まで試合を戦い抜く、それができないから残留争いしてるんです。そこを変えたい」

2月26日(日)、FC岐阜は山口と、

名古屋グランパスは岡山と対戦。

そして3月4日(土)は

東海ラジオ『ワイルドサッカー・名古屋vs.岐阜』実況中継です!!

『マッチアップ』 日々

きょうは愛知県体育館で

バスケットボールBリーグ

名古屋ダイヤモンドドルフィンズvs.千葉ジェッツの

取材です。



西地区2位の名古屋、

東地区3位の千葉。

しかし千葉は3位と言っても

先日のオールジャパンで優勝、

リーグ戦23勝13敗のチームです。

そして、

15日の『ドラヂカラ』内「バスケなう。」に出演してくれた

笹山貴哉選手がマッチアップを楽しみにしていた、

日本人2人目のNBAプレーヤー・富樫勇樹選手が所属しています。



わたしもずっと2人のマッチアップに注目していました。



笹山選手が12得点、

富樫選手が16得点。




試合後の富樫選手に話を聞くと

「笹山選手とはやりにくかった。アシストだけでなく積極的にゴールに向かうってくる選手。ポイントガードで得点を狙ってくる選手は少ない。久しぶりにそういう選手とのマッチアップでした」

とのこと。





あしたも「笹山vs.富樫」は楽しみです。



きょうは富樫効果か、

入場者は3,145人の盛り上がりでした。



試合は第1Qはリードしたものの、

94-75で千葉の勝ち。



ジャスティン・バーレル選手のケガでの欠場から

苦しい戦いが続いている

名古屋ダイヤモンドドルフィンズ。

ここが踏ん張りどころです!!

『お笑い芸人さんもプロ野球選手も』 日々

きょうは

バスケットボールBリーグ

シーホース三河vs.レバンガ北海道の取材です。



シーホース=タツノオトシゴ。

ウィングアリーナ刈谷に展示されていました。



試合前には恒例の「餅まき」。

さすがに立場上、

取る気はなかったのですが、

私の足元に落ちた上、

隣の方もすでに拾っていたので(笑い)。



ちなみに拾わないつもりでボーッとしていたら、

ひとつ頭に当たってしまいました。

気をつけましょう(笑い)。

実はきょうは、

山﨑武司さんと一緒に観戦したのです。



初めてのバスケットボール観戦だった山﨑さん、

第1Qで三河がリードされたときには

ちょっと冷や汗だったようですが、

終わってみれば快勝で、

ロッカールームでは笑顔で記念撮影となりました。

そしてNHKの企画で

バスケ芸人として

麒麟・田村裕さん、

大西ライオンさん、山田カントリー・浅井優さんがいらっしゃっていました。



試合の合間はお三方とも

ずっと笑顔で記念撮影に応じていました。

さすがお笑い芸人さんですね〜。

ちなみに山﨑さんも当然、

気づかれます。

そして撮影依頼には全て応えていらっしゃいました。

『マラソン、Twitter、女子高生』 日々

きょうも早起きして、

まずはマラソンコースの下見。

もう残り5キロを切っています!!

40キロ地点。

内山町交差点を左折、

環状線を北に向かいます。


『選手名鑑』 日々

きょうはジャージ姿で出社、

収録を終えた後、

バスで30キロ地点まで移動して

マラソンコースの下見です。

康生通2の歩道橋に立つと初心に帰ります。

入社2年目、

初めてマラソン中継に携わった時の私の担当が

この歩道橋からのレポートでした。

高橋尚子選手が優勝したレースです。


  • FM 92.9MHz / AM 1332kHz / radiko
  • MIKUNIYAMA 92.9MHz
  • SHIPPO 1332kHz
  • TOYOHASHI 864kHz
  • SHINSHIRO 1332kHz
  • UENO 1557kHz
  • OWASE 1062kHz
  • KUMANO 1485kHz
  • ENA 801kHz
  • GERO 1485kHz
  • TAKAYAMA 1485kHz
  • KAMIOKA 1458kHz
TOKAI RADIO BROADCASTING.COMPANY LIMITED All Rights Reserved.
radiko NOW PLAYING