アナウンサー 一覧に戻る

直球勝負!大澤広樹

  • radiko.jp

カレンダー

ブログ内検索

RSS2.0

[login]

a-blog cms

『たまには外で遊ばせたいけど』 日々

きょうの名古屋の最高気温36.1度。

きのうより3度も涼しい一日でした(笑い)。

7時半起床、洗濯、ゴミ捨て、

我が子を保育園に送り、

再び寝る。

起きたら12時でした。

歳のせいか実況担当の翌日の疲れが増し増しで。

昼食、クリーニング出し、散髪で

あっという間にお迎えの時間。



ここのところ猛暑で

保育園から自宅に直行が多いのですが

きょうは日陰で水分を取りながらであればイイだろうと、

新幹線を見にいきました。

新幹線だけでなく、

在来線に特急列車に貨物列車にと

大喜び。



最後はドクターイエローを観て

大興奮の我が子でした。

『総額665万円』 日々

きょうも「西日本豪雨義援金募金」が行われました。


『募金活動』 日々

ナゴヤドームではきのうに続き、

「西日本豪雨災害義援金募金」が行われました。

中日は森監督、

大島、荒木、藤井、吉見、大野雄、小笠原選手が、

広島からも

緒方監督、新井、ジョンソン、石原選手が

募金箱の前に立ちました。








厳しい暑さで

監督、選手たちも

募金する皆さんも汗だくになっていました。

このお金と汗が必ずや

困っている方々を救ってくれるでしょう。

『初戦突破』 日々

岐阜県揖斐郡大野町、

大野町レインボースタジアムにやってきました。

母校・加納高校硬式野球部の夏初戦、

対戦相手は岐阜農林高です。



とにかく暑い…。

揖斐川の気温、

なんと39.3度!!!!!

わたしの人生でもっとも暑い日だったのでは。

しかも試合開始が予定より40分も遅れました。

待っている両チームの選手、関係者、

そして応援に来た在校生のみなさんも大変だったでしょう…。



この炎天下、

後輩たちはやってくれました!!

一回表に5点を先制し、

終始、試合を優位に運びました。





11対2、7回コールド勝ち。

去年ベスト8だった加納高、

ことしも難しい初戦を勝利してくれました。

よかった〜。



わたしがグラウンド側にいた20年以上前もそうでしたが、

加納高は

本当にたくさんの在校生、卒業生が

応援に駆けつけます。



きょうは同級生3人で

在校生に近い席に座って

声援を送りました。



次はあさって朝9時試合開始、

関商工高と対戦します。

応援に行きたいけれど、

この日、

わたしは中日対広島の実況を担当する日。

さすがに無理。

スマートフォンの更新ボタンを連打しながら

熱い想いを関市民球場に届けます。

『OS☆U高橋萌卒業公演』

名古屋・新栄のダイアモンドホール。

きょうわたしは、

人生初、アイドルのライブに行きました。



OS☆U高橋萌さんの卒業ライブ

「高橋萌卒業公演〜8年の軌跡〜」。



わたしが高橋萌さんと初めて仕事でご一緒したのは、

2015年冬でした。



その後、

特に意識することはなかった(ゴメンナサイ)のですが、

約一年後、

愛知県体育館で再会するのです。

「大澤さん、ご無沙汰しています。OS☆Uの高橋萌です」。

バスケットボール取材で記者席にいたわたしに

わざわざあいさつに来てくれました。

その時、

高橋さんはメガネを外していたためにすぐには思い出せなかったのですが…。



メガネをかけてくれて「ああ、競馬のときの!!」となりました。

数分間、仕事でご一緒しただけなのに

わたしのことなど覚えていてくれた上に

わざわざあいさつに来てくれるなんて…と感激しました。

で、そこから推しメンに。

OS☆Uのホームページをチェックしていたので、

高橋さんの卒業ならびに卒業公演のことは

早々に知っていました。

iPhoneのスケジュールにも「7月15日卒業公演」と予定を入れました。

が、

たいして詳しくないオジサンが

卒業公演だからと行って観にいくのもどうかなぁ、

浮くよなぁ、と

乗り気ではなく、

どちらかというと「行かない」つもりだったのです。

ところが、

高橋さんご本人から「卒業公演なんです、ぜひ来てもらえませんか」と

ご連絡をいただきまして。

それだったらもう喜んで行きますよ!!



たっぷり3時間。

満員のダイアモンドホール。

歳のせいですね、涙もろくなりました(笑い)。

素晴らしいライブでした。

この日に向けた高橋さんほかメンバーの準備を想像し、

そして実際のパフォーマンスの素晴らしさ、

さらに興奮する「オスラバ」の皆さんを観ていると

もう胸が熱くなります。

あっという間に楽しいときは過ぎていきました。

オジサンも高橋さんのイメージカラー、

オレンジ色のサイリウム棒を振って応援しましたよ(笑い)。


(先日、ナゴヤドームでの一枚。高橋さんのカメラアプリで撮っているので私が美肌です笑)


頑張っている人を見ると

それだけで元気がもらえますよね。

いま、そんな気持ちです。

萌ちゃん、

とりあえず一旦、お疲れさま。

これからの芸能活動も頑張って!!

  • FM 92.9MHz / AM 1332kHz / radiko
  • MIKUNIYAMA 92.9MHz
  • SHIPPO 1332kHz
  • TOYOHASHI 864kHz
  • SHINSHIRO 1332kHz
  • UENO 1557kHz
  • OWASE 1062kHz
  • KUMANO 1485kHz
  • ENA 801kHz
  • GERO 1485kHz
  • TAKAYAMA 1485kHz
  • KAMIOKA 1458kHz
TOKAI RADIO BROADCASTING.COMPANY LIMITED All Rights Reserved.
radiko NOW PLAYING