アナウンサー 一覧に戻る

直球勝負!大澤広樹

  • radiko.jp

カレンダー

ブログ内検索

RSS2.0

[login]

a-blog cms

『モネ それからの100年』

きょうは名古屋市美術館へ行ってきました。



ただいま、

「モネ それからの100年」会期中です(7月1日まで)。



私はまったく詳しくはありませんが、

各地で時間があると

美術館に足を運んでいます。

「本物」に触れたくて。

クロード・モネと言えば『睡蓮』が有名ですが、

最晩年にその「睡蓮」に着手して約100年、

ということで、

日本初公開を含むモネの作品26点と、

モネの精神を受け継いだ作家の作品が展示されています。

きようも平日にもかかわらず

かなりの混雑、盛況ぶりでした。

館内は撮影禁止なので、

2年前に撮影した岐阜なモネの池の写真と、



4年前にニューヨーク・メトロポリタン美術館で

モネの絵を見る私の写真を(笑い)。



モネは『睡蓮』をたくさん描いており、

どれも大変見応えがあり、

またどれも違った表情を見せてくれます。

そしてそのモネの精神が

現代まで美術界に大きな影響を与えていることも

作品を眺めているとひしひしと感じます。

会期終了が近くなっています。

お早めにどうぞ。

『おみやげ』

埼玉出張のおみやげ。

我が子には「トミカ」。


『まさかの4分の4』 日々

きのうに続いて

きょうも『ガッツナイタースペシャル・西武対中日』

実況担当でした。

解説は山本昌さん。



「12年ぶりの元本拠地で松坂選手が

どんな投球をするでしょうね〜」なんて話していたら、

まさかの負傷による先発登板回避。

連日、いろんなことが起こります。

試合開始40分前の松坂選手。




この後、

まさか投げられないような状態になってしまうとは…。

しかし!!

代わりに投げたプロ初先発の藤嶋選手が

見事にプロ初勝利!!

おめでとう!!

やってくれましたね。

中日の予告先発投手変更は

今回で4度目なんです。

調べてみるとなんと…

そのうち3試合で私が実況担当していました。

すべては覚えてなかった(笑い)。

そして、2013年の山内→朝倉選手は

マツダスタジアムでの出来事でしたが、

私がレポーターで現地にいました。

4試合すべて立会い、

そのうち3試合で実況していたとは…

自分でも驚きました。



試合後、

山本昌さんは

笘篠誠治さんとのトークショーで

メットライフドームのステージへ。

私は一足先に

名古屋へ帰らせていただきます。

『ホント、よかった』 日々

きょうは笘篠賢治さんと

『ガッツナイタースペシャル・西武対中日』をお送りしました。



このジェット風船が打ち上げられた数分後、

大変なことが起こりました。



敷田直人球審が急に後ろに倒れました。

後ずさりし、そのまま尻もち、

そして後頭部を打ち付けて、

試合が中断しました。

何が起こったのか、というより、

大変なことが起こってしまったのではないかと、

放送席にいながら怖くなってしまいました。

あの球場の空気といったら…。

「頑張れ頑張れ敷田!!」と

ライオンズファンを中心に大きなエールが送られました。

どうなっちゃうのだろう…。

かなり動揺しながら、

私は喋り続けました。

その後の報道では、

直前のファウルの打球が直撃した痛みによるものであり、

意識はあり、

命に別状はないということで、

本当に良かったです。

審判員のみなさんも命がけです。

さて、

中日は3連敗、

今季最多借金7になりました。

あした、

この男に連敗ストップを託すことになります。



西武松井稼頭央選手のバットをもらい

ニッコリの松坂大輔選手。

あした、

2人の対戦はあるのでしょうか?

そして東海ラジオ「プレミアムウィーク 」は最終日。



松坂選手直筆サイン入りユニホームのプレゼントも

あしたまで!!

あしたもぜひ『『ガッツナイタースペシャル』で

お楽しみください。

解説は山本昌さんをお迎えします!!

『サヨナラ負け』 日々

西武鉄道で池袋に向かう車内から

ブログを更新しています。

ライオンズ列車に乗って

メットライフドームにやってきました。



きょうは雨が降り、

すごく寒い…。

上着が必要でした。



談笑する中日森監督と西武辻監督。

かつては同じユニホームを着ていた同士です。



今季無敗の西武菊地選手を相手に、



中日笠原選手が堂々と投げ合い、

そして投げ勝ちました。



しかし、

それでも試合は負けました。





サヨナラ打を浴びた鈴木博選手の元に駆け寄り

声をかける亀澤選手。



そう、試合はあしたもあさっても続くのです。

あしたは実況を担当します。

こんな試合の翌日だからこそ、

勝ってほしい。

気合い入れて喋ります!!

  • FM 92.9MHz / AM 1332kHz / radiko
  • MIKUNIYAMA 92.9MHz
  • SHIPPO 1332kHz
  • TOYOHASHI 864kHz
  • SHINSHIRO 1332kHz
  • UENO 1557kHz
  • OWASE 1062kHz
  • KUMANO 1485kHz
  • ENA 801kHz
  • GERO 1485kHz
  • TAKAYAMA 1485kHz
  • KAMIOKA 1458kHz
TOKAI RADIO BROADCASTING.COMPANY LIMITED All Rights Reserved.
radiko NOW PLAYING